2020/05/28別れの日
昨日はサクラ、ヒメとのお別れの日でした。
2匹が引き取られていき、ハルだけが残りましたが、ハルも何だか寂しそうです。
思わず寝ているハルに「寂しくなっちゃったね」と話しかけてしまいましたね。
昨日はサクラ、ヒメとのお別れの日でした。
2匹が引き取られていき、ハルだけが残りましたが、ハルも何だか寂しそうです。
思わず寝ているハルに「寂しくなっちゃったね」と話しかけてしまいましたね。
子猫たちと分かれる日が近づいてきて私の中では昨日からカウントダウンが始まりました。
あと4日間で子猫たちともお別れです。
寂しいような、ホッとするような言い表しにくい感情です。
↓ちなみに本文とは関係ありませんが、寝姿が可愛かったので撮った写真です。
「シェー」に見えたあなたは私と同年代です。^^
子猫たちの部屋の遊び道具になればと脚立を置いていますが、子猫にもそれぞれ個性があって最上段に置いたときの対処方法が異なります。
慎重な性格のハル(子猫♀)は一段ずつ階段を降ります。
臆病なヒメ(子猫♀)はビビりながら真下のペットソファーに飛び降ります。
暴れん坊のサクラ(子猫♀)はなんと1㍍ほど離れた台にジャンプして飛び移るようになりました。
子猫たちの成長は本当に目を見張るものがありますね。^^
名前 ヒメ 性別 ♀
3番目に拾って来た子猫。他家に嫁入りすることが決まっていたので、名前をつけず長い間「新入り」と呼ばれていました。
特徴は4足歩行時に足先の色が黒く見えること。尻尾も長く美猫と評判です。
性格は臆病で、誰にでも「シャー」と威嚇していました。
姉妹の中ではマイペースでいつも一番最後までご飯を食べています。内弁慶なので姉妹同士では臆病ではなく他の子猫たちに負けず劣らず大暴れ中です。
この子は今月末に叔母の家に嫁入りする予定です。
昨日、私の書斎でノア(黒猫♀)が毛玉と胃液を大量に吐いていました。
今朝は私の寝室(しかもムートンの上)で胃液を大量に吐いており、本当に困ってしまいました。
家内は私が子猫たちを可愛がって、ノアがストレスを感じているせいだと言うし、次男もノアのことを「哀れな奴だ」などと言って私を責めます。
しかし、私の部屋をノアが避けるようになったのは子猫を飼っているからですし、ノアには毎日チャオチュールをやってコミュニケーションもとっています。
私は一生懸命、一人で子猫たちの世話をしているのに、家族とノアから責められるといたたまれない気がしますよね。
名前 ハル 性別 ♀
2番目に拾ってきた子猫
特徴は背中の黒い筋が一番濃いことと耳の裏の色が姉妹の中では一番薄いこと。他の姉妹に比べて少し毛が長いように思うのと足先の色に変化がないことも特徴です。
性格は慎重ですが、好奇心は強くオモチャが好きです。
姉妹の中では遠慮しがちでご飯を食べ始めるのがいつも一番最後です。
この子はウチに残ってくれる予定です。
私の自宅の応接室で子猫たちを飼っているのですが、ここが現在、猫カフェ状態です。
本日も午前中は弟親子、午後からは母と叔母、計2組のお客様を迎えました。
お客様が来ると飲み物を出すわけではありませんが、猫たちそれぞれの特徴の説明や良いところの自慢をしなければならないので結構、忙しいです。
皆さんが可愛い、可愛いと言ってくれると、自分のことを褒められているように感じるのは、すっかり親ばか状態になっているということですよね。^^
本日は通い猫のミーシャ(野良猫♀)を捕獲し避妊手術に連れていくというミッションが行われることになっていました。
計画内容は母が抱き上げ連れてきて私が持った洗濯ネットに入れた後、バスケットに入れて捕獲するという計画だったので、引っかかれても怪我をしないよう肌の露出を極力おさえた服装に加え、滑り止め付きの手袋とマスクを着用して万全を期しました。
しかし、計画通り母がミーシャを抱き上げて私を呼んだところまでは良かったのですが、隠れていた私の顔を見ると急にミーシャが暴れ始め、余程、怖かったのか大量にオシッコを漏らしながら逃げていってしまいました。
この失敗によりミーシャは怯えてしまい、しばらく捕獲は難しいような気がします。
しかし、言い訳するわけではありませんが、これは私の格好が怖かったからではありませんよね。(>_<)
猫紹介
名前 サクラ 性別 ♀
最初に拾って来た子猫
特徴は鼻の三分の二が黒で残りの三分の一が肌色のブチになっていること、足の先が白いことと他の子猫に比べて尻尾が短いところです。
性格は最も社交的で誰にでも寄っていって愛想を振りまけます。
姉妹の中では一番の暴れん坊で、姉妹達が寝ているときもよく暴れかかっています。
今月末には母の所にお嫁入りする予定です。
子猫たちのホームを2つのカゴと3つのペットソファーを組み合わせてつくっております。
子猫たちが飽きていると組み替えをしているのですが、これが中々好評のように思います。
今はソファーなどとも連動させているので、子猫たちも大喜びで上へ下への大騒ぎです。
次はどんな組み合わせにしようかなと考え、子猫たちの反応を見ていくのも本当に楽しいものです。
また、こういうのをセットで販売すると売れるのではないかと思いますね。^^