快眠のすすめ

KAIMIN COLUMN

カラダの冷えと睡眠

カラダの冷えと睡眠

「冷えは万病のもと」と昔からよく言われていますが、カラダを冷やすことは不調の原因の一つでもあり、また冷えが原因で睡眠不足になることもあります。

特に慢性的な冷えに悩まされている人の特徴は寝つきが悪く、睡眠も浅くなり「寝つきが悪い」「眠りが浅い」「朝の目覚めが悪い」などの症状があげられます。

改善するには

寝つきを良くすること、また眠りを深くするためには体温調整が大切です。人は夕方から夜にかけて体温が上がり、眠たくなるという仕組みになっております。赤ちゃんが眠る時、手足がポカポカと温かくなるのと同じです。

夜にかけてしっかりと体温調整をスムーズに行うことが大切です。そのためには就寝前にカラダを効率よく温めるようにしましょう。

カラダを温めるには


夕食にショウガなどのカラダを温める食べ物を取ること、38~40度程度のぬるま湯に入浴すること、寝る30分ほど前に首や目の周り、手足を温めることなどがオススメです。

ワンポイント

まだまだ寒い日が続くので、季節に合った正しい生活習慣を身につけて、万全な体調で過ごせるようにしましょう。

SHARE!
一覧へ

関連記事

2023.05.22
快眠のすすめ
生活に日光を!心も体も輝く日光浴の素敵な効果♪
2023.05.08
快眠のすすめ
快適な睡眠を手に入れるために!新しい寝具に変えた時に確認したいポイント
2023.03.20
快眠のすすめ
湿気対策でカビ・ダニ対策!敷き布団のお手入れ方法
2023.05.22
快眠のすすめ
生活に日光を!心も体も輝く日光浴の素敵な効果♪
2023.05.08
快眠のすすめ
快適な睡眠を手に入れるために!新しい寝具に変えた時に確認したいポイント
2023.03.20
快眠のすすめ
湿気対策でカビ・ダニ対策!敷き布団のお手入れ方法