aaaaaaaaaaaaa

ガバナー補佐訪問

本日の鳴門ロータリークラブ例会にはガバナー補佐がお越しになっていました。

ガバナー補佐はガバナー公式訪問に先駆けてクラブに行きクラブの現状を把握した上でガバナーに報告するのが大きな役目の一つです。

今回も例会前にガバナー補佐の面談を受けて鳴門ロータリークラブの現状をお伝えしましたが、とりあえずは問題なく対応できたので良かったです。

どうやらガバナー補佐も初めてのクラブ訪問だったので緊張されていたようですが、今期の1年間に何度もクラブをまわらなければならないのですぐに慣れてくると思います。

ガバナー補佐と協力して7月25日のガバナー公式訪問を無事に終えたいと思いますね。^^

鳴門ロータリークラブ会長就任

本日は鳴門ロータリークラブ会長に就任して第一回目の例会でした。

初めての会長挨拶及び今期方針の発表も無難に終えることができました。

これから1年間はロータリークラブ関係の仕事でかなり忙しくなりそうで、今月は早速ガバナー公式訪問があります。

まあ、仕事をおろそかにするわけにもいきませんので、事前準備を早めにやりつつ乗り越えていきたいと思いますね。^^

 

引き継ぎ例会

本日は鳴門ロータリークラブの引き継ぎ例会でした。

毎年、年度末に会長、次期会長が挨拶を行うと共に会長の1年間の労をねぎらうための懇親会を行うことが通例となっております。

いよいよ来週からは私が会長の年度が始まり1年間の任を勤めることになります。

今年はタイミング悪く他にも責任ある仕事が色々重なり大変な1年になるように思いますが、できるだけ準備を早めに行い周囲の方々にサポートしてもらうことで病気などをしないよう気をつけて行きたいと考えております。

どうせやるなら楽しい1年になるよう頑張っていきたいと思いますね。^^

米山奨学生歓迎会

昨夜は今期の米山奨学生の歓迎会が行われました。

これから1年間にわたりロータリークラブから奨学金を支給すると共に鳴門ロータリークラブ全体で交流と学業のサポートをしていくことになります。

今年度の奨学生は中国河南省の出身ということなので、懇親会では中国のことについて色々と話が盛り上がりました。

現在の中国に関する報道はマイナスイメージなものが多いのですが、こういった草の根の活動を通じて将来の日中関係の架け橋になれるような人材が生まれてくれたらいいなと心から思いますね。

ロータリークラブ予算

本日は鳴門ロータリークラブの理事会が開催され、来期の予算と行事予定が承認されました。

通常は予算委員会を開催し検討するのですが、コロナ禍であるためできるだけ行事を減らそうということで今年度については理事会で審議されることとなりました。

私が来期の会長なので案を提出する立場だったのですが、いくつか質問は出たものの概ね提出通りの内容で承認されたので一安心です。

7月から会長となりますが、鳴門ロータリークラブと地域の発展のためにつくしたいと思いますね。^^

鳴門ロータリークラブ例会再開

徳島アラートの上昇に伴い活動を自粛していた鳴門ロータリークラブの活動再開が決まり、本日から例会が再開されました。

久々にクラブの皆さんと会えて本当に嬉しい思いです。

今回は鳴門ロータリークラブ会員でもある泉鳴門市長の卓話でしたが現在と今後の鳴門市政に関して詳しくお話しいただけました。

やはりこういった活動を続けることにより親睦をはかると同時に色々な情報や刺激を受けることはあらためて重要だと感じますね。

PETS

本日はサンポート高松でPETSが開催されたので参加しました。

PETSとはロータリークラブの次期会長研修セミナーのことで、このセミナーを受講しないとロータリークラブでは会長職に就くことができません。

同期の会長の皆さんと一緒に役員の皆さんからの研修を受け、いよいよ次期会長としての職務が本格的に始まったという実感が湧いてきました。

これから次期幹事の高瀬さんと共に事業計画や予算、運営計画書などを作成していくことになりますが漏れのないようきちんと進めていきたいと思いますね。^^

阿波神社

昨日は鳴門ロータリークラブのロータリー財団事業の一環として阿波神社に行きました。

恥ずかしながら地元にいながらこれまで阿波神社のことをほぼ知らずにすごして来たのですが、行って禰宜さんから説明を聞くと初めて知ることばかりでした。

そもそも阿波神社は土御門天皇をお祭りしており、四国で唯一の神宮となるべく計画されていたのですが、第二次世界大戦の敗戦により成就することなく神社となってしまったということです。

