社長日誌
DIARY

2014.11.21
社長日記-その他
躾
身を美しくすると書いて「しつけ」と読みます。
本日は人気のある飲食店に行っておりましたが、隣に列んでいる家族の男の子は床に座り込んでゲームをしております。
気になったので、テーブルに着いてからも見ていると、食べる直前までゲームをして、食べているときもお父さんに「水」と言って、入れてもらうとお礼も言わずに飲んでおり、食事が終わるとすぐにゲームを再開しておりました。
以前から同じような所得や地域の家庭環境で育っても、その後に歩む子供の人生が大きく違うのは何故かと考えておりましたが、やはり普段の躾による「当たり前」のレベルが大きな要因のように思います。
良い習慣や立ち振る舞いは、知らず知らずの内に本人を助けますし、逆も大いにあることです。
最近は他人に干渉するのは、あまり良くないという風潮がありますので、親が躾をしないと周囲が躾してくれるということは非常に難しいと思います。
これは、会社でも同じ事が言えると思いますので、当社でも本人が将来的に困らないような習慣や立ち振る舞いを身につけさせてあげたいと思いますね。
