aaaaaaaaaaaaa

マック

 本日の昼食はマックへ行きました。
 他にお客さんがいなかったわけではありませんが、日曜日の昼ということを考えるとやはり少ない気がします。
 昨年からの鶏肉や異物混入の問題が影響しているのは明かですが、経営的に影響は大きいだろうと思います。
 大手のフランチャイズの場合、こうなってくるといくら努力しても個別のフランチャイジーの努力ではいかんともしがたい状況です。
 徳島のフランチャイジーは私の友達がやっていますので、こんな時くらいは行く頻度を増やしたいものだと思いますね。(^^)

後妻業

 直木賞作家 黒川博行氏の作品です。
 現在、ワイドショーなどで取り上げられている事件とかなり似通ったところがあり、非常に売れていることですが、私は友人が読んだ後にいただきました。
 ハードカバーですが、非常に読みやすい内容なので、いただいたその日の内に読み終えてしまいました。
 結婚相談所と女性が結託して、妻に先立たれた老人を食いものにするという話ですが、これは実際の社会にもかなり多いようです。
 やはり寂しい老人が増えているということかなと思います。
 今後、高齢化が更に進む中で、この問題は社会全体で考えていく必要がありますよね。

中落ちウニ丼

 昨日、寝具専門店の仲間と一緒にギフトショーへ行ったのですが、途中で築地を通ったので、そこでお昼を食べました。
 食べようとして目を回したのが、値段の高さです。
 どのお店を見ても2,500円から3,000円くらいがボリュームゾーンで、お昼ご飯としては、かなり思い切りが必要ですので、結局、行き慣れた鈴木水産へ行くことにしました。
 ここならほとんどの定食や丼が1,000円ですので、非常にお得感があります。
 本日、頼んだ中落ちウニ丼も1,000円です。
 しかし、私の築地に対する本来のイメージは良いものが安いということだったのですが、最近は海外からの観光客が多く、値段ばかり高くなってしまっているように思います。
 やはり、鈴木水産のように初心を忘れず、良いものを安く提供して欲しいものですよね。(^^)

ギフトショー

 本日は東京ビッグサイトでギフトショーが開催されていました。
 ギフトショーにはできるだけ参加するようにしているのですが、これまでは参考になる時と全くならない時があるなあと思っておりました。
 しかし、今回、参加してあらためて感じたのが、参考になるかならないかは、出店業者の質よりもこちらの問題意識や課題が明確になっているかどうかの方が大きいなあということです。
 前回までと同じ業者がでていても、こちらの考えによって見え方が全く違います。
 やはり普段から課題を明確にして、意識を高く行動することが、いかに大切かを最近、身に染みて感じることが多いですね。(^^)

専門店総会

 本日は西川チェーンの専門店総会に参加しました。
 この総会は単なる会合ではなく、色々な成功事例や今期計画の発表の場でもあるので、非常に学べること多いです。
 今回も業績アップのヒントをたくさんいただきました。
 実践に結びつけていけば必ず結果につながると思いますので、実践していくのが楽しみですね。(^^)

電話応対の手引き

 来期からEC事業部の電話応対の責任部署を変更するのにあわせて、応対基準の見直しや手引き作りをしております。
 私の仕事は、現場から出してもらった応対事例を整理して、文章にしていくことが中心ですが、やっていくと私の知らないことや見落としているようなことも多く出てきます。
 ここ数年、社長業をしておりますが、やはり現場から乖離してしまわないように、気をつけていかないといけないなとあらためて反省しないといけないですね。

シキミ

 本日、ロータリークラブの卓話で、花の栽培業者の方が、仏事に用いるシキミのお話しをされていました。
 シキミは、花や実、茎から根まで全てに毒性があるということで、昔は土葬だったお墓を動物などが掘り返すことから守るために植えたのが仏事に使うようになった起源ではないかということです。
 しかし、私は長い間、シキミをシキビと思っておりましたが、シキミの方が正式なんですね。(^^;)

スープスパ

 本日はお休みでしたが、バイヤーが大阪出張するというので、お供しました。
 お昼ご飯はズワイガニのスープスパゲッティを食べたのですが、見た目と違い大はずれで悲しい思いをしました。
 薄味は良いし、ズワイガニが缶詰なのも我慢できるのですが、味付けのバランスがとれておりません。
 どこか本町周辺で日曜日のお昼に開いている美味しいお店を誰か紹介して欲しいものですね。
 

誕生日メッセージ

 昨日、フェイスブックでお祝いメッセージをくれた方々の中に、社員も複数名いたのですが、私の誕生日を憶えていてくれて、日報でお祝いの言葉を書いてくれた社員もいました。
 フェイスブックは、そういった機能がありますので、憶えていなくても分かるようになっているのですが、きっと意識的に憶えていてくれていたのだと思います。
 本当にありがたく嬉しいものですね。(^^)
 

誕生日

 本日は誕生日でしたが、フェイスブックにて早朝からお祝いメッセージが来始めて、最終的には200人近い方からメッセージをいただきました。
 非常に嬉しいことですが、200名近いとメッセージをお返しするだけでも大変です。
 しかし、以前はこんなにもたくさんの方からお祝いの言葉をいただくなどというのは考えられませんでしたが、時代も変わったものですね。(^^)

楽天カンファレンス

 本日は久しぶりに楽天カンファレンスに参加しました。
 やっぱりカンファレンスに参加すると楽天における自社の立ち位置が明確に分かりますね。
 やることが明確になりましたので、早速、今日から行動にうつらなければなりません。
 課題は多いですが、目の前が開けてくるのは良いことですね。(^^)

食器洗い

 家内が病気で、久々に家事をしましたが、自分の無能ぶりを再認識しました。
 何年か前にリフォームしてキッチンを変えてから特に酷くなっているようです。
 食器洗い機の使い方も分かりませんし、何がどこに置いてあるやらも全く分かりません。
 仕方ないので、文明の利器は諦め、食器を手洗いし、適当にかたづけたのですが、家内の病気が治ったら何がどこにあるか分からなくなったと怒られるのは確実ですね。(^^;)

ウイルス性?

