aaaaaaaaaaaaa

チーフ研修

 本日は、チーフ研修でした。
 今回は理念の重要性について話をすることになっておりましたが、皆さん真剣に聴いてくれているのが伝わってきて非常に良い研修になったと思います。
 やはり理念の重要性については、度々話していくことは重要だと思います。
 24日も2チーム目のチーフ研修がありますが、その時も頑張って理念の重要性を語りたいと思いますね。(*^_^*)

ポケモンマスター

 昨日、全店をラウンドしている途中、大松店でちょうど休憩の時間となり、富永さんと話をしていると、なんとポケモンGOで集めたポケモンの種類が既に80を超えているとのことです。
 サービス開始から10日もたっていないのに半分を折り返しているのは凄いスピードだと思います。
 彼女はきっとポケモンマスターになれると思いますね。(*^_^*)

完成間近

 いよいよ臨空本部の第2期工事も最終の4棟目が立ち上がり、大詰めとなってまいりました。
 お盆前後には完成しそうです。
 これから引っ越しが本格化してきますが、トラブルが起こらないよう会議を重ねてきておりますので、スムーズにいって欲しいと心から願わずにはいられませんね。(*^_^*)

グリル立石

 先日、友人のFB投稿をみて、本日は徳島市中州町のグリル立石に行きました。
 FBには値段が書いていなかったのですが、メニューを見るとランチセットのビーフカツレツが3,000円もするので、驚いてしまいました。
 味は美味しかったので、文句はありませんが、次回からは値段も調べて行くことにしないといけませんね。(^^;)

パートナー社員研修

 本日は、当社のパートナーさん対象の研修がありました。
 私も1時間いただきお話をさせていただきました。
 今回の研修は自己の原点を回帰することにより自分を見つめ直し、前向きに生きることや幸せに気付くことの重要性に気付いたり、これを仲間と共有することにより相互理解を深め合ったりする私の大好きな研修の一つです。
 今回も好評のようで、皆さんの感想を読むのが楽しみですね。(*^_^*)

上半期販売コンテスト

 昨日は、東京西川チェーンの上期販売コンテスト表彰式がありました。
 社員の皆さんが頑張っていただいたお陰で、今期も総合1位を獲得することができました。
 今後もこれに奢ることなく精進していかなければなりませんね。(*^_^*)

海岸清掃

 昨日は、社員87名が参加して、本部前海岸の清掃活動を6時より行いました。
見た目よりはるかに多くのゴミがあり、清掃すると気持ちが良いです。
 やっぱり微力は無力じゃない!
 みんなで協力すれば大きな力になっていきますね。(*^^*)

ボコボコ

 半年前に十川店を改装したときに床をなおしましたが、元々固いPタイルだったので次のタイルを上から貼りました。
 しかし、半年たってみると張力が強く下のPタイルが持ち上がって床があちらこちらボコボコになってきてしまいました。
 本日、これについて補修を協議したのですが、やはり改装は想定できないトラブルがあるので、困ります。
 やはり工事は信頼があってメンテナンスもきちんとできるところでやっておかないと駄目だと思いますね。(^^;)

猫洗い

 昨日は、ノアが何かネバネバしたものをつけてきたので、お風呂に入れることになり、朝から大変でした。
 まず、ブラッシングをしてからお湯で洗ってドライヤーで乾かすまで1時間くらいかかってしまいました。
 その上、ノアはおこっちゃっているようだし、なんか割に合いませんね。(^^;)

水都祭

 本日は家内と一緒に水都祭へ行きました。
 2013年から毎年、この時期に藍場浜公園付近で開催されているようですが、行くのは初めてです。
 B級グルメ他いろいろな食べ物が販売されたり、イベントが開催されておりました。
 しかし、イベントなどの情報はあまり見ずに行ったので、よく分からないままご飯を食べて帰ってくるだけになってしまいましたが、イベントなども調べていけば、ある程度楽しめそうです。
 来年も開催されると思いますので、次回は内容を把握して、もっと楽しんでみたいものですね。(*^_^*)

ポケモンGO

 昨日、配信開始となったポケモンGOをやっております。
 現在、20種34匹のポケモンを収集しレベルは5になりました。
 こういった新しい社会現象ともいえるような動きは実際に体験することが重要です。
 やってみると色々なヒントが見えてきます。
 例えば、色々なアイテムがもらえるポケスポットという場所ではルアーモジュールというアイテムを使い、近くにいるポケモンをおびき寄せることができるので、飲食店などには非常に相性が良く、今後は販促手法の一つとして重視される可能性があると思います。
 また、遊んでいる時間が長くなるとスマホの電池を思ったよりも消費するので、ポケスポットでの充電のニーズも大きいと考えられます。
 今後は、一過性のブームに終わるのか、長期的なトレンドとなっていくのかがポイントですが、推移を見守りつつビジネスに活かせるものがないかを考えていかなければなりませんね。(*^_^*)