また、隣接して土御門天皇火葬塚もあり、周濠と共に綺麗に維持されております。

他にも作法なども含めて色々なことを教わりましたが、やはり地元のことでもまだまだ知らないことはたくさんありますので、もっと勉強しなければいけないなあとあらためて感じましたね。^^;

 

パエリア

本日は鳴門ロータリークラブに今年度2670地区ガバナーである東邦彦ガバナーが3人の随行員と一緒にお越しになりました。

今年度の東ガバナーは高知県の中村ロータリー所属なので、会場である鳴門モアナコーストに来るまで4時間かかったということで本当に大変だと思います。

例年通り昼食にはフィッシュボーン(モアナコースト付属のレストラン)のパエリアが出たのですが、これが非常に絶品で随行に来られた女性の方も非常に満足されていました。

しかし、いつも思うことですが、このパエリアは通常メニューにないのが残念で仕方ありません。

一度にたくさん作る必要があるからだとは思うのですが、予約のみでも良いので、普段にもこのパエリアをランチで出して欲しいと思いますね。^^

ロータリークラブ再開

先日、徳島アラートが2段階引き下げられたのを機に本日から鳴門ロータリークラブ例会が約2ヶ月ぶりに再開されました。

やはり毎週、会っている人達と2ヶ月近くもご無沙汰すると寂しいものなので、再開できて本当に嬉しい思いです。

山本美和会員の卓話内容も1970年代の中国事情と題して自分の子供時代のことを話してくれましたが、実体験に基づく話なので本当に心を打つ内容でした。

こういった例会が当たり前にできる環境がこんなにもありがたいものだと感じられるのは、前向きに考えるとコロナ禍の効用なのかもしれませんね。^^

米山奨学生卓話

昨日の鳴門ロータリークラブは休会だったのですが、自クラブの米山奨学がオンラインで卓話の練習をするというので参加しました。

今年の鳴門ロータリークラブは珍しいことに二人の米山奨学生を受け入れており両方が中国人です。

二人ともそれぞれの持ち味を活かした卓話で興味深かったのですが、発表だけに終わってしまい意見交換などがなかったのは残念です。

コロナ禍の中でも緊急事態宣言解除後は例会も再開されると思いますので、他クラブへ行っての卓話も始まると思います。

鳴門ロータリークラブの名に恥じない卓話をしてきてほしいものですね。

ロータリークラブ休会

本来なら本日は鳴門ロータリークラブ例会日なのですが、とくしまアラートがステージ4の特定警戒水域まで高まっているということで休会となっております。

会長は一日も早い再開を望んでいるようですが、恐らく緊急事態宣言期間の9月12日までの再開は難しいのではないかと思います。

しかし、何ヶ月か前までの予測ではワクチン接種により秋頃からはかなり以前の生活に戻れるようなニュアンスでしたが、全く予測と反した結果となっております。

ますます、先が読めない展開になってきているので、公私ともに引き締めてかからなければならないと思いますね。

 

竹鶴政孝

本日の鳴門ロータリークラブ例会は前会長卓話ということで山本前会長が担当されました。

山本会長は鳴門の老舗酒店である山本壽一郎商店を営まれており元々はアサヒビールに勤務されていた関係上、ニッカウヰスキーさんともお付き合いが深いとのことで今回はニッカウヰスキー創業者 竹鶴政孝氏と妻のリタさんについてのお話しでした。

竹鶴氏のスコットランドでの修業時代の話やリタさんとの出会い、帰国後、北海道余市でのウィスキーづくりの話は本当に物語のようです。

考えてみればコロナ禍により、外でお酒を飲むことが全くなくなってからウィスキーを飲んでいないことに気づき、また飲みたくなりました。

やはり、良い物語は需要を喚起する力があるようですね。^^;

米山奨学生OG卓話

本日の鳴門ロータリークラブ例会は、18年前に鳴門ロータリークラブがお世話クラブだった元米山奨学生 韓承希(ハン・スンヒ)さんのオンライン例会卓話でした。

18年前ということで私はまだ鳴門ロータリークラブに入会していませんでしたが、韓さんは非常に社交的で鳴門ロータリークラブの会員ともかなり深い交流があったようで、18年たった今でも時々口の端に上っていたので名前は存じ上げております。