 本日、帰宅すると家内の症状は少し軽くなっているようで良かったです。
 医者に行ったようですが、結果はインフルエンザではなく、ウィルス性の食中毒のようです。
 私は大腸菌性の食中毒と言われましたが、どちらかが間違っているのでしょうか?
 それとも新たにどこかで感染したのでしょうか?
 謎は深まるばかりです。(^^;)
 

感染?

 私は復調したのですが、昨夜くらいから家内の体調が悪くなってきたようです。
 医者に行くよう言っておいたのですが、帰宅して確認すると行ってないようです。
 「インフルエンザじゃないの?」と聞くと、「熱が37度代なのでインフルエンザではない。私はインフルエンザだと必ず39度まで熱があがる」というのですが、23時頃には熱が39度を超えたようです。
 果たして食中毒がうつったのか?それともインフルエンザなのか?
 明日は是非、医者に行って欲しいものです。

復調

 昨日、雑炊を食べてしまいましたが、その後、問題もなく順調に回復しました。
 今回は嘔吐下痢に加えて熱により体の節々が痛み辛かったのですが、これも体内の免疫機能が活躍してくれているのだと感じました。
知っていることと分かることは違うと言いますが、温かくして寝るということは、バイ菌と戦っている免疫機能が頑張れる環境を作っているんだなあということが分かった気がします。
 社員にうつしてはいけませんので、本日はお休みしましたが、明日からは仕事に戻れますね。(^^)

絶食

 昨日、病院に行って二日間の絶食を勧められました。
 最初は体調悪くて熱も出ており、寝ている時間も多かったので、実行できるかなと思っておりましたが、やはり24時間くらいたつと、お腹が減ってきて、ポカリスエットだけでは我慢できなくなって雑炊を食べてしまいました。
 先生の予想よりも復調が早いのか、それともこの後、様態が悪くなるかドキドキしますが、食いしん坊には困ったもんですね。(^^;)

食中毒

 昨日から体調が悪く、インフルエンザだったら病原菌をまき散らしてしまうので、病院へ検査に行ったのですが、東京では関西と別のインフルエンザが流行っているということで、インフルエンザ2種類と食あたりの検査をすることになりました。
 結果は食中毒ということですが、思い当たるものがなければ、握手などの接触が原因で感染したのではないかということです。
 まあ、インフルエンザでなかったのは良かったのですが、おそらく大腸菌性の食中毒だということで感染のおそれもあり、4日くらいは休んだ方が良いということです。
 いつも思うことですが、どうせお休みをいただくなら健康な状態で休みたいものですね。(^^;)

会議

 本日の朝、神戸から帰社し、そのまま仕事を始めました。
 西川産業の佐藤さんに確認しなければいけないことがあったのですが、4時まで会議で電話に出られないとのことです。
 なぜか今日は体調が悪いので、早めに帰ろうと思っていたのですが、仕方なく他の仕事をしながら待つことにしました。
 しかし、4時を過ぎても電話がないので、再度、電話すると会議が長引いているとのこと。
 結局、4時半頃に電話がかかってきたのですが、その後またすぐに別の会議に出なければいけないとのことです。
 体調が悪かったので、嫌みを言ってしまいましたが、会議で連絡がつかないというのは、急ぎの場合、どうにかならないのかと思いますね。(^^;)

姉妹支部

 本日は、私が所属する徳島県中小企業家同友会北支部と姉妹支部提携している兵庫県中小企業家同友会中神戸支部の新年例会に参加しました。
 やはり、同じ同友会でも県や支部ごとに取り組みが違い、例会内容は当然のこと、運営面においても学ぶべき点は多くあります。
 中神戸支部との具体的なお付き合いは一昨年、私が中神戸支部へ講演に行って以来ですので、本当に縁を感じます。
 今後も中神戸支部の皆さんとは公私にわたってお付き合いを続けていきたいですね。(^^)

赤富士

 本日は、早朝に東京から大阪へ移動しました。
 今回も富士山が見える側の席に乗ったのですが、朝焼けで富士山が赤く見えたのです。
 朝焼けで赤く染まった富士山を見たのは初めてで非常に感動しました。
 しかし、よく考えてみると東から西に走っているはずなのに、なんで朝焼けで赤く見えるんだろうという疑問が頭をもたげてきます。
 不思議に思ったので、スマホで地図を見てみると、東海道新幹線は真西に走っているわけでなく、特に小田原から熱海の間は南に走行しているので、このとき東からの朝日が照らす富士山を見ると朝焼けで赤く染まって見えることが分かりました。
 富岳三十六景でも赤富士は出てきますが、また新しい富士山の一面が見えて、朝から嬉しかったですね。(^^)