社長日誌

横山幸祐さん
昨日は大阪でHOP例会、本日は東京でピロースタンドオーナー会だったので両方に共通して参加している株式会社 横山リビング 横山幸祐社長と本日は長い時間一緒に過ごしました。
新幹線での移動、昼食、オーナー会までの時間調整と午前中5時間くらいお互いの会社のことや経営のことについて語り合い、会議の後も10時くらいまで懇親会に参加していたのでかなり長時間、話をしました。
横山社長は40代中盤ということでこれからが勝負の時です。
きっと寝具業界を背負って立つ人物になると思いますので、今後も頑張って欲しいと思いますね。^^
HOP例会7月
昨日のHOP例会はPR現代 取締役 神山有史さんに講師をお願いしてオンラインで開催しました。
生成AIの使い方やGoogleアナリティクスの仕様変更についてなどを3時間にわたり講義いただきました。
HOP例会の良いところは少人数で比較的長時間の例会なので、質問をしながら双方向で進めることができるため理解が深まるのです。
今回も販促担当の西田マネジャーと一緒に出ていたのですが、かなり勉強になっていたようです。
時代が変わっていくので勉強しなければどんどん取り残されていくので、HOPのような学ぶ仕組みは本当に大切だと思いますね。^^
塩田ふとん店
HOP総会
昨日は寝具同業者の勉強会であるHOPの総会でした。
総会では次年度の例会日程、内容などを決定していくと共に今後の方針についても話し合いをします。
HOPは2001年に結成され来期で22年となり、昨年は2社の新規加入もありました。
今後も寝具業界をリードしていけるような活動を続けていきたいですね。^^
Sleep tone ふとんのこもだ重信店
西川レベックス株式会社見学
宇都宮みんみん
HOP1月例会2023
昨日はHOPの1月例会でした。
1月例会では毎年、榊経営研究所の榊博史先生に今年のトレンドについてご講演いただくのが通例となっております。
榊先生の将来予測はいつも暗いものが多いのですが、概ね榊先生の予測通りに日本の経済力が低下してきているので仕方ないことかと思います。
やはり、縮小していく経済の中でいかに新しい取り組みに着手するかということが重要だと思います。
この学びを当社の来期クロスSWOT分析にも活かしていきたいと思いますね。^^
カードゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」
本日はHOPの例会でSDGs研修を受けました。
カードゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」を使用して、ゲームを通じてSDGsを理解するという内容ですが、このゲームは国連でも開催され、世界で30万人以上が経験しているということです。
今回の研修を受けてこれまで漠然としていたSDGsについての考えがかなり身近に感じることができ、非常に意義ある研修内容だったように思います。
機会があれば当社の研修などにも取り入れたいと思いますね。^^
株式会社はちえん
本日のHOP(寝具専門店の勉強会)例会は株式会社はちえん 坂田誠さんの講演をオンラインで聴きました。
坂田氏は「ネットに詳しい経営コンサルタント」とか「SNS戦略コンサルタント」と呼ばれセミナーやコンサルティングを精力的にこなされている方です。
今回の講演ではメタバースやAIなどにも触れていただき、我々が知らない間にそういったものが身近になってきているのが感じられ、非常に刺激となるセミナーでした。
やはり世の中はどんどん変化していくので、勉強し自らも変わっていくことは非常に重要だと思いますね。^^
