先日、お香について書きましたが、じつは「うつりか」という置き型の匂い袋も一緒に購入しました。
実際に使用してみると、お香を焚くよりもこの匂い袋の方が好みに合っているような気がします。
なんだかちょっとお洒落ですし、お気に入りになってしまいましたね。^^
先日、NHKプラスというサイトがオープンしたということです。
現在は試験期間中ということで、私も登録してみたのですが、当日のNHKのニュースをいつでも見られるので非常に便利です。
また、追いかけ再生ということで放送中の番組についても最初からみることが可能です。
私は以前からNHKの受信料を払っているのだからNHKオンデマンドも無料にすべきだと思っていましたが、国営放送なのでNHKプラス共々無料で提供してほしいものだと思いますね。^^
昨日は、歳のせいで遅れてやってきた登山の筋肉痛で体全体に疲労感があり、しかもその日の昼に食べた豚カツに火がよく通っていなかったのが原因だと思われる腹痛があり、非常に苦しい一日でした。
しかも時節柄、コロナウィルスだったらどうしようなどという考えがよぎると不安になり、何度も熱を測ってしまいました。
しかし、結果として熱は何度測っても36.7度のままで、整腸剤を飲んでいると腹痛も治まってきました。
最近では、ただの軽い風邪であっても「コロナウィルスでは」というように感じ、自分も周囲もかなり緊迫した状況になってしまうんではないかと思います。
なんか世の中自体が緊張状態にあり、おちおち風邪でもひくと大変なことになってしまいそうな気がするのは私だけでしょうかね。
昨日、西川の新しい担当になった高木さんが挨拶に来られました。
元々は京都西川の所属で、私の友人である菰田さんのお店を20年くらい担当されていたので、以前、お目にかかったこともあるのですが、まさか当社の担当になるとは夢にも思いませんでした。
当社は旧西川産業がメインだったので、高木さんが担当になることで新しい風を吹き込んでくれたら嬉しいですね。^^
新型肺炎の流行で、1月30日に外務省からの発表で中国全域が感染症危険情報レベル1「十分に注意して下さい」に引き上げになったとのことです。
我が家では長男が上海でいて2月15日に帰国予定ですが、連絡してお金がかかっても構わないのでできるだけ早く帰国するように言いました。
まだ、上海では流行しているようではないのですが、用心するにこしたことはないですよね。^^
昨日は誕生日だったので、何人かの社員から直接だったり日報だったりでお祝いの言葉をかけてもらいました。
私は社員の誕生日にはポケットマネーでプレゼントを渡しているのですが、自分の誕生日に一部の社員からお返しを貰うと他の社員にも気を遣わせる結果となりますので、お返しはお断りしています。
しかし、私の誕生日を憶えていてくれて、お祝いを言ってくれるとやはり嬉しいものでしたね。^^
ここ数日、喉が痛く昨晩は大きめの声を出すのも辛い状況だったので、医者で診てもらいました。
どうやら喉が腫れているようで乾燥からくるものだろうということです。
私はこれまでホテルなどでも加湿器を使ったことがなく、乾燥には強いと思っていましたが、歳をとって体が乾いてきた結果なのでしょうか。
家内に加湿器を出してもらい使用していると痛みが引いてきました。
なんか、歳をとるに従ってケアしていかないといけないことが増えていくのは仕方ないんでしょうかね。^^;
本日は次男と一緒にくら寿司へ行きました。
練習を兼ねて次男に運転してもらったのですが、やはりまだまだ運転自体が恐ろしいようです。
また、車庫入れの感覚がつかめていないようで、車を停めるのにかなり時間がかかっております。
私も最初は車庫入れに苦労して練習しにいったように思いますので、家内に練習に付き合ってやるようにいうと川内店に練習に行き、かなり慣れたようです。
徳島に住んでいると車の運転は必須なので、次男にも早く車を乗りこなして欲しいと思いますね。^^
昨日、地元の氏神様に初詣した後、次男の運転練習を兼ねてコンビニへ行きました。
昨年、運転免許を取得してからほとんど車に乗っていないので、一人で運転する自信がないようなのです。
駐車場から車を出すのからして難しいようだったので、私が出してから運転を代わったのですが、かなり不安そうです。
なんとかコンビニに行って帰ってこれましたが、まだ何度か隣に乗って練習させないといけない感じがしますね。^^;
新年明けましておめでとうございます。
昨年の個人的な目標の達成度合いは11個中6個でした。
今年はもう少し達成率を上げたいと思います。
社長日誌は今年も緩く続けて行こうと思いますので、お読みいただければ嬉しいです。
それでは、今年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
本日は西川株式会社の西分常務と北本統括が年末のご挨拶に寄ってくれました。
お二方ともお忙しいようで、早々に帰られましたが、本当に大変だなと感じます。
やはり、年末に挨拶行くという習慣は大切だと思いますが、あまりにも軒数が多いとちょっと問題ありそうな気もします。
以前からの良い慣習は残しつつ、何か良い方法がないのかと思いますね。^^;
昨日までの一週間は外食比率が非常に高く、3日続いて飲みに出るという日もありました。
最近は高校野球でも体を考えて連投はできるだけ避けるようになってきているようですが、さすがに50歳を超えての3連投はきついです。
しかし、来週以降のスケジュールを見ると年末までかなりハードなスケジュールとなっております。
体重も気になりますが、体自体を壊さないように気をつけなければいけませんね。^^;