快眠のすすめ

KAIMIN COLUMN

睡眠と食欲

睡眠と食欲

睡眠と食欲

毎日のお食事、きちんと食べていますか?

学校や仕事中の合間にとれる昼食はもちろんですが、1日の疲れがたまった後の夕食なんかはおなかがすいていることもあって、格段においしく感じられたりしますよね。

ただ、最近食べても満腹感を感じにくくかったり、妙に脂っこいものが欲しくなったり時があるかもしれません。

こういった症状、実は睡眠不足が原因となっている場合があります。

睡眠時間が不足し、脳が疲れてしまうと、脳は足りない栄養を摂取するために食欲が増すホルモンを増やし、逆に満腹感を感じるホルモンを減らしてしまいます。

 

そのため、いつもより空腹感を感じやすくなるのです。

しかも、疲労中の脳は糖質を求めるようになるため、脂っこいものが欲しくなってしまいます。

すると、食欲が増し、なおかつ糖質を求めだすと肥満に一直線に!

ワンポイント

体の健康を守るためにも、睡眠はきっちりとるようにしましょう!

SHARE!
一覧へ

関連記事

2023.09.04
快眠のすすめ
あっためるだけで大丈夫?カラダの冷えを改善して不眠を解消改善!
2023.07.17
快眠のすすめ
生活習慣改善で睡眠の質向上!あなたの生活見直しませんか…?
2023.07.10
快眠のすすめ
遊びに行って改善できちゃう!?キャンプに隠された睡眠の質アップの理由
2023.09.04
快眠のすすめ
あっためるだけで大丈夫?カラダの冷えを改善して不眠を解消改善!
2023.07.17
快眠のすすめ
生活習慣改善で睡眠の質向上!あなたの生活見直しませんか…?
2023.07.10
快眠のすすめ
遊びに行って改善できちゃう!?キャンプに隠された睡眠の質アップの理由