2022/06/19良い枕が見つかったニャ
相変わらずトラ(ハチワレ鯖トラ♂)の仕事妨害は続いています。
最近は道標塾で使用しているファイルを枕にするのがトレンドで「良い枕が見つかったニャ」という感じで日々使用しております。
私が居ないときに机に登っている様子がないので、私の気を引きたいといのだろうと考えるとあまり怒る気にもなれないのですが、やはり仕事の邪魔はほどほどにして欲しいですよね。^^;
相変わらずトラ(ハチワレ鯖トラ♂)の仕事妨害は続いています。
最近は道標塾で使用しているファイルを枕にするのがトレンドで「良い枕が見つかったニャ」という感じで日々使用しております。
私が居ないときに机に登っている様子がないので、私の気を引きたいといのだろうと考えるとあまり怒る気にもなれないのですが、やはり仕事の邪魔はほどほどにして欲しいですよね。^^;
私が仕事をしているトラ(ハチワレ鯖トラ♂)が邪魔をしにくる話は何度か書きましたが、今日も邪魔をしに来て目の前で転げ回ります。
こうなってくるともう何をしたいのかよく分かりません。
しかし、トラが邪魔しに来るのも毎日なのでだんだんと余計なものは片付けるようにしたり避けながら仕事をするスキルが身についてきたりと慣れてきました。
やはり適応するって大切ですよね。^^;
これまでトラ(鯖トラハチワレ♂)と先住猫達を順番に会わせてきましたが上手くいきませんでした。
ノア(黒猫♀)に会わせると、ノアがトラを追い詰めて威嚇し続けます。(なんと、高橋家最弱と呼ばれたノアが・・・。)
ハル(シャムっぽい?♀)はハルが怯えて逃げてしまい顔合わせと言えるかどうか判らないといった感じです。
今日はサクラ(シャムっぽかったが今では茶猫♀)と会わせてみよとサクラを部屋に連れてきてみると、お互いに「あんた誰?」状態がしばらく続いた後、ゆっくりとサクラが逃げていき、サクラには珍しく、かなり怒っておりました。
やはり先住猫と仲良くさせるのは本当に難しいと実感しましたね。
最近、トラが仕事の邪魔をしにくることは日誌に何度か書きましたが、最近はだんだん慣れてきて最初はイタズラしているもののいつの間にか爆睡していることがよくあります。
元々、臆病で今も家内の足音を聞いただけで机の下に隠れるのですが、何故か私が仕事しているときには無防備に寝姿を晒しております。
まあ、一日中一人で居ると寂しいのは判るので仕事が終わると少しは遊んであげることにしていますが、こうも爆睡していると声をかけるのも悪いような気がしますね。^^;
最近、母が猫の写真や動画を送ってくれるので、ツィッターに投稿してみました。
サクラとハル(シャムミックス姉妹)が一緒に寝ている写真ですが、12時間で「1400いいね」を越えていました。
このところ投稿を1日1回に減らしてからはアクセスも減り気味な中ではかなり優秀な方だと思います。
報告すると母も喜んで頑張ってもっと写真を撮ると息巻いていましたので良いショットがたくさん集まると私のツィッターもまた盛り上がってくるかも知れませんね。^^
今朝気がついたのですが、いつのまにかトラ(ハチワレ鯖トラ♂)の鼻に傷ができています。
こんなところを自然に負傷するわけないので、ノア(黒猫♀)にやられたに違いありません。
最近は少し慣らした方がいいかと思い好きにさせていましたが、段々喧嘩が酷くなりトラがノアに追い詰められていることが度々です。
しかし、体はトラの方が圧倒的に大きくなっていますし、運動神経の鈍いノアに比べてトラは普通の猫程度の敏捷性はあります。
いったい、どうしてトラはノアに負けてばかりいるのか判りませんね。^^;
猫の爪研ぎ用ガリガリサークルを新しく買いました。
以前買ったものは歴代の猫達がガリガリした結果、引っかかりが潰れてしまいガリガリできなくなっていたのです。
今回は少し大きめを購入して大きくなってきたトラ(ハチワレ鯖トラ♂)でもすっぽり入れて良い感じです。
よく考えてみるとキャットタワーや他のオモチャにしてもトラは他の猫達のお下がりばかりでちょっと可哀相でした。
気に入っている様子を見ると初めての自分だけの臭いのグッズが手に入りトラも満足なんだと思いますね。^^
最近、トラ(ハチワレ鯖トラ♂)とノア(黒猫♀)の縄張り争いが激化していることを以前にも書いておりますが、本日もノアがトラをキャットタワーの上まで追い詰めておりました。
追い詰めた後もノアはトラを激しく威嚇していましたが、威嚇していたのがお気に入りのクッションの上だったため気持ちよくなってきたのかしばらくすると寝てしまったようです。
しかし、同じ寝るにしてもこんなに伸びて寝ていると警戒感もなにもあったものじゃないと思いますが、やっぱり猫って喧嘩してても癒やされますね。^^;
昨日、母からタマ(牛柄猫♂)が昨日から居なくなっているとLINEが来ており心配しておりましたが、今朝になって2日ぶりに帰って来たようです。
去勢手術はしているのですが、盛りの季節になると他の猫達の動きが活発になるせいなのか先日から喧嘩してきたり居なくなったりで母を心配させております。
不治の病に二つもかかっているのだからもう少し大人しくしていてくれれば良いのにと思うのですが、やはりオスなので仕方ないのかも知れません。
なんか帰って来た態度が大きく見えるのがちょっと気になりますが、母も家内もかなり心配していましたので帰って来てくれて本当に良かったと思いますね。^^
昨日、出張から帰ってくると最初は興味なさげにしていたトラ(ハチワレ鯖トラ♂)ですが、椅子に座って私が仕事を始めると膝の上に乗って降りません。
コロナ禍が原因でトラが家族になってから私が泊まりがけの出張することもほぼないので、やはり寂しかったのでしょう。
しかし、今後は出張する機会も増えてくると思うのであまり甘えん坊では困るんですけど、それが可愛いと思えてしまうのは私の我が儘なんでしょうね。^^;