aaaaaaaaaaaaa

木暮賢一郎さん

本日は日本フットサル界では「神」とも呼ばれる木暮賢一郎さんと食事をしました。

木暮さんは日本にフットサルのプロチームがなかった頃からプロ選手を目指し、単身でスペインのプロチームに入り活躍、後に日本初のプロフットサルチームである名古屋オーシャンズで活躍後引退され、現在は指導者としてフットサル日本女子代表チームの監督を務められております。

現在、39歳とのことですが、全く偉ぶらず、気さくな方だったので本当に気持ちよく、お付き合いができました。

明日の夢の教室でも素晴らしい授業をされると思うと今から楽しみですね。^^

価格交渉

一昨日の酉の市ですが、毎年、前年よりも大きな熊手を買うのが良いとされているとのことです。

縁起物にこんなことをいっては罰が当たるかもしれませんが、どう考えても材料の原価は1から2割程度だと思いますので、ぼろもうけのだと思います。

値切る人も多いようですが、売る方も売る方で、値切られると価格交渉に応じたふりをして、最終的には差額を「ご祝儀」という名目で最初の言い値どおりの代金を請求されるのが通常だそうです。

西川産業の三藤部長は「値切るときにはご祝儀込みで、この値段にしてくれと言わなければ駄目ですよ」と一生懸命レクチャーしておりましたが、八巻会長は2万8千円といわれた熊手に3万円を渡して、「お釣りはご祝儀」と言って男気を見せていました。

どちらが正しいというのはないと思いますが、なんか性格がでているようで面白いですね。^^

酉の市

昨日、道標塾の卒業式の後に、八巻専門店チェーン会長の発案で酉の市へいくことになりました。

酉の市の名前は聞いたことがありましたが、実際にどんな催しなのかは全く知りませんでした。

浅草の鷲神社が歴史も古く盛大だということですが、実際に行ってみるともの凄い人出で驚いてしまいました。

また、多くの夜店が出ているのですが、ほぼ全てが縁起物の熊手のお店で、こんなにたくさんの熊手があるもんなんだと驚くほどです。

調べてみると70万~80万人くらいの人出があるようで、熊手屋は150軒ほどあり、売れ筋は2~5万円、高いものは数十万円のものまであるそうです。

関西でいうと商売繁盛祈願は「えべっさん」と決まっておりますが、場所が変わるとこんなに違うものなんですね。^^

  

道標塾2018卒業式

本日は西川経営道標塾の卒業式でした。

今年も7名の若手経営者が経営指針書を無事に完成させて卒業することができました。

皆さん忙しい中、たくさんの課題に取り組み経営指針書を作成するのは本当に大変なことだったと思いますが、今後の経営にきっと役立つと思います。

後進が育つのは本当に嬉しいことです。

来期もこの取り組みを続けて少しでも業界のお役に立てれば嬉しいですね。^^

地区部会打ち合わせ

本日は西川チェーン西日本地区部会の打ち合わせがあり、大阪へ行きました。

予定では13時から17時まで会議があり、明日から中国出張で関空から出発なので泊まる準備をしていったのですが、実際には15時で会議は終わってしまいました。

15時に終わるのが分かっていたら徳島に帰った方が良かったのですが、ホテルも予約してあるので帰るわけにもいきません。

多少時間がずれるのはしょうがないにしても半分で終わってしまうのは勘弁してほしいものだと思いますね。

葬儀

本日は東京青山の梅窓院で執り行われた佐々淳行さんの葬儀に参列しました。

国会の開会中なので、安倍総理をはじめ多くの国会議員の方は昨日のお通夜に来られていたそうですが、本葬にも石破茂氏や橋本聖子氏をはじめとする多くの国会議員の方々や日銀の黒田総裁など政財界からも多くの方が参列されておりました。

私は飛行機の関係で一番始めに受付を済ませたので椅子に座ることができましたが、多く方は外で列ばれていたようです。

多くの方々に惜しまれてのご葬儀でした。

あらためて心より哀悼の意を表します。

佐々淳行氏死去

昨日、新聞を読んでいると佐々淳行氏の死去が伝えられておりました。

佐々淳行氏死去は浅間山荘事件の指揮をとったことや初代内閣安全保障室長に就任されたことでも有名ですが、徳島では出身国会議員の故後藤田正晴氏との関係が深かったことでも知られております。

