今年は十川店がリニュアルのための閉店セールを行っておりますのでチラシが変則になり、十川店のみ本日が仕事始めでした。
早めに十川店に入ると閉店セールも終盤になってきているので、かなり商品も少なくなってきており、売場を縮小しておりました。
12月はお客様にもたくさん来ていただき、目標を超える売上ができ本当にありがたいことです。
残り10日あまりですのが最後まで頑張ってやっていきたいですね。(^^)
社長日誌カテゴリ: 社長日記
仕事始め
本日は仕事始めで丸亀店へ行きました。
仕事始めとは言っても31日まで仕事して1日休んだだけですが、やはり社員の皆さんと新年の挨拶をかわすと気分もあらたまります。
5分くらい挨拶するために往復3時間かけて丸亀店に行くのは大変ですが、恒例行事になっておりますし、丸亀店の社員も喜んでくれているので、今年も行ってよかったと思います。
お客様も開店前から列んでくれており、本当にありがたいことですね。(^^)
明けましておめでとうございます。
2016年になりました。
昨年は決定的な価値観転換の年だったと思います。
今後は新しい価値観の基、世界が変化し始める中、我々の生活も変わっていくと思います。
今年は変化を見きわめ自らも変わっていく第一歩目の年であれるよう、これまで以上に努力していく所存です。
まだまだ未熟者ではございますが、皆様のご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
大晦日
2015年も本日で終わりですが、今年も色々なことがありました。
社員や友人をはじめとして多くの方に助けていただいて無事に一年過ごすことができ本当に感謝しております。
来年もかなり忙しくなりそうに思うのですが、前向きに頑張っていきたいです。
皆さん、今年も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
金子さん
先日は、店舗のミーティングに参加する途中で西川産業の金子さんと車に同乗する機会があり、金子さんの半生について詳しく聞かせていただく機会を持てました。
彼は泉大津に生まれ、現在は西宮に住んでいるとのことですが、学生時代にかつあげされた話や奥さんとの結婚の話などはかなり興味深く楽しませていただきました。
話した後に話しすぎたことを反省していたようですが、まさか社長日記に載るとは思っていなかったと思いますね。(^^;)
風雅
本日は鳴門ガスの中岸社長にお誘いいただきアドインホテルにある風雅でごちそうになりました。
他にも気の知れたメンバーがたくさん来ていたので楽しい時間となりました。
今回は出がけに急用が入って時間ギリギリになってしまいましたが、中岸社長は30分前から待っていてくれたようです。
やはり一流の方は時間に対する感覚が違います。
私も見習っていきたいですね。(^^)
ボーナス
昨日よりボーナス時の面談を始めております。
一人で100人近くの社員を面談するので、一人一人に多くの時間がとれるわけではないのですが、年に2回のことなので、いつも楽しみにしております。
社員でも楽しみにしている人もいるようで、仕事の話はもちろんですが、面談10日くらい前から何を質問しようかと考えていた人がいたり、プライベートな事の報告をしてくれる人がいたりと人それぞれです。
今回も非常に有意義な時間が持てたので、次回も楽しみですね。(^^)
食べ放題その後
昨日は牡蠣の食べ放題に行ったのですが、その後、お腹が痛くなってきて「これはもしや牡蠣にあたったのでは?」と思いました。
しかし、お腹は痛いものの下痢ではありません。
家内に「あたったのかな」と聞くと、「どのくらい食べたの?」と聞かれました。
「多分、牡蠣を40個以上と牡蠣飯2杯、みそ汁は1杯だけ」というと「それは、単なる食べ過ぎでしょう」とのことです。
もう若くはないので、腹も身のうちということで、食べ放題は良くないのでしょうかね。(^_^;)
牡蠣食べ放題
本日はロマンス小杉の小杉社長が年末の挨拶にお越しになったので、担当者と三人で鳴門市北灘の「うずしお」へ昼食に行きました。
ここでは、冬場に牡蠣の食べ放題をやっており、以前から機会があれば一度、接待で使いたいなと思っていたのです。
大量の牡蠣を蒸し焼きにして、ポン酢、刺身醤油、バジルオイル、ガーリックオイル、マヨネーズ、タルタルソース、チーズなどにつけながら食べ、牡蠣飯とみそ汁はお代わり自由です。
牡蠣を蒸し焼きにするためにインターバルが12分ほどあるのがネックですが、生まれて初めてくらい大量の牡蠣を食べて、牡蠣飯のお代わりまでしちゃいました。
なんか、しばらく牡蠣を食べるのは遠慮したいものですね。(^_^;)
奥谷常務
本日はHOP(寝具インテリア業界同業者の勉強会)で東京へ行きました。
今回は西川産業さんの大番頭である奥谷常務から色々なお話しを聞かせていただけるということで楽しみに行ったのですが、奥谷常務の入社した頃の話から現在に至るまでの色々なお話しを聞かせていただいて本当に勉強になりました。
奥谷常務は今年65歳で通常なら来年の株主総会で退任だということですが、西川産業さんだけではなく業界でも大切な方ですので、何らかの形で残っていただければ嬉しいですね。(^^)
長距離運転
当社では車で出張するのは長くても4時間以内くらいですが、本日、名古屋から来た新規の取引先は、かなり無理な移動をしている感じです。
本日の0時過ぎに名古屋を出て、今治まで行き仕事をしてから午後、徳島で当社に寄ってそのまま名古屋に帰るといった行程です。
多分、名古屋-今治は500㎞弱あると思いますので、往復1,000㎞、まっすぐ行き帰りしても12時間くらいはかかると思います。
まあ、2人で交代しながらの運転だということですが、あんまり無理は止めた方が良いと思いますね。(^_^;)






















