本日は大晦日ですが、リニュアル予定の川内店の図面を書いておりました。
新しい取り組みや実験などもありますので、どうしても他人任せにはできず自分で書かないといけないところが辛いところです。
しかし、以前は最後まで何日もかけて書いていましたが、現在では、あらかた新しい取り組みの箇所を書いてしまうと従来売り場は板東部長などが、やっておきますと言ってくれるので本当に助かります。
一年の最終日ですが、なんとか仕上げて渡してこられたので、良かったですね。(*^_^*)
社長日誌カテゴリ: 社長日記
間に合わない
今年は、曜日の並びが悪かったのか、年末ばたばたして色々な整理や大掃除ができずに終わりそうです。
本日も朝からたまっている資料や新聞を読んでいったのですが、どうしても自宅で読むと、時間をかけて読んでしまい、なかなか進みません。
しかし、年明けの予定もかなり詰まってきているので、読み終わるのはいつのことになるんでしょうかね。(^_^;)
各店ラウンド
本日は、バイヤー達3名と本年最後の各店ラウンドに行きました。
それぞれの売り場へ行くと改善点も多く、まだまだやらなければならないことも多いです。
しかし、最近はバイヤー達も成長してきて、私の言わんとすることが、かなり理解できるようになってきてくれたので、今後が楽しみです。
もう、今年もあとわずかです。
来年も実りある年にしたいですね。(*^_^*)
中国語
2001年から15年間、中国語を勉強してきましたが、先生のご都合で今日が最後のレッスンでした。
この15年間には社長に就任したり、中国との貿易を開始したりと色々なことがありました。
思えば長いようで短かったような気もします、本当にお名残惜しいです。
急なことなだったので、寂しいですね。
ロータリー忘年会
昨日は鳴門ロータリークラブの忘年会が「とみます」でありました。
これで、今年の忘年会も最後です。
しかし、今年も忘年会があれやこれやと多かったので、少し節制しないといけません。
また、体重も恐ろしいことになっております。
1月になったら1年間の目標を決めることにしておりますが、一つはダイエットに決定するのは間違いありませんね。(>_<)
面談
本日は、クリスマスイヴですが、当社ではボーナスの支給日です。
今年の秋から物流センターが本部に合流しましたので、過去最大人数を面談しなければなりません。
ボーナス概況の説明を終えてすぐの9時から食事はとりながら休憩もトイレ以外はとらずに18時までぶっ続けで面談して約50人が終了しましたが、まだ20人以上残ってしまいました。
一日中面談してかなり披露しましたが、社員たちと色々なコミュニケーションがとれて楽しかったですね。(*^_^*)
個人面談
昨日、生まれて初めて親として次男の高校の三者面談に行きました。
これまでは、家内に任せきりだったのですが、家内の体調が優れないので、今回は代わりに行ったのです。
行くとイメージとは全く違い、広い学生食堂でぽつんと先生と次男と私の3人で話をすることになったので驚きました。
しかし、何でも経験するというのは大切です。
たまには、こういう機会があるのもいいもんですね。(*^_^*)
腹痛
昨夜、とうとう下痢になり今朝は腹痛になっていました。
普段は飲まないお酒を3日も連続して飲んだことや外食が続いたことで胃腸が弱ったのだと思います。
しかし、年末でやらなければいけないことも多く、休んでいる暇はありません。
今年もあと一週間あまり。
頑張っていかなければなりませんね。(*^_^*)
挨拶
本日は、5件ほど取引先の方が年末の挨拶で来社されました。
年末に一年間のお礼のためご来社いただけるのは本当にありがたいことですが、曜日の並びの関係か今年は特に今週に集中しているような気がします。
今日は、挨拶への対応だけで一日が終わってしまいましたね。(^^;)
クリスマスディスプレイコンテスト
当社では、毎月、部門ごとにディスプレイコンテストを開催しており、店長会で評価を行っております。
今月はクリスマスディスプレイがテーマで各店共にディスプレイの力作が写真で提出されてきておりました。
特に今回は複数の店舗で、単なるディスプレイではなく、背景にあるストーリーなどもしっかり考えた上で取り組んでいるのは感心しました。
やはり自分たちも楽しみながら仕事するって大切ですよね。(*^_^*)
死のロード
今週は取引先が年末の挨拶に集中してお越しになります。
遠方までせっかくお越しいただくので、お話だけで帰っていただくのも恐縮なので、一緒に食事でもということも多いのですが、あまりにも集中すると、やはり健康にはよくありません。
阪神タイガースが夏の甲子園の開催中、長期遠征に出てチームの調子が悪くなることになぞらえて、私もこの週のことを死のロードと呼んでおります。
今日から早速はじまりますが、体調をくずさないようセーブしなければいけませんね。(*^_^*)
EC部会打ち合わせ
昨日は、中小企業家同友会EC部会の来期についての打ち合わせが、沖浜の「山のせ」であり、昼夜共に山のせグループで食べることになりました。
以前は、こういった打ち合わせに行くと、私が最年少のことも多かったのですが、最近では最年長になってしまうことも多く、この日も私が最年長でした。
段階ジュニア世代達もほぼ、社長になり、経営者としてかなりしっかりしてきた印象を受けます。
私も来月で50歳になりますが、まだまだ彼らに追い越されないよう頑張らなければいけませんね。(*^_^*)
50周年誌発刊にあたって
本日は、50周年誌作成を担当している西川編集長から50周年誌発刊にあたっての挨拶文を書くように依頼されました。
当社の創業から今日までを振り返ると、本当にたくさんの方に支えていただき続いてくることができたんだなあと感慨深いものです。
順調にいけば、年末くらいに50周年誌ができるようですが、今から楽しみですね。(*^_^*)
パーミル
本日は西川チェーン会長の諮問機関であるパーミル委員会に参加しました。
パーミル委員会は4年間にわたり活動してきましたが、横山チェーン会長の退任に伴い残すところ1回になりました。
寂しい感じはありますが、全力で取り組んできましたので、後悔はありません。
最後の来月も有意義な会となるよう努力したいですね。
契約
現在、川内店で閉店セールを開催しておりますが、改装工事の契約を本日、行いました。
23年ぶりの改装なので、やり始めるとあそこもここもという感じになり、どんどん膨らんで、かなり抑えたつもりでも当初予算の1.2倍程度になってしまいました。
しかし、お客様や社員に喜んでもらえると思えば、やる意味はあると思います。
今からお店が新しくなるのが楽しみですね。(*^_^*)
50周年パーティ
本日は、本年最後の役員会でしたので、来年の50周年パーティについて議題にあがりました。
50周年パーティはできるだけ華美にならないよう慎ましやかにやる代わり、手作りで心のこもったものにしていきたいと考えていたのですが、やっている間に、どんどん参加者が増えてきて、会場いっぱいになっている感じです。
これでは、そもそも大掛かりにやろうなどと考えていれば、どんな規模になったのか恐ろしいです。
ほぼ出席していただける方も固まってきましたので、良い会になるよう気遣いしていきたいですね。(*^_^*)




