2020/01/16疲れや凝りの原因、それって不自然な寝姿勢かも
朝起きた時、こんな症状ありませんか?
- 朝背中や腰に違和感がある
- 夜中に何度も目が覚める
- 寝たはずなのに疲れがとれない
- 寝返りが打ちにくい
身体に合わないマットレスは、無意識のうちに不自然な寝姿勢になってしまい、血行の妨げや筋肉の緊張を生み、凝り・疲れの原因になります。
寝ている間に、肩や腰だけに負担が掛からない様、体圧分散を考えられたマットレスは数多くあります。インターネットで体圧分散マットレスと検索すると、本当の効果はさておき、検索結果が沢山出てきて、お値段もピンキリ。何を選んだら良いのか迷ってしまいますね。
このページでは、西川とこだわり安眠館が共同開発した、安眠工房マットレス-帳tobari-のご紹介です。
2018/08/27敬老の日に何を贈る?脱マンネリ長生きしてほしいから、快眠アイテム10選【2018】
毎年悩むプレゼント選び・・・。敬老の日のプレゼントと言えば、花や和菓子、洋菓子といったスイーツ、お酒やちょっとした雑貨が定番ですが、まくらや毛布、パジャマといった眠りに関するアイテムもおすすめです!
睡眠不足になると、風邪などの感染症にかかりやすくなりますし、注意力が低下し交通事故のリスクが高まります。また、良い睡眠・規則正しい生活を送っていると、認知症や生活習慣病の予防にも繋がります。そして健康はもちろん、睡眠は美容にとっても良いことが分かっています。
ずっと健康で元気にいてほしい、そういった願いを込めて快眠アイテムをギフトとして贈ってみてはいかがでしょうか。
快眠グッズは実用性があるので、無駄になりにくく喜んでもらえることが多いのです。
※価格は2018年8月27日現在のものになります。