また、私自身は取引先 西川産業株式会社 西川社長の御尊父様であり、チェーン総会で講演を聴かせていただいたり、ご著書にサインをいただいたりしたこともあります。

老衰と報道されておりましたが、それにしても早すぎるご逝去の報に心より哀悼の意を表します。

西川チェーン西日本地区部会

昨日は西川チェーンの西日本地区部会でしたが、冬物の導入期ということもあり、参加人数は少なめでした。

懇親会では中堤常務、杉山チェーン副会長、佐々木地区部会長と一緒の席で、八巻会長から差し入れの日本酒もあり非常に盛り上がったのですが、この日の宿泊は佐々木地区部会長と私の二人である上にホテルも別々という寂しいものでした。

まあ、皆さんお忙しいとは思いますが、なんか一抹の寂しさを感じますね。(T_T)

決意を新たに

昨日、飛行機の窓から外を見ますと富士山が見えました。

以前にも書きましたが、今年はトレーニングの最中に捻挫をしてしまい断念してしまいましたが、来年は是非とも登頂したいと心を新たにしました。

これからもトレーニングは続けていって来年はあの頂上から下界を見下ろしますね。^^

豊川手筒まつり

昨日はHOPでの勉強会の後に、豊川手筒まつりを見学に行きました。

豊川手筒まつりは荒縄を巻いた手筒を抱えて花火をあげるというもので、炎にまみれる勇壮なお祭りです。

西川チェーンの仲間である鈴善綿業の社長さんが以前からこのお祭りで活躍しているのを聞いていて是非、見に行きたいと思っておりました。

鈴善綿業の社長さんのお陰で枡席を用意していただき近くで見ることができたので、凄い迫力でした。

見るまでは私もやってみたいと思っていましたが、抱えた筒から大量の火が噴き出した上に最後は「バン」と爆発音がするので生半可な覚悟ではとても無理です。

これまでも鈴善綿業の社長さんは凄い方だと思っておりましたが、尊敬の念が高まりましたね。^^

  

特賞

昨晩、西川チェーンの懇親会に参加しておりましたが、この懇親会に参加する最大の理由は半年間にわたりお客様からいただいたプレゼント抽選付きアンケートの抽選会が開催され、これに参加していないと当選が無効になってしまうからです。

今回は全部で5,000枚以上のアンケートが集まったとのことですが、なんと特賞2名当選の内1名が当社大松店のお客様でした。

景品は「あこがれの有名高級旅館ご宿泊プレゼント」ですが、きっとお客様も喜んでくれると思います。

私も嬉しい気持ちでいっぱいですし、担当した社員もきっと大喜びだと思いますね。^^

竹内謙礼さん

本日は西川チェーンの会合で竹内謙礼さんの講演を聴きました。

竹内さんは元々「成田ゆめ牧場」のECサイトを運営されており、共に日本のeコマース草創期を過ごしてきた仲間なので非常に親しみ深い方なのですが、現在は西川チェーンの委員会などもサポートしてくれていて寝具業界とも非常に関係の深くなっています。

今回の講演も寝具業界の内情をよく理解した上でのものでしたので、参加者の皆さんも非常に参考になる内容だったと思います。

現在は時代の流れが速いので、もっともっと勉強して遅れないようにしていきたいですね。

富士山からのメッセージ

本日は西川チェーンで富士登山に挑戦する日でした。

私も参加予定でしたが残念ながら捻挫したため断念しました。

富士登山のメンバーからはフェイスブックやラインで登山の様子が次々と送られてきて、臨場感があり、私もご一緒している気分になれました。

しかし、かなり頑張って準備したにもかかわらずこの結果なのは本当に残念です。

山登りは続けようと思いますので、いつの日にか富士山にも挑戦したいものですね。^^

 

あまがっつあん(天ヶ津峰山・天円山)

