快眠のすすめ

KAIMIN COLUMN

月の満ち欠けと秋の眠り

月の満ち欠けと秋の眠り

秋といえば中秋の名月です。今年は10月1日が中秋の名月の日だそうです。秋の夜長にお月見というのは風流で良いものですが、月のリズムと眠りに関係があると言われているのをご存知ですか?

ある研究報告によると、満月に近い夜には眠りにつくまでの時間が長くなるそうです。また、睡眠時間が短くなったり、深い眠りの時間が短くなったりと睡眠の質も落ちてしまうのだそうです。

なぜ月の満ち欠けが人の睡眠に影響するのかはまだ解明されていませんが、昔から月にまつわる逸話や伝説なども世界中で数多くあり、ミステリアスなモノの象徴でもあります。その月のリズムと人の眠りが同調しているというのは神秘的で興味深い研究ですね。

月に打ち勝つには

満月で眠りの質が落ちることが気になる方は、朝しっかりと朝日を浴びて、日中普段より活発に体を動かすことで月の力に負けず、しっかりと眠ることができるようになるかもしれませんよ。

ワンポイント

日が暮れるのが早く、夜が長いこの時期は夏場に溜まった疲れをしっかりと取り除き、リズムを整えて寒い冬に備えるための準備期間としても大切な時期です。しっかりと自分の身体に目を向けて快眠を目指してみてはいかがでしょうか。

SHARE!
一覧へ

関連記事

2023.11.27
快眠のすすめ
寒い冬の手助け?今ある寝具にプラスワン!補助寝具特集
2023.11.20
快眠のすすめ
毛布は上下どっち!?羽毛布団と毛布のおすすめの使い方♪
2023.10.30
快眠のすすめ
ちょっとした習慣で体ぽかぽか!「温活」のススメ
2023.11.27
快眠のすすめ
寒い冬の手助け?今ある寝具にプラスワン!補助寝具特集
2023.11.20
快眠のすすめ
毛布は上下どっち!?羽毛布団と毛布のおすすめの使い方♪
2023.10.30
快眠のすすめ
ちょっとした習慣で体ぽかぽか!「温活」のススメ