社長日誌

猿の群れ再び
昨日の朝も大麻山に登りました。
四分の一ほど登ったところで前回に続き猿の群れに遭遇したのですが、今回は頭数も多く小猿まで混ざっており、地面にも降りてきました。
油断して襲われるといけないので写真は撮れませんでしたが、やはり時期的に群れが麓に降りてくる時期なんだろうと思います。
先日、ニュースで人が襲われている映像を見ましたが、私も襲われないように気をつけないといけませんね。^^;
頼むからどいて
猿の群れ
跳躍
猫の婿入り
昨日、私の伯母さん(佐藤顧問)が猫をもらったということです。
タキシードを着たような黒と白の模様で、手足の先が白いので靴下と手袋をつけているようです。
元々は保護した野良猫なのですが、拾った方は既に猫をたくさん飼っているため飼ってくれる人を探していたようです。
連れてきた方はエサや猫砂、リードなど色々なものを持ってきてくれたようで、別れがたかったのがよく分かります。
私の伯母も本当に気に入っていて外出しても猫が気になって早く帰りたいみたいです。
写真では見せてもらいましたが、私もそのうち見せて欲しいですね。^^
サイレントニャー
猫の性格
母のところに行くとどこからか猫の声がするので注意深く探すとナツ(キジトラ♀)が食器棚の上からこちらを見てないていました。
ウチのノア(黒猫♀)は猫のくせに高いところが苦手でタンスや食器棚の上に登ったことがありません。
たまにうっかり部屋に締め込んでしまうと、ナツはカーペットをガリガリになるまで引っ掻き大声で助けを呼んだそうですが、ウチのノアは開けてくれるまで大人しく待っていて、たまたま開けてくれると「にや~ん」といいながら出てくるおっとりタイプです。
以前の私が持つ猫のイメージはナツに近いものがありましたが、ウチのノアはちょっと変わり者(猫)なんでしょうか?
まあ人(猫)格が良いように思うんですけどね。^^
野良猫
ジローのご飯
最近、ジロー(柴犬♂)のエサの残りを猫が食べに来ていると母が言っておりました。
以前からムクドリと鳩が食べに来ており、現在のヒエラルキーはジロー→猫→鳩→ムクドリになっており、それぞれが順番を待って食べているようです。
しかし、猫や鳥が自分のエサを食べに来ても全く怒りもしないジローは温厚なのか頭が弱いのかよく分かりません。
まあ、ジローのエサがたくさんの命を支えているのは間違いないですね。(^_^;)
頭隠して足隠さず
最近、ノア(黒猫♀)がどこにいったのか分からないことが度々あったのですが、窓の枠でカーテンに隠れているのを発見しました。
冬なら分かるのですが、暑くなってくる時期に直射日光のあたる窓で寝ていて大丈夫なのでしょうか?
まあ、猫の日射病というのはあまり聞いたことがないので、気がついたら干からびているなんていうことはないでしょうけどね。(^_^;)
