社長日誌

DIARY
2023.06.02
社長日記-動物

大雨

今日は小松島方面に外出していたのですが、大雨であちらこちらの道が冠水しておりました。

知らない道が冠水していると深さが分からずないので、地元の人が通り抜けるのを見てから通ることになるので、思わぬ時間が余分にかかってしまいます。

徳島以外でもかなり大雨になっているようですが、できるだけ被害が少ないよう祈るしかありませんね。

↓雨の日は猫もアンニュイな気分になるみたいです。

2023.05.28
社長日記-動物

お怒りのトラ

先週は月曜から金曜日まで連続外食のため家にいない時間が多い上に月曜日の夜はトラをベランダに閉め出したまま寝てしまい朝になって探しに行くなど酷い仕打ちが続いたので、トラが怒り気味です。

ちょっと時間をつくってご奉仕しないと許してくれそうにないので昨夜からせっせとブラッシングなどお世話に励んでおります。

↓怒り気味なので目力が強そうに感じるのは私だけでしょうかね。^^;

 

2023.05.22
社長日記-動物

傘とトラ

最近、雨が続き折りたたみ傘を使う機会も多く、部屋の中で陰干しをしていました。

数時間たって片付けようと思うと傘の下にトラが陣取っており、中々気に入っているようで、加賀千代女の「朝顔に釣瓶とれてもらひ水」という俳句を思い出してしまいました。

追い出して片付けずにトラの気がすむまでそのままにしておきましたが、ご満足いただけたでしょうかね。^^

2023.04.06
社長日記-動物

猫用ブラシ

先日、猫用のブラシを購入したのですが、これが優れものでブラシについた抜け毛をワンプッシュでとることができるのです。

以前、購入したグローブ型のブラシは猫を撫でるようにして使うためブラッシングはしやすかったのですが、柔らかい素材でできているために抜け毛をとるのが面倒な上に強くとろうとすると突起がとれてきて困ってしまったのです。

今回のブラシはトラも気に入ったようで毎日、夜になるとブラシをかけてくれとせがんできますし、掃除も楽なので面倒がありません。

色々なアイデア商品が開発され、どんどん便利になっていくって素敵ですね。^^

2023.04.02
社長日記-動物

スラックスが薄くなると起こる事故

最近、気温が上がると薄めのスラックスをはきがちですが、こんな時期に私の身に起こりがちな事故があります。

今日もいつものようにトラ(ハチワレ、キジトラ♂)が甘えて膝に乗ってきたのですが、私が態勢を変えるときにバランスを崩し飛び降りようとして踏ん張ったため私の太腿にはくっきりとトラの爪痕が足の形で残ってしまいました。

厚めのスラックスをはいていると大丈夫なので油断していましたが、かなり深めの傷となり、すぐに薬を塗りましたが、治るまでにはかなりかかりそうです。

やはり、季節の変わり目には気をつけなければいけませんね。^^;

2023.03.31
社長日記-動物

オオバン

昨日、見慣れない鳥が川を泳いでいたので写真を撮ってフェイスブックにあげていると親切な方が「オオバン」という名前を教えてくれました。

オオバンはクイナの仲間で、全体的に黒いのですが、くちばしとおでこだけが白いのが特徴です。

調べてみると以前は関東から北で繁殖していたようで最近は南でも見られるようになったということなので、我々にはこれまであまり縁が無かったのかもしれません。

しかし、身近にも知らないことはまだまだたくさんあるもんですね。^^;

2023.02.23
社長日記-動物

トラとYouTube

最近、私がYouTubeの子猫動画を見ているとトラ(雉子白猫♂)が一緒に熱心に見ております。

鳴き声に反応したり、触ってみようとしたり本当に興味深そうです。

あまりに熱心なのでつけたまま他のことをしようとしたのですが、定期的に広告が入ってしまい、どうにかしろと呼びに来られるのが辛いところですね。^^;

2023.02.10
社長日記-動物

サクラの秘密解明

本日、YouTubeで「珍しいトラ柄猫3選」という動画を見ているとウチのミーシャ、サクラ、ハルはシャムトラと分類される毛柄だということが分かりました。

また、動画の中でシャムトラは成長の過程で毛柄が変わるのが特徴で、これは「サイアミーズ遺伝子」というシャム猫特有の遺伝子が原因で、生まれたときは体温が高いので白っぽく、その後、体温が低い場所ほどメラニン色素が強く発色して黒い毛に変わって行くということです。

これまで、拾ったときは白っぽかったのに背中などが真っ茶色になってしまったんだろうと不思議に思っていましたが、やっと謎が解けましたね。^^

↓ナツに説教を受けるサクラ

2023.02.01
社長日記-動物

怪現象

最近、知らないうちにドアの鍵がかかっているという怪現象がおこっており不思議に感じていましたが、昨夜、閉まっているドアから音がしているので、そっと開けてみるとキャットタワーに登ったトラ(雉子白♂)が逆側から鍵をカチャカチャ触って閉めているのです。

トラは他の猫達と比べると見ていないのを見計らっていつの間にかイタズラしているという性格なのですが、鍵を勝手にかけるのは勘弁して欲しいと思います。

まあ、お化けじゃなくてよかったんですけどね。^^;

2023.01.18
社長日記-動物

タマ帰る

昨日、無事にトリモチがとれてタマ(牛柄♂猫)が動物病院から帰ってきました。

取り除くのには麻酔をかけて2時間もかかったそうで、ところどころ毛も刈られております。

16,900円かかりましたが綺麗になって良かったです。^^