社長日誌

DIARY

西部製綿さん

本日は社員を4人連れて香川県観音寺市にある西部製綿さんへ店舗見学に行っていました。

西部製綿の石川社長は同じ西川チェーンに属しておりますが非常に理論派の実力者でチェーン内でも高い評価を受けております。

私がお邪魔するのは2回目ですが、今回も色々な学びがあり有意義な訪問でした。

同じチェーン同士店舗を訪問し合って交流を重ねるのは非常に良いことだと思いますので、今後も機会があれば交流を図っていきたいと思いますね。^^

西川チェーン専門店部会仕入れ会

本日は東京の西川株式会社本社で西川チェーン専門店部会仕入会が開催されました。

この仕入会では秋冬に向けての専門店向け新作商品のお披露目がされるだけではなく西川チェーンで行われている取り組みなどの紹介も行われます。

今回も八巻会長を始めとするチェーン幹部の方々が顔を揃えられ、嶋林商品委員長からの商品説明などがありました。

皆さんお忙しいにもかかわらずチェーンのために時間をとって集まっているわけですが、チェーンのために労力を使い貢献されている方々たくさん居るからこそ活発なチェーン活動ができているのだと思います。

私も微力ながらお手伝いできることは積極的にやっていきたいなと思いますね。^^

西川チェーン西日本地区部会5月定例会

本日は西川チェーン西日本地区部会の5月定例会をリアル参加とオンライン参加に分けてハイブリッド開催をしました。

昨年の12月のハイブリッド開催は幹部だけにリアル参加を限定しましたが、今回は希望者のリアル参加ということにしましたので10名程度が会場にお越しになりました。

やはり直接お目にかかるとオンラインでは得られない情報のやり取りができたり人間関係の構築にも繋がったりするので参加の意義が拡がると思います。

次回、8月もハイブリッド開催ということになりましたが、可能な方はリアル参加にしていただき徐々に集まる人数を増やしていきたいと思いますね。^^

西川チェーン西日本地区部会レディース会

昨日は西川チェーン西日本地区部会のレディース会が開催されました。

私は女性でないので参加対象ではありませんが、一言挨拶をと依頼されましたので短時間だけ参加しました。

やはり寝具店運営における女性活躍の度合いは高く女性のモチベーションが向上することは寝具店の質、売上共に大きく関わってくるので、こういった機会は非常に大切です。

進行を担当する予定だった高木課長が体調不良でお休みになり、鈴木課長が急遽進行を務めましたが、後から受けた報告では全体的に高評価だったようで良かったです。

今後もこういった活動を重視していきたいと思いますね。^^

道標塾2022

昨日は西川経営道標塾の今年度第一回目の講義を行いました。

今期の塾生は2名と少ないのですが、お二人とも熱心なのでサポートし甲斐があります。

これから7ヶ月間一緒に勉強していくわけですが、修了式では一層成長した姿を見られると確信しておりますので今から楽しみですね。^^

地区部会幹部会

本日の西川チェーン西日本地区部会の幹部会がオンラインで開催されました。

来月に開催される定例会やレディース会の内容などを中心に協議がもたれましたが、良い打ち合わせができたと思います。

幹部の皆さんはお忙しい中、集まっていただき少なくない時間をとっていただいているので会長を務めている私としては本当にありがたいと感じます。

5月のそれぞれの行事も西川株式会社と協力して参加した方々のメリットあるものにしていきたいと思いますね。^^

地区部会長会中止

本日は西川チェーンの臨時地区部会長会がオンラインで開催されることになっていたので準備をしていたのですが、開催の1時間くらい前に担当者から電話があり延期が伝えられました。

こんな直前で会議が中止されるなどということは異例のことで驚いてしまいます。

どうやら担当者も理由は知らされていないようですが本当に何があったのかと思います。

次回の開催日程も決まっていませんし、一体どうなるんでしょうね?

西川チェーン西日本地区部会総会

昨日は西川チェーン西日本地区部会の地区部会総会でした。

お一人だけ体調不良で欠席されただけでほぼ100%の出席での開催です。

地区部会長になり2年がたち、今回、役員改選でしたが、引き続き地区部会長を継続させていただくことになり身の引き締まる思いです。

前期の2年間はコロナ禍により全てがオンラインでの開催ということになり消化不良感がありますので今期こそは対面で開催し、もっと会員の皆さんとコミュニケーションを深くしていきたいと思いますね。^^

西川経営道標塾準備打ち合わせ

先日の西川チェーン専門店総会で来期の西川経営道標塾の開催が発表されましたので、準備の打ち合わせをオンラインで行いました。

担当部長、事務局と私の3人での話し合いですが、不明確だった部分も明確となり、なんとか少し前進した気分です。

5月からの開催で4回のリアルと3回のオンラインの合わせて7回になりますが、コロナ禍の影響を量りかねるのが心配ではあります。

しかし、2年間という期間でコロナを恐れて何もしないのは間違いだと明確になりましたので、どうにかできる方法を考えてやりたいと思います。

今年は色々忙しくなりそうですが、頑張っていきたいですね。^^

西川チェーン専門店総会

本日は西川チェーン専門店総会に参加しました。

今回の内容も非常に充実しており意義ある時間だったと思います。

しかし、最近はweb販促などの以前はなかった内容の話が増えてきており聞いているだけではついていけない人も増えてきているので、地区部会などでフォローしていく必要を強く感じます。

コロナ禍を機に世の中が大きく変化し、我々に求められるスキルも変わりつつアルので取り残されないよう私自身も勉強していかないといけませんね。^^;