本日は、鳴門の天円山に登りました。

読み方は「あまがつぶさん」で地元の表記では「天ヶ津峰山」と一般的には表記され、親しみを込めて「あまがっつあん」と呼ばれております。

以前から友人や社員から聞いており、頂上付近には野生化した山羊もいるということで楽しみにしておりました。

自動車でも頂上近くまで上がれるようですが、今回は麓の御嶽神社の裏から登り御嶽神社奥の院を経て頂上に至りました。

残念ながら山羊はいませんでしたが、眺望は最高で新旧の吉野川河口が一望できます。

しばらく頂上で過ごした後に下山途中で酷い目にあったのですが、今日はお疲れなので明日の日誌に書こうと思います。

  

五合目

先日、出社すると西川産業さんから富士登山のパンフレットが送られてきておりました。

時間ができたので、パンフレットを見ていると五合目の標高が2,400mと表記されております。

これまで五合目といえば富士山の標高である3,776mの半分である1,888mかと考えておりましたが、違うようです。それでは距離かとも思ったのですが、これも違うようです。

調べてみると単純な高さや距離ではなく、どちらかといえば難易度のようなもので合目ごとの距離も標高もばらばらのようで富士宮口は五合目の標高が2,400m山頂までは5㎞、吉田口は2,305mで7.5㎞、御殿場口は1,440mで11㎞、 須走口は2,000mで7.8㎞となっております。

なんか、分かって使っているようで分かってないことってたくさんありますよね。(^_^;)

雨が降り出す前に

本日の天気予報は雨になっていたのですが、4時過ぎに起きると雨が降っていなかったので念のために合羽を用意して大麻山へ向かいました。

こんな天気でも大麻山に登っている方は多くて驚きます。

年齢は70歳代の方が多いようで、定期的に登られている方同士で友達になっているようです。

私も頂上まで登って休憩していると、おばさんがのど飴をくれたので嬉しかったです。

しかし、大麻山もこれで4回目となりました。

そろそろ別の山にも行きたいものですが、どこか登りやすい山はありませんかね。(*^_^*)

 

富士山

最近は日没が遅く18:30東京発の飛行機で帰っても富士山が見られます。

先日も書いたように西川チェーンで7月下旬に富士登山を決行しますので、1ヶ月後にはあのてっぺんにいるのかと思うと感慨深いです。

しかし、今日の富士山は雲海に囲まれ頂上付近には雪も残って見えるので、なんか不安は募りますね。(^_^;)

ひるがお

本日の西川経営道標塾の懇親会2次会はラーメン店でした。

最近、人形町にできた「塩ラーメン専門店 ひるがお」ですが、このお店は有名ラーメン店「せたが屋」の出している業態店のようで名前の通り塩ラーメンに特化しております。

私はつけ麺を頼みましたが、つけ汁に大量の干し貝柱が入っており、原価の高さが想像できると共にこだわりを感じました。

しかし、美味しいラーメン屋に行くのは良いのですが、一次会でかなり食べてすぐに、またラーメンでは食べ過ぎ間違いないですよね。(^_^;)

 

真名井霊水

先日、購入した登山用具を使ってみようと本日は大麻山の「真名井の水」と言われる場所を目指しました。

大麻山の中腹で7合目のあたりのように思います。

初めて行ったのですが、お堂の中に水が湧いておりヒシャクと漏斗も備えてあり水をボトルに汲んで帰ることができるようになっております。

ちょうど水を汲んでいる人がいたのですが、どうみても5リットル以上は汲んでおり、これを持って降りるのかと思うと驚きます。

どうやら定期的に水を持ち帰っている方は結構、多いようです。

私は来て帰るだけで精一杯なのに、私よりかなり年上の方が重い水を持ち帰っているのは本当に凄いと思いますね。(^_^;)

 

フェリー欠航

一昨日から昨日まで西川チェーンの地区部会が和歌山県で開催されたのですが、和歌山-徳島間はフェリーが便利なので、徳島発8時のフェリーで和歌山へ向かおうと徳島港へ行きました。

大雨の中、フェリー乗り場に入ると電気が半分消えており、窓口を見るとドック入りのため欠航と書いてあります。

大慌てで松茂のバス停に向かい大阪経由で和歌山に向かい集合時間には間に合ったのですが、本当に大変でした。

しかし、ホームページの時刻表には全く表示されておらず、トップページでも非常に分かりにくい表現になっております。

一月近く欠航は続くようですので、もう少し分かりやすくしないと私みたいに間違う人は多いのではないかと思いますが、私だけなんでしょうかね。(T_T)