社長日誌

DIARY

台風右往左往

先週末に発生した台風10号ですが予報と全く違う方向に進んだり速度も変わったりと右往左往しておりますが、我々もそれに振り回されて対応を右往左往せざるを得ない日々が続いてきております。

最初は27日から28日くらいに和歌山あたりに上陸し、徳島もその頃に影響がでるという予報でしたが、奄美大島あたりで停滞し、29日鹿児島に上陸、本日の朝はまだ大分県辺りにいるようです。

27日、28日に大阪で予定されていた西川株式会社の研修は早々に中止になりましたが、全く問題なく開催できていたように思いますし、早めに計画休業を決めた知り合いの会社は27日から4日連続で休んでいるようですが、今日も夜中には線状降水帯ができたようで大雨でしたが、朝には雨が上がって風も強いようには思いません。

台風が早く来て欲しいなどと待っているわけではありませんが、いつ来るのかいつ来るのかと思うのはもう疲れたので、さっさと通り過ぎて欲しいと心から思いますね。

南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)

昨日、宮崎県で最大震度6弱の地震がおきて「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」に伴う注意の呼びかけが行われました。

今後1週間程度は南海トラフ地震がおきる可能性が高まっているということで注意するようにということなので、当社でも管理本部長名で各部署毎のBCPを確認し、避難場所やBCPにおける自分の役割を再確認するように通達が出ております。

こういった呼びかけは初めてのことなので実際にはどういった事態になるかよく分かりませんが、企業として社員やお客さまの安全を守ることは当然の責務です。

何事もなければいいのですが、備えは十分にしたいと思いますね。

断捨離

昨日で佐古地域に保有していたマンションの売却を全て終わりました。

以前は10人以上の新卒社員が入社する年が続くこともあり社宅の需要も大きかったのですが、就職市場が売手市場となり採用基準がそのままでは多数の社員を雇用することは難しくなっていることに加えて、トイレとお風呂が別れていなければ入居したくないなど社宅の家賃が安くても希望に添わないといったことが増えてきたのも大きな要因です。

あとは安宅と常三島に社宅マンションを保有していますが、こちらは比較的本部にも近いので保有は続けようと考えております。

やはり世の中や会社の変化により保有資産を見直すことも大切だと思いますね。

フレッシュ研修2024

昨日までで今年度のフレッシュ研修の受け入れが終了しました。

フレッシュ研修とは中小企業家同友会と教育委員会が協定を結び学校の若手先生達の企業研修を受け入れている取り組みで名前を変えながらも10年以上の歴史があります。

今回は小学校から4名の先生方が臨空本部にお越しになり2日間の研修を受けられました。

当社は人事課の寺本さんが担当しましたが、私も初日に1時間ほどいただいて理念について色々とお話ししました。

今回の研修が少しでも先生方の役に立てたらいいなと思いますね。^^

スマレジ勉強会

昨日はHOPのメンバーでスマレジを本格導入しようと考えていたり現在使用しているがもっと使いこなしたいと考えているメンバーが来社して勉強会が開催されました。

当社からは販促部門の責任者である西田マネジャーが参加し、当社での使用事例を色々とお話ししましたが、分かりやすかったということで非常に評判がよかったようです。

こういった機材は変化が激しくどれもが価格に応じた価値を享受できるわけではないというのが難しいところですし、使いこなせるかどうかのハードル自体もかなり高く感じます。

やはり同じような課題を抱えた同士で今後もこういった勉強会を継続して行きたいと思いますね。^^

クリームパン総選挙決着!

昨日まで開催していた「焼きたてパン たかはし」でのクリームパン総選挙ですが、なんと私が推していたミニもちもちクリームパンが最後の最後で黄金クリームパンを逆転して1位となりました。

やはり自分が推していたパンが一位になると嬉しいです。

来月1ヶ月間は約束通り1割引で販売しますので是非とも多くの方に食べていただきたいですね。^^

船井流101の経営法則

今期のスタディクラブは「図解 船井流101の経営法則」をテキストにしてすすめていますが、この本は1985年に出版された本なので約40年前に書かれたものです。

40年前に書かれた本でどこが現在にも通用し、どこが変わったかということを考察することで普遍性のあるなし、ファッズかトレンドかということを考えるきっかけになればと思っています。

今回で2回目ですが私も解説しながら読むことにより船井幸雄さんとのことが色々と思い出されて懐かしい想いがします。

少しでも若手社員達の今後に役立てば嬉しいと思いますね。^^

橋本課長大怪我

昨日、西川チェーン下期決起大会で当社担当課長の橋本さんに会うと顔に大きな怪我をしておりました。

理由を聞いてみるとジョギングに出かけて顔から転んでしまい、大量出血して病院に運ばれたそうです。

私もよく似た歳なので年甲斐もなくとはいいませんが、50歳代後半になってくるとやはり若い頃と同じように体が動くわけではないので気をつけなければいけません。

夜の懇親会も参加せず帰られたみたいですが、一日も早く治ってほしいものですね。

ゴディパン試食

昨日は東京で買ってきたゴディパンを製パン事業部の登家チーフ、福有チーフと共に試食しました。

やはりゴディバだけあってチョコレートへのこだわりは感じるという点と価格がチョコレート単体に比べてリーズナブルに設定されており、どれも300円台後半なのでゴディバということを考えるとお得感があるのは良いところだと思います。

但し、今回は持ち帰りということで冷蔵品を購入できていないので、断言はできないのですが、チョコとして食べたゴディバと同じ特別感を演出できているかというとかなりカジュアルな感じになってしまっており長期的に見ると飽きられる可能性もあるかなと思います。

持ち帰りは無理だと思いますが次回は是非、冷蔵商品であるコロネなども食べてみたいと思いますね。^^

最低賃金

昨日は労働局から最低賃金に関する聞き取り調査にお越しになりました。

最低賃金については上げることには賛成であるが、急速に金額を引き上げることは働く多様性を損なうことに繋がると意見を述べました。

時間をかけることにより社員教育や設備導入も緩やかに行うことが可能となり、企業も社員も変化を無理なく受け入れることができるのであり、補助金などを使用しての急速な引き上げは乱暴な変化をもたらし取り残される企業や社員を生み出す結果に繋がると考えているのです。

最近は世の中の変化が激しく、先月の倒産件数は千件を超えリーマンショック並になってしまいましたが世の中に必要な会社が残っていけるような施策を行政にはお願いしたいと思いますね。