韓さんは現在、James Madison University で教鞭を執られているいうことで、アメリカ東海岸ヴァージニア州とつないでの例会は時差が11時間あり、先方は深夜での開催となりましたが、韓さんと交流のあった方は皆さん懐かしく非常に喜んでおられました。

米山記念奨学会のように時が経過しても旧交を温め合える関係性が構築できるような奨学金制度は非常に価値があると思います。

今後も多くの留学生が奨学金制度を利用し、ロータリアンとの交流を深めて欲しいと思いますね。

 

皆勤賞

本日の鳴門ロータリークラブ例会で前期の皆勤表彰があり私も5年間皆勤で表彰されました。

鳴門ロータリークラブでは1年ごとの皆勤には3,000円分の商品券、5年、10年といった区切りの年には5,000円分の商品券がいただけるということで、今回、初めて5,000円分の商品券がいただけました。

ロータリークラブは例会出席を非常に重視する会なので皆勤は非常に意味があり、鳴門ロータリークラブでの先輩には30年以上皆勤の方が2名もいらっしゃいます。

その方々に比べればまだまだ私はひよっこですが、今後も皆勤を続けていきたいと思いますね。^^

次期会長

本日から鳴門ロータリークラブの新年度が始まりましたが、私は次期会長兼クラブ奉仕委員長となり役員席に座ることとなりました。

今期は丁井会長、射場幹事を私と高瀬副幹事でバックアップして、来期に本番を迎えるので丸2年間は忙しくなります。

しかし、こういった活動を通してロータリーの精神を学ぶと共に地域とのつながりをより深めていくということは非常に意義深いことだと思います。

是非、この機会を活かして自分自身もより成長したいと思いますね。^^

ロータリークラブ再開

とくしまアラートの引き上げに伴い休会となっていた鳴門ロータリークラブの例会が本日より再開されました。

休会期間が1ヶ月以上に及びましたので本当に久々の例会といった感じで参加者も多かったように思います。

今日の例会卓話は株式会社 エフエムびざん社長の森下嘉樹さんにお越しいただきましたが、今回はラジオの話でありません。

森下氏は現職の前は、ヨット界で非常に有名な専門誌KAJIの編集長を25年務められていたということで徳島ヨットクラブの会員でもあり、ヨットについての基本的なお話しをしてくれました。

ヨットにはこれまで乗ったことがありませんが、楽しそうにヨットのことを語る森下さんのお話を聞いていると、一度は乗ってみたいという気持ちになりますね。^^

鳴門ロータリークラブ休会

昨日、鳴門ロータリークラブの例会後、理事会が開催され、とくしまアラートの引き上げにともなう今後の処置が会長幹事一任ということで決議されましたが、これを受けて、本日、今後2週間の休会決定の通知が来ておりました。

振り返って見ると昨年の5月15日付けで5月後半の例会休止のお知らせが来て5月中の例会が中止になって以来のことなので、約1年ぶりの休会です。

卓話を計画運営するプログラム委員などにとっては急な休会決定のため大変だとは思いますが、この状況ではやはり仕方がないと思います。

連休明けには再開する予定ということなので、3週間あまりで状況が改善されていることを祈るのみですね。

ロータリー婚

本日、ロータリークラブへ行くと鳴門ロータリークラブの会員同士がご結婚なさったという発表がありました。

どちらも普段から親しくしていただいている方ですが、全く聞いていないなかったので驚いてしまいました。

お二人とも私より1歳年長だったと思うのですが、これからの人生を二人で共にするのは良いことだと思います。

心からお二人を祝福したいですね。^^

大熊 勤氏

本日の鳴門ロータリークラブ卓話は公益財団法人 大塚芳満記念財団 専務理事である大熊 勤会員の卓話でした。

大熊会員は大塚製薬・大塚製薬工場元会長である大塚芳満氏の秘書などを長く勤められた方なので、大塚グループの歴史などに通じておられ、卓話でも非常に興味深いお話をしていただけました。

大塚グループが危機に陥ったときのお話しや大塚正士さんの語録は特に印象に残りました。

やはり地元が生んだ偉人について語り継いでいくことは本当に大切だと思います。

また、機会を見つけて詳しくお話しを聞いてみたいと思いますね。^^