社長日誌

DIARY

応援グッズ

昨日の徳島マラソン給水ボランティアのために今年はウィンドブレーカーを新調しておりました。

総務の担当者達がデザインや色、素材、プリントなどで苦労しながら作っただけあって非常に満足のできる出来映えでした。

また、お手製の応援用旗は持ち手の棒までが自作で苦労がうかがえます。

裏方の皆さんの活躍のおかげで良い活動ができて本当に感謝ですね。(*^_^*)

給水ボランティア2018

本日はとくしまマラソンに給水ボランティアとして参加してきました。

第一給水所なので、8:10までに集合して準備を始め9:15くらいには最初の走者を迎えます。

皆さん頑張って走られているのですが、タイムにこだわったり、楽しく走ることにこだわったりと人それぞれのとくしまマラソンであるのが感じられます。

今年は昨年に比べて暑かったのでお水もたくさんはけました。

声援をおくると「ありがとう」といってくれる方やハイタッチしてくれる方なども多く、非常にやりがいも感じられます。

最終ランナーを見送って片付けをすると10:30を少しまわったところでした。

今年は参加者みんなで川内町の喫茶店ヒーコで食事をしましたが、これもまた楽しかったです。

来年も是非、参加したいですね。(*^_^*)

 

新商品説明会

本日から新商品の説明会なので今日は十川店と川内店へ行きました。

この仕事もそろそろ坂東部長に譲りたいのですが、やはり社長じゃないとなどとおだてながらお願いされると悪い気がしないわけでもないので、今年も頑張って全店をまわるつもりです。

今年も非常に良い商品ができ、価格・品質共にお客様が喜んでいただける逸品に仕上がったと思います。

商品の良さを販売員の皆さんにお伝えして、今年もより多くのお客様にお届けしたいと思いますね。(*^_^*)

仏光寺上ル

本日、京都で入ったそば屋の住所が「仏光寺上ル中之町」だったので思い出したのですが、ロマンス小杉さんの住所も「仏光寺上ル白楽天町」で「仏光寺上ル」が共通です。

このそば屋がある寺町通りは北行きの一方通行なので「上ル」が当然なのですが、実は室町通りは南行きの一方通行なので、ロマンス小杉さんの住所を正式にいえば「綾小路下ル」が正式です。

私が以前に聞いた話ではロマンス小杉創業者の小杉源蔵さんが商売で「下がる」は縁起が悪いので無理矢理「上がる」にしたということです。

なんか思わぬところで懐かしい話を思い出しましたね。(*^_^*)

チャレンジドとくしま賞

本日、徳島県庁で飯泉県知事から当社で10年にわたり働いてくれている加納梨奈さんがチャレンジドとくしま賞で表彰されました。

チャレンジドとくしま賞とは、障碍者の労働意欲向上と雇用促進を目的に2015年度に創設されておりますが、受賞者は今年度を含めても15名にとどまっております。

受賞者が少ない理由としては、対象が同一企業に10年以上勤務し模範的職業人として敬愛され業績を上げている方という応募資格にありますが、加納さんはこれらの要件を満たすということで表彰されたのです。

彼女は重度障害にもかかわらずいつも明るい笑顔の波紋を周囲に拡げてくれています。

私自身も彼女の受賞は本当に嬉しかったですね。(*^_^*)

送別会

本日は、それぞれ30年間勤めてくれた山口さんと10年間勤めてくれた金磯さんの送別会に参加しました。

二人の人徳によるものだと思いますが、各部署から30名を超える社員が仕事が終わってから集まり、別れを惜しみました。

二人ともそれぞれ都合があったでしょうが繁忙期が終わるまで勤めてくれたので、私も一緒に仕事している仲間達も助かりました。

お互いに徳島からいなくなるわけではないので、今後も顔を合わすこともあると思います。

辞めてからも良い付き合いができれば良いと思いますね。(*^_^*)

会社説明会2018

本日は本年最初の会社説明会でした。

今回は本部の会議室で開催しましたが、多くの学生さんが参加してくれ非常に嬉しかったです。

私も45分ほど時間をいただきお話しさせていただきましたが、当社の説明よりも学生さん達の今後の就職活動や人生にとって有意義な内容となるよう注力したつもりです。

アンケートを見ると、私の意図も理解いただき概ね好評でしたので、学生さん達の今後に少しでもお役に立てればありがたいことだと思いますね。(*^_^*)

泉大津仕入会

本日は西川産業さんの泉大津仕入会に行きました。

私の記憶では20年ぶりくらいの参加で以前のことは忘れております。

同行した社員によると先日の火災の影響で特にお買い得品の品揃えが少ないようで、少し残念そうでした。

やはり火災の影響はこれからもあれこれと出てくると思います。

困ったときはお互い様ですので、協力していきたいですね。

あすなろ会 今期最終

本日は今期最後の「あすなろ会」でした。

本来は2月で終わりの予定でしたが、降雪や講師のインフルエンザにより延び延びになっていたのです。

私も最初に1時間ほどご一緒しましたが、参加している全員が1年間で成長が感じられ、開催する側もやって良かったと感じられました。

来期はまた新たなメンバーになると思いますが、来年度の開催も楽しみですね。^^

店長合宿inルネッサンスリゾートナルト

昨日からルネッサンスリゾートナルトで店長合宿を開催しておりますが、やはりたまには高級リゾートで開催するのもいいなと思います。

参加者の皆さんからも食事が美味しいとか温泉も楽しめたなどと評判も上々です。

来期も収益を上げて少し高級なところで開催するのも良いかなと感じます。

やはり部門長は大きな責任を背負ってますので、たまにはこんな役得があっても良いですよね。(*^_^*)