社長日誌

朝そば
昨日の朝食はそばでした。
東京で宿泊した日の朝はそばにすることが多いのですが、先日、初めて行った福田雅之というそば屋さんが宿泊したホテルのすぐ近くなのに気づき今回はそこで朝食をとることにきめました。
通常、人形町周辺でも朝食は500円くらいが重要な価格帯でどこも500円くらいからメニューを用意してプラスアルファを狙っているような感じですが、福田雅之はスソ値が850円、基本的には1,000円がメインなので他の店の2倍にもかかわらずオープン時間から15分後の7時15分には待ちが出ていました。
やはり東京はマーケットが大きいだけあっていいものを出せば高くてもお客さんは来るんだなあと思いましたね。^^;
ALVITA
本日の昼食は以前から気になっていた人形町のイタリアンレストランALVITAへ行きました。
ALVITAのランチは極太スパゲッティを使った生パスタランチで2種類のみと非常にシンプルです。
今回はサルシッチャと焼きトウモロコシのペペロンチーノ(大盛り)を注文したのですが絶品で非常に満足のいく内容でした。
しかも1,000円(大盛りは+100円)は東京都ということを抜きにしても非常にリーズナブルな価格設定です。
20分前から並んだのですが(屋外だが最初の二人までは椅子あり)、オープンの11時30分までには最初の席数分(10名くらい)はいっぱいになったので少なくとも10分前くらいには行った方がいいように思います。
ランチメニューは週替わりということなのでまた是非、行ってみたいと思いますね。^^
牛一
富士山メロンパン
増田
福田雅之
貫魚
チーズトマたま
昨夜は丸亀製麺に行ったのですが期間限定メニューのトマたまカレーうどんに目が行ってしまいチーズトマたま(正式名称はとろける3種のチーズトマたまカレーうどん)を食べました。
トマたまカレーうどんシリーズは4種類あり並の価格でトマたま890円、チーズトマたま990円、甘口トマたま890円に加え牛かつトマたまはなんと1,580円というチャレンジングな価格設定です。
やはり元々低価格で支持を受けた業態は経費が高騰しても値上げがしにくいため高額品を投入してお客様の選択肢を増やしつつ客単価をあげることは重要だと思います。
6月上旬までの販売ということなので近々もう一度食べることはないと思いますが、恐らくマクドナルドのようにマイナーチェンジして繰り返し投入することになると思いますね。^^
ひつまぶし登河 那古野本店
うまいんじょ処 魚や
