社長日誌

DIARY
2021.10.09
社長日記-動物

初めての尻尾プルプル

先日の日記でも書いたように、ハル(1.5歳猫♀)が母にだけ大好きアピールの尻尾プルプルをするので妬んでいたのですが、とうとう私にも尻尾プルプルするようになりました。

私に向かって鳴いてから後を向き、長い尻尾をまっすぐピンと立ててプルプル振るわせる様は本当に可愛いものです。

以前はおやつをやるのは良くないと猫達が遊びに来ても食べ物をあげることはなかったのですが、育ての親の私を差し置いて母にだけ大好きアピールをするのは納得ができず色々と探してみると総合栄養食のおやつも案外多くあるようで、これを少量やるなら問題ないだろうという結論に至り、時々与えるようにしていたのです。

これで少し溜飲が下がったなどというとやはり子供っぽいですかね。^^;

2021.09.30
社長日記-動物

タマその後4

最近、朝晩が寒くなって来たのでジロー(柴犬♂)の犬舎に母が毛布を敷いてやったところジローが寝る前にタマが先にやってきて寝ていたそうです。

先日も書きましたが、現在の高橋家の庭を制しているものはタマ(新ネコ♂)なのは間違いないようです。

まあ、タマは病気をかかえているので、生きている内は楽しく自由に生きてくれたら嬉しいですね。

2021.09.26
社長日記-動物

猫布団使用中

先日、坂東部長がもらってきてくれた猫布団をナツ(キジトラ)にあげましたが、本日、母から使っているよとLINEが入りました。

ウチのノアは臆病であまり袋や箱に入りたがらないので、あまり猫がこういったものを使うかどうか半信半疑でしたが、やはり猫にも個性があるのだなと強く感じます。

ナツが気に入ってくれたなら作ってくれたメーカーの人もきっと喜んでくれると思いますね。^^

2021.09.24
社長日記-動物

猫の話

先ほど、母がノア(黒猫♀)の写真を送ってくれという依頼に来ました。

母が属するITCという団体の例会で猫の話をするというのですが、写真を見せながら「気性の激しいナツ」「マイペースがサクラ」「頭の弱いノア」みたいに紹介していくそうです。

ちょうどノアが近くにおり、母に向かって鳴いていたので写真をとりLINEで送ってのですが、本人(猫)は自分が「頭の弱い」などと紹介されるとは夢にも思っていないだろうと思います。

まあ、客観的に考えると我が家で飼っている6匹の猫の中では確かに一番どんくさいのは間違いないと思いますが、もう少し「気が優しい」とか「温和」とか言ってくれても良いんじゃないの?と思うのは私だけでしょうかね。^^;

↓頭弱いとか言われているのを知らずに母と会話するノア

2021.09.23
社長日記-動物

猫布団

坂東部長がメーカーさんから「猫布団」なるものをもらってきてくれました。

小さな三層式敷布団を半分に切って芯を抜いたようなつくりですが、どうやらこの中に猫が入って寝ることを想定しているようです。

皆さんご存じのように猫にも個性があり、ノア(黒猫♀)には合わないだろうと思い、布団に入ってよく寝ているというナツ(キジトラ♀)にあげることにしました。

持って行ったところあまり興味がなさそうなのですが、是非、興味を持って使ってみて欲しいと思いますね。^^

2021.09.19
社長日記-動物

タマ その後3

↑ちなみに猫が死んでいる写真ではありません。

安楽死して死後硬直しているように見えるこの猫が現在の「タマ」

激闘の末、縄張りを完全に支配し、超リラックスした感じで昼寝をしています。

「あんた 野良だったくせに、こんなに腹だして寝て良いの?」と突っ込みたい気分いっぱいなのは私だけでしょうかね。^^;

2021.09.02
社長日記-動物

タマ その後2

昨日、タマ(白黒猫♂)がまた喧嘩をしていたようなので、傷薬を塗ってやってくれと母から言われました。

見てみるとやはり怪我をしているようで傷薬を塗りました。

猫は普通、鳴き合いなどをして順列をきめるためあまり大きな喧嘩にはなりにくいとか喧嘩をしても一度で順列が確定するので何度も喧嘩をしないと聞いていましたが、なんだかタマはその範疇に入らないようです。

今ではウチの庭で飼っている動物の中では一番偉そうにしており、物置の中には自分専用の寝床まで確保してしまっているのだから、あまり喧嘩をせずに長生きしてほしいものだと思いますね。

 

2021.08.07
社長日記-動物

引き戸

先日、引き戸の滑りが悪いということで直したのですが、直って以降、サクラ(猫1歳半♀)が勝手に引き戸をあけてリビングに入ってしまうようになってしまいました。

リビングにはノア(黒猫♀)がいることが多く、2匹がかち合うと喧嘩になってしまい非常に困ので、結局開けられないようにつっかい棒をすることになっていまい直した意味がありません。

しかし、本日は暇に飽かせてサクラが扉の近くで寝転がりながらなんかやってるなと思い見に行くと、扉あけようと思い扉と柱をずっと引っ掻いていたようで、建材に貼ってあるフィルムシートがボロボロになっていました。

カーテンやカーペットのようなインテリアはまだ買い替えれば簡単ですが、住居自体に傷をつけられると本当に面倒です。

まあ、怒っても本人(猫)は何のことか分からないだろうからあまり怒りませんでしたが、勘弁して欲しいですよね。(T_T)

2021.07.27
社長日記-動物

その後のタマ

猫エイズと猫白血病にかかっているのが分かり我が家で飼うことにかった6匹目の猫であるタマですが、現在は我が家の庭で生活をしています。

幸い柴犬のジローとの仲も悪くないようで、毎朝一緒にエサを食べております。

今日も出かけようと思ったら玄関先で寝ていましたが、普段はエアコンの室外機の上や道具入れの倉庫の中で寝ているみたいです。

時々、どこかの野良猫がやってきて喧嘩をしているようで、そのたびに家内が傷薬を塗っているようですが、何はともあれ落ち着いてきたようで良かったです。

あまり猫が増えて猫屋敷になっても困るので、7匹目はもう拾ってこないようにしないといけませんね。^^;

2021.07.24
社長日記-動物

尻尾プルプル

ハル(猫1歳半)が尻尾をピンと立ててすり寄りながらプルプル振るわせるので、調べてみたら大好きの意味だったと母が言っていました。

確かに調べてみると、最大級の愛情表現だと書いてあり、私にはしてこないのに母にするとは、羨ましくてしかたありません。

これまでおやつのあげすぎは良くないと思いやらないようにしていましたが、ハルは意地汚いので、やはりおやつをあげるのが重要だという結論に達し、最近は時々おやつをやるようにしております。

しかし、付け焼き刃でおやつをやるようになっても中々愛情は高まってこないようで、尻尾を立てることすらありません。

何時の日か私にも尻尾プルプルしてくれる日がくるんでしょうかね。^^;