昨日は、チャレンジド研修を行いました。
チャレンジドとは障がい者のことで、挑戦することを運命づけられた人という意味のようです。
今回は当社で雇用している障がい者のスタッフが物流センターの統合に伴い働く場所が変わるので、その目的や意味についても理解できるように準備をしてきました。
今回は中野課長がサポートにまわり、堤さんが講師を受け持ったということですが、日報で見る限りはいい研修になったようです。
直接、報告があると思いますが、今回のことを活かして更に次回も実りある研修にしたいと思いますね。(*^_^*)
社長日誌カテゴリ: 社長日記
築地青空三代目
昨日の昼食は知人に勧められた「築地青空三代目」でとりました。
ランチメニューは3種類ほどありましたが、真ん中の値段の4種炙り丼を頼みました。
マグロ、カツオ、サーモン、金目鯛の4種を黄身の醤油漬けと一緒に食べるのですが、初めて食べるメニューでなかなか楽しめました。
値段は1,800円+税と築地なので、こんなもんかなとも思います。
築地市場が移転後も場外はそのまま営業を続けるようですが、こういったお店も今後は、どうなっていくんでしょうね。
運休
先日からの台風で心配しておりましたが、昨日、決行の電話があり、本日は朝一番の飛行機で東京へ向かいました。
今回は西川チェーンの委員会で函館へ行くということで、東京駅で合流し、北海道新幹線で函館まで行く計画です。
しかし、東京へ着いて昼ご飯を終え駅に向かおうとすると西川産業さんから電話があり、午後からの北海道新幹線が全て運休になったとのことです。
もう、東京まで来ているのに直前で運休とはあまりも辛いものです。
このまま帰るのもバタバタ過ぎるので、東京で泊まり、明日の一便で帰ることにしましたが、月末の貴重な一日を返してほしいものですね。(T_T)
ガバナー訪問
本日は前田ガバナーがお越しになるということで、鳴門ロータリークラブと鳴門中央ロータリークラブの合同例会がありました。
先に鳴門ロータリークラブがガバナーとの面談を行うことになっておりましたが、今年度の会長、幹事もかなり緊張されている様子でした。
面談自体は和やかなうちに終了したので、良かったです。
来年は幹事として同じ立場になりますが、できるだけ今年度中に経験できることは経験して、来年、あまり緊張しないように臨みたいものですね。(*^_^*)
ふるさと納税
先日、日頃お世話になっている鳴門市にふるさと納税をすると、お礼状や魚の干物が届きました。
納税という言葉でみると、これまではいくら多額を納税しても行政機関からお礼を表明されることなど全くありませんでしたし、ましてや納税に対するお礼の品をいただくなどとは夢にも思いませんでした。
それが少額の納税で、お礼状が届き魚の干物まで送ってもらえるのは非常に面白いです。
本来の趣旨は寄付だからということでしょうが、歴史的にみてこの制度はどう評価されるんでしょうね。(*^_^*)
バス
本日は大阪出張でしたが、行きは渋滞で延着し、帰りは洲本IC付近の事故のため津名一宮ICから西淡三原ICまで一般道路を走り1時間以上遅れてつきました。
幸いにも3列シートに乗っていたので、苦痛も少なかったのですが、4列シートで隣が座っている状態ならかなりの苦痛だと思います。
もし、紀淡海峡経由の四国新幹線ができれば、徳島から新大阪まで40分、岡山経由でも90分だと聞いております。
なんとか私が出張している間に新幹線ができてくれないものかと思いますよね。(^^;)
表彰式
本日は、7月に開催した催事の表彰式&打ち上げ食事会を沖浜の「みよしの」で開催しました。
30名以上が表彰され、表彰式の後に美味しい料理も食べ放題なので、非常に盛り上がりました。
私は予算がついていないので表彰対象外で賞品はありませんでしたが、美味しい料理をたくさん食べられたので満足です。
