社長日誌

DIARY

和田一廣さん

 本日は、和田マネイジメントの和田一廣社長がお越しになりました。
 和田さんは、私が船井総研に新入社員でお世話になったとき、既に常務をされており雲の上の人だった方です。
 仕事やプライベートで以前から徳島によくお越しになってらっしゃるとのことで、当社のこともご存知だったのですが、船井総研在社時の立場が違いすぎたので、社長の私が船井総研出身だということをご存じなかったようです。
 本日は、船井総研時代の話とか和田塾の話とか色々お聞かせいただいて本当に勉強になりました。
 次回は5月にお越しいただけるということですが、楽しみですね。(^^)
 

お散歩

 本日は天候も良かったので、ウチのノア(黒猫♀)をベランダに出してあげました。
 普段は家の中だけで生活しているので、見るもの全て興味深いようで、あちらこちら歩きまわります。
 これは、写真を撮らねばと思いシャッターをきったのですが、やはり黒猫は写真に撮るのが非常に難しく、中々本来の可愛さを伝えられる写真が撮れません。(親ばか)
 数多くの写真から2枚を選びましたので、見てやっていただいたら嬉しいですね。(^^)

正鋒会書展

 昨日は当社が会社説明会を開催している阿波銀ホールの下の階で母が参加している書展である正鋒会書展が開かれておりましたので、少しだけ顔を出してきました。
 私はあまり芸術の素養はないのですが、母の書はかなりのものらしく、何度も県展などに入賞しているのです。
 今回も字が上手いのは、なんとなく分かりますが、それがどれほどのものかは分かりません。
 まあ、顔を出しただけでも息子としての義理は果たしたということでご勘弁いただくしかありませんよね。(^^;)

会社説明会

 本日は当社の会社説明会でした。
 今回は新しく新卒採用の担当になった平井さんが中心になって開催したのですが、多くの学生さんにお越しいただく中、アットホームな雰囲気でおえることができ非常に良かったです。
 一年生の平井さんからすると心労は大きかったようですが、任されて責任を持ってやることにより、きっと成長につながったと思います。
 まだまだ採用活動は始まったばかりなので、頑張って欲しいですね。(^^)

岡田監督

 昨日の西川チェーン総会では元日本サッカー代表チーム監督の岡田武史監督の講演がありました。
 リーダーの条件やチーム作り、地域づくりといった非常に興味深い話がたくさんありましたが、プロの条件として休息の重要性を話されていたことが特に興味深かったです。
 多くの才能を持ってプロになったサッカー選手を、たくさん見てきた中で練習も重要だが、生活全体をコントロールして適切な休息をとりえた選手だけが大成したということです。
 ハードな練習をして適切な休息をとることで超回復が起こり、筋肉の総量が増えていくのですが、練習した後、遊びにいくなどして適切に休息しない選手が多く、練習が体力向上に結びつかず、ただのオーバートレーニングになってしまい脱落していったのです。
 我々の関わっている寝具は、この休息の核となる睡眠をサポートする道具なので今後もこれらの重要性を認識した上で誇りを持ってお客様にお勧めしていきたいですね。(^^)

450周年チェーン総会

 本日は西川チェーンの450周年記念総会でした。
 450周年を記念してほぼ全チェーン店といってもいいほどのチェーン店が集まり、盛大な総会となりました。
 これも西川社長や横山専門店チェーン会長を筆頭に大勢の方が努力された結果だと思います。
 この総会をみれば、500周年に向けて今後もチェーンが飛躍していくのは間違いないなと感じますね。(^^)

鶏肉

 本日まで店長合宿でしたが、店長合宿中に出る食事も店長会の楽しみの一つです。
 今回の初日のお昼ご飯は若鶏の唐揚げランチだったんですが、実は十川店の仁木店長は鶏肉が食べられないとのことで、お昼ご飯のおかずが何もなかったとのことです。
 考えてみると私の周りにも鶏肉が嫌いな人はたまに見かけます。
 しかし、東南アジアなどに出て行くと、イスラム教徒は豚肉が食べられない、ヒンズー教徒は牛肉が食べられない、確かユダヤ教徒は戒律に沿った血抜きが要求されるので小魚も駄目という中で鶏肉の出番は大きいのです。
 鶏肉が苦手な人たちは、きっと東南アジアに旅行すれば困ることも多いと思いますね。(^^;)

奥長先生

 本日から毎年、恒例の店長合宿です。
 今年の反省と来期の計画のために一泊二日で会議をやるのですが、今年も経営コンサルタントの奥長先生にご臨席いただきました。
 奥長先生は今年79歳になられるということですが、矍鑠とされていて本日の1時間の講義も立ったままされておりました。
 傘寿になられてもお元気な様子を拝見すると我々も元気が出ますね。(^^)

四国新幹線

 本日の鳴門ロータリ-クラブの卓話は泉市長でした。
 話の中で四国新幹線の話が出ていたのですが、元々あった全国新幹線網計画の中には四国新幹線の構想が入っており、紀淡海峡トンネルを通って新大阪まで行くと徳島駅からなんと30分程度で到着するということです。
 今はバスで大阪まで2時間程度ですが、新大阪まで電車で30分なんていうと、なんか夢のようです。
 あらためて徳島と大阪は近いんだなと感じますが、私が生きている内に実現することはきっとないなと思いますね。(^^;)

カマンベール照り玉バーガー

 本日の昼食はマクドナルドのカマンベール照り玉バーガーでした。
 最近の新作の中では美味しいかなと思いましたが、最後に包み紙を見るとハンバーグの肉が豚なのに気がつきました。
 ハンバーグは特に表記がなければ牛と思いこんでいましたが、そうではないんですね。
 また、照り焼きソースがどばっとかかっていると豚も牛も分からないものなんだなあと思いました。
 多くの人は牛だと思って食べていると思うのは私だけでしょうかね。(^^;)