社長日誌

サクラが遊びに来ました。
本日は、母がお出かけだったので、サクラ(子猫♀)が遊びに来ていました。
2匹揃ってみるとサクラの顔の模様がかなり濃くなってきており、顔の見え方がかなり違っているのに気がつきました。
また、普段、ウチのハル(子猫♀)は私がなでたり抱き上げたりするとすぐにゴロゴロ喉をならすのですが、サクラがいれば絶対に喉をならさないのも分かり不思議です。
ネットで調べてもそこのところはよく分かりませんが、このゴロゴロが副交感神経に働きかけるためフランスでは「ゴロゴロセラピー」がリラックスのためなどで行われているといった記事がありました。
しかし、いくらゴロゴロいってくれても寝床であれだけ暴れたら絶対に副交感神経支配にはならいよねと思うのは私だけでしょうかね。^^;
寝不足
快眠を提供する仕事だと自認している割に最近、自分自身が寝不足なのは非常に辛いところです。
これはもちろん寝具のせいではなく子猫のせいです。
ハル(子猫♀)は、自分は昼寝を十分にとって夜になると暴れ始め、11時頃、灯りを消して私がベッドに入っても駆け回っています。
私は我慢を重ね気絶するように眠るのですが、今朝も3時くらいになると足を舐めたり、顔を舐めてきたりと起きるまで色々なところを舐めてきます。
確認するとエサも水も問題なくあるので、自分が暇になっているからに間違いありません。
閉め出して寝ようとすると悲しげになくので手の施しようがないのです。
ネットで調べてみると、猫が昼の間に暇なのが原因と書いてあります。
仕事に連れていくわけにもいきませんので、しばらくはこのままということになるんでしょうかね。(>_<)
ティッシュまみれ
今朝、目が覚めると何故かティッシュペーパーまみれで目が覚めました。
どうやらハル(子猫♀)が私が寝ている間にティッシュペーパー遊びを布団の中でしたようです。
しかし、姉妹たちがいなくなり寂しいだろうと一緒に寝ているのですが、このままいくと寝不足になるのは間違いありません。
どうにか早く落ち着いて欲しいとは思うのですが、しばらくはこれが続くんでしょうね。^^;
キャットタワー
猫用自動給水器
別れの日
カウントダウン
ジャンプ
子猫たちの部屋の遊び道具になればと脚立を置いていますが、子猫にもそれぞれ個性があって最上段に置いたときの対処方法が異なります。
慎重な性格のハル(子猫♀)は一段ずつ階段を降ります。
臆病なヒメ(子猫♀)はビビりながら真下のペットソファーに飛び降ります。
暴れん坊のサクラ(子猫♀)はなんと1㍍ほど離れた台にジャンプして飛び移るようになりました。
子猫たちの成長は本当に目を見張るものがありますね。^^
猫紹介その3
ノアゲロゲロ
昨日、私の書斎でノア(黒猫♀)が毛玉と胃液を大量に吐いていました。
今朝は私の寝室(しかもムートンの上)で胃液を大量に吐いており、本当に困ってしまいました。
家内は私が子猫たちを可愛がって、ノアがストレスを感じているせいだと言うし、次男もノアのことを「哀れな奴だ」などと言って私を責めます。
しかし、私の部屋をノアが避けるようになったのは子猫を飼っているからですし、ノアには毎日チャオチュールをやってコミュニケーションもとっています。
私は一生懸命、一人で子猫たちの世話をしているのに、家族とノアから責められるといたたまれない気がしますよね。