しかし、久々に食べ放題に行くと、どうしても食べ過ぎてしまい、体重計にのるのが恐ろしくなるのは私だけではないですよね。(^^;)
ビアガーデン
本日はロータリークラブの交流事業の一環として鳴門市にあるアドインホテルのビアガーデンで例会が開かれる予定でした。
しかし、開会予定の19時を挟んで前後15分くらい雨が降ってしまい、結局は一階にあるホールでビールを飲むということになってしまいました。
ビアガーデンには多分、15年くらいは行っていないので、久々に楽しみにしていたのですが、やっぱり日頃の行いなんでしょうかね。(^^;)
猫目覚まし
最近、ノア(黒猫♀)が朝になると起こしに来るようになりました。
本日はお休みなのですが、6時頃には起こしに来て、もう少し寝ようと無視していると顔に鼻を押しつけに来たり、耳を舐めてきたりして寝ていられません。
エサがないのかと思い、エサのところに行っても、どうやらお腹が減っているわけでもなさそうです。
最近は気管支炎で、よく寝られないので、朝早くおこされるのはきついのですが、やっぱりノアに怒ることもできないところが、なんとも猫好きになっている辛いところです。
猫好きは、どうしようもないので、早く気管支炎が完治してくれないかなと思いますね。(^^;)
西日本地区部会
昨日は東京西川チェーンの西日本地区部会がありました。
今回は東北地区部会から青森の宮川ふとん店の宮川社長がお越しいただけると聞いたので、これは大阪の街をご案内せねばと手ぐすね引いて待っておりました。
部会と懇親会が終了後、宮川社長と西川産業の山崎部長と抜け出して、大阪の街へと繰り出しました。
それぞれ旧知で本当に仲の良い間柄ですので、久々に私も大阪の夜を堪能いたしました。
宮川社長と山崎部長には、また近いうちに大阪へお越しいただきたいものですね。(*^_^*)
いさみ
昨日は西川産業さんの商品部がお越しになり一緒に食事に行きました。
最近は富田町の「いさみ」という名のお寿司屋さんを開拓しましたので、本日もそこへ行くことにしました。
時期的には戻りカツオが美味しい時期でしたので、塩タタキとポン酢のタタキ両方をいただきましたが非常に美味しかったです。
色々頼んでもだいたい一人5,000円くらいなので、場所と内容を考えるとリーズナブルです。
大将もまだお若いようなので、今後が楽しみなお店だと思いますね。(*^_^*)
気管支炎
本日、朝一番に病院は行きましたが、結果は気管支炎でした。
色々な薬を5種類ほど処方されたので、これまで飲んでいる薬3種類と合わせると、一度にすごい量を飲まなければいけなくなりました。
なんか、薬を飲むだけでもストレスになるのに、こんなにたくさん薬をまとめて飲んでいると、そちらの方がメンタル的には悪いように思います。
夏風邪をこじらせた自分が悪いのですが、2ヶ月近く調子が悪いので、そろろろ良くなってほしいものですね。(^^;)
咳
6月23日以降、こじらせてしまった夏風邪も治ったかと思ったのですが、ここ数日、また咳が酷くなってきました。
昨日は無理して3%の会に参加しましたが、結局、今年のお盆は寝込んで終わりのようです。
お盆期間中なので、病院もお休みだと思います。
周囲からは咳が永く続くと大変な病気の可能性もあるよと脅されているので、お盆が明けたら真っ先に病院へ行かなければなりませんね。(^^;)
ブルーインパルス
昨日から阿波踊りが始まりました。
今年は開会にあたって藍場浜演舞場にブルーインパルスが飛んでくるということで、母が張り切って出かけていきました。
しかし、時間ぎりぎりで行っていたのとブルーインパルスが時間よりも早く来たようで、結局は到着前にタクシーの中からチラリと見えただけだったようです。
このチケット獲得には私も協力したので、私もなんだか残念な気持ちですね。(^^;)







