社長日誌

反抗期
最近、我が家のハル(子猫♀)が反抗期になり悲しい思いをしております。
以前は抱っこしてスリスリしても嫌がることはなかったのですが、最近は抱っこも気分によっては嫌なようですし、スリスリは特に拒絶されまくりです。
調べてみると猫にも反抗期があるようで、生後半年くらいから始まる発情期前後は精神状態も変化があるようです。
早めに避妊手術をすませてしまいたいのですが、避妊手術の補助申請に返事が来なくて困っているのです。
一日も早く可愛いハルに戻って欲しいものですね。^^;
デロンギの虜
爪痕
暴れん坊
猫の卓話
9月の第一週に鳴門ロータリークラブ例会卓話担当となっております。
今回は猫についてお話ししようとパワーポイントを作っていたのですが、自分の飼い猫もご覧いただこうと写真を整理しているとあっという間に時間がたってしまいます。
ノア(黒猫♀)がやってきたときは本当に小さくてガリガリで、しばらくは怯えてベッドの下などにいつも隠れていたのを思い出しましたし、ハルやサクラは拾って来てからまだそんなに日数がたっているわけではないのですが、拾って来たときのヨロヨロした感じなどが早くも懐かしい思いです。
本の整理を始めると、ついつい読みいってしまい整理ができないなどという話を聞くことがありますが、写真の整理も同じことですね。^^;
寝相をどうにかしてほしい
先日、モニターアームのお陰でできた空間でサクラ(子猫♀)が寝ていることを書きましたが、あれ以来気に入ってしまい遊びに来る度にそこで寝ます。
寝るだけなら良いのですが、寝言を言ったり、寝相が悪く動き回ったりするので仕事の邪魔になって仕方ありません。
本日は後足をキーボードの上に投げでしてくる(偉そう)→キーボードを蹴飛ばして腹だして寝る(面白い)→一周まわって前足を投げ出してくる(可愛い)のコンボで攻撃してるのでたまったもんじゃありません。
困っているはずが段々、嬉しくなってくるのも変な気分ですよね。^^;
→
→
一人ぼっちの休日
モニターアーム猫喜ぶ
はみ出てますよ
以前はキャットタワーのてっぺんに登ってサクラ(子猫♀)とハル(子猫♀)が一緒に寝ていても全く狭いといった感じは受けなかったのですが、先日、ふと2匹で寝ているのを見ると体が三分の一くらいはみ出して落ちそうになりながら一緒に寝ています。
体重を量るとサクラが2.4㎏、ハルが2.2㎏になっているようです。
生まれたのは3月末だったので4ヶ月と少しでこんなに大きくなりました。
一般的に猫は1年未満くらいを子猫と呼び、その間は成長することが多いといわれております。
ハルもサクラもまだ、永久歯が生えそろっていない状態です。
今後も大きくなると思いますが、このまま行くとどのくらいの大きさになるんでしょうか。
楽しみでもありますが、あまり重くなると抱っこするのが疲れちゃうので困りものですよね。^^;
毛が生えてきました
