aaaaaaaaaaaaa

70周年記念総会

 本日は、ロマンスチェーンの70周年記念総会が開催されました。
 70周年を期に幹事長も新任され、幹事にも若手が多く今後が楽しみです。
 懇親会もチェーン店の皆さんが出し物をされ、本当に楽しかったです。
 それにしても、寝具業界にこんなに芸達者な方が多いとは知りませんでしたね。(^_^;)

内々定

 本日は、学生さんたちにお越しいただき、内々定通知をお渡しし、お昼ご飯を一緒に食べに行きました。