バングラデシュ出張中止顛末

 7月15日から昨日21日まで、実はバングラデシュへ出張する予定でした。
 しかし、皆さんご存知のように、テロ事件が起きて、直前に中止となってしまいました。
 直前に中止となったため、新たに出張予定や来客予定を入れるにも限度があり、久しぶりにゆっくりとした1週間をおくることができました。
 航空運賃で3万円のキャンセル料がかかりましたが、身の安全には替えられませんし、体調が悪かったのでゆっくりできたので、結果的には良かったですね。(*^_^*)
 

徳島恐竜展

 昨日は、午後から徳島恐竜展に行きました。
 大人1,200円の入場料でしたので、どうせショボい展示なのにえらく高いなと思ったのですが、実際には第3会場まで使用し、かなりのボリュームの展示だったので驚きました。
 平日なので、かなりゆっくりと見学できましたが、一緒に行った次男も興味深く一つ一つの展示を丁寧に見ておりました。
 しかし、40年もたつと子供の頃に見た恐竜図鑑とはかなり違った説明や見たこともない恐竜の展示があり、研究が進むにつれて多くの発見により間違いが修正されたり、新たな事実が分かったりしているのを感じます。
 これからもまだまだ新しいことが分かってくると思いますので、孫の時代の恐竜展はどんな風になっているのだろうと考えると、また楽しいですね。(*^_^*)

こってりラーメン

 本日の昼食は沖浜の天下一品で、こってりラーメンでした。
 天下一品は東京で何度か食べたことがありますが久々でしたので、ついつい大を頼んでしまいました。
 しかし、天下一品のこってり度合いは半端でなく、やはりこってりの大はかなり苦労しました。
 食べ進んでいくと、ドンブリの中程に「明日もまたお待ちしております」という文字が出てくるのですが、こんな濃いラーメンを連日、食べに来る人がいるんでしょうかね。(^^;)

メガマフィン

 昨日は一昨日のランチに続き、マックメニューでの朝ご飯でしたので、以前から食べてみたかったメガマフィンを食べました。
 初めて見たときは「朝からメガか」という思いがありましたが、実際に食べてみると、それ程、強敵でもありませんでした。
 しかし、二日続けてマックに行ったのは帰省していた長男の要望ですが、普段からどんな食生活をしているのだろうというのがちょっと心配ですね。(^^;)

スモーキーアメリカ

 最近、期間限定で販売されているマクドナルドのスモーキーアメリカを食べました。
 マクドナルドのHPのメニューを見てから買いに行ったので、実際の商品の見た目が全く違い、非常にがっかりしましたが、味は美味しかったので、まあいつものことかと許せます。
 長男は同じものを頼み、次男は炙り醤油ジャパンを頼んだのですが、炙り醤油ジャパンに対する次男の評価も高かったようです。
 しかし、マクドナルドに限らず色々なレストランやファーストフードのお店で思うのですが、写真撮影や加工の技術が進むにつれて、メニューと現物の乖離が進んできております。
 どうにかしないと、消費者は現物を見る度、がっかりしていると思うんですがね。(^^;)

羽化

 昨日から長男が帰ってきており、本日は長男、次男と共に蝉の羽化を見に行きました。
 子供の頃にはよく行ったものですが、子供達も大きくなって、ここ何年かは全く行っていませんでした。
 久々に行って、羽化している蝉を見ると、やっぱり生命の神秘を感じざるをえません。
 子供達が大きくなってからもこういう時間を共有できたのは嬉しいことですね。(*^_^*)

チャレンジド研修打ち合わせ

 本日は、来月末にあるチャレンジド研修の打ち合わせがありました。
 チャレンジドとは障がい者を表す言葉で、「ハンディキャップを跳ね返せ」と神から試されている人たち、言葉をかえて、挑戦するよう運命づけられた人たちとの事です。
 障がいを個性と考えると、やはり障がい者は個性が大きいので、研修もオーダーメードで作っていく必要があるので、現場の社員と打ち合わせをしながら構築していかなければなりません。
 本日は山下主任に来てもらい研修担当の中野課長と一緒に話し合いをしましたが、今年も良い研修になるのではと思いますね。(*^_^*)

ASC解散

 本日は浅尾繊維工業さんがASC(アサオ・ダクロン・セールス・クラブ)を解散することになったということで、説明にお越しになりました。
 数年前に80社以上参加して始まった会ですが、解散するのは残念なことです。
 ダクロン会解散以降、ダクロン綿で作られる製品もかなり減ってきているようですが、長年続いてきた商品ですので、どうにか立て直してほしいものですね。

焼きスパ ジャポン

 本日、友人のFBを見ていると、株式会社イドムさんの新店舗「焼きスパ ジャポン」がソフトオープンしているとのことで、これは混み合う前に行かねばと思い、行ってきました。
 並からメガ盛りまであり、並が400㌘だったので、下から2番目の大盛り600㌘のナポリタンを頼んだのですが、かなりの量があり、完食するのにかなり苦労しました。
 また、量が多いと濃い味のパスタは途中で味に飽きてくるので、やはり並とサイドメニューを頼んだ方が私には良いようです。
 しかし、パスタをガッツリ食べたい方には、ぴったりだと思います。
 川内町ですので、一度、お試しくださいませ。(*^_^*)