社長日誌

50周年お礼の会
宵恵比寿
大掃除
本日は夜から思い立って自宅の机の中の掃除を始めましたが、引き出しによっては9割くらい不必要なものをため込んでおります。
いくら収集癖があるとはいえ、我ながら酷すぎます。
掃除をしていると、ノア(黒猫♀)が邪魔をしにきて、なかなか掃除がはかどらなかったのですが、途中で以前に海岸で拾ってきたクルミが出てくると、それを転がすのに夢中になり隣の部屋に行ってしまいました。
結構、時間はかかりましたが、綺麗になって良かったです。
しかし、私は年末さぼったツケをいつまで払い続けなければいけないんでしょうね。(^_^;)
薬
私は3種類の薬を常用しているのですが、なんだか最近、薬の数が合いません。
数を間違えて飲んでいるわけでもないと思うのにおかしいなあと思っていたのですが、本日、家内が薬を見つけてきてくれました。
マロン(ウサギ♂)のケージの下から出てきたとのことで、1週間分の薬が所々穴の開いた状態です。
これは、間違いなくノア(黒猫♀)の仕業です。
今から怒っても訳が分からないと思うので、怒るつもりはありませんが、正直言って勘弁してほしいものです。
家内は「大丈夫大丈夫」と気軽に言いますが、かなり不衛生と思われる場所から出てきているような気がするので、薬を飲んで腹痛とかになったら洒落になりませんよね。(>_<)
完読
昨年の新聞をやっと読み終えることができました。
通常、徳島新聞は毎日読んでいるのですが、日経新聞と日経MJをためこんでしまっていたのです。
よく考えてみると、自宅に配達される新聞に加えて、業界紙やEC関係の新聞、中小企業家同友会の新聞、毎月新刊を紹介するTOPPOINTなど定期的に目を通しているものの多さに自分でも驚いてしまいます。
今年はもう少し考えて断捨離も考える必要があるかもしれませんね。(^_^;)
社長交代
本日は年始回りに京都大阪へと行きました。
西川リビングさんにお邪魔するのは2年ぶりでしたが、なんと昨日発表があり、宮川さんから西分さんに社長が代わると聞き驚きました。
また、以前からお世話になっていた取締役の藤井さんも退職されるとのことです。
久しぶりにお伺いすると、なんか凄いことになっており、時間の移り変わりを感じます。
昨年は京都西川の社長さんも交代されましたし、業界に大きな変化の風が吹いているのでしょうかね。
パーミル最終回
西川チェーン会長の諮問機関であるパーミル委員会は今年度末での横山会長の退任に伴い、本日の第45回で幕引きとなりました。
4年間にわたり委員長を務めて参りましたが、本当に多くの仕事をさせていただきました。
非才ながら職責を全うできたのも、パーミル委員会のメンバーの方々はもちろんですが、支えていただいた西川産業さんのスタッフの皆さんや全ての関係した方々のお陰と感謝の気持ちでいっぱいです。
今後のことは未定ですが、やはり一息つけてホッとしますね。(*^_^*)
コントラスト
仕事始め
昨年末、丸亀店の朝礼に参加しましたので、今年は十川店で仕事始めを迎えました。
十川店は昨年2月に当社における今後のモデル店としてリニュアルオープンしましたが、その後の業績も好調で喜んでおります。
短い時間ではありましたが、十川店の社員達とコミュニケーション取れて私もパワーをいただきました。
年度末まで残り3か月間ですが、きっと良い業績を残してくれると思いますね。(*^^*)
2017年幕開け
新年 明けましておめでとうございます。
昨年は色々なことが起こり先行きの分からない混迷の時代に入ったと言う方も多いのですが、私は以前からも言っているように、現在は大きな転換期にあるため、これまでの常識が通用しなくなってきているのだと考えております。
簡単に言うと村山節氏が文明法則史学で唱える800年周期で世界の中心が東洋と西洋で入れ替わる節目に来ているということです。
今年も更に大きな変化の波が押し寄せてきますが、経営の原理原則に沿って社員とともに「良い会社」創りに邁進していきます。
皆様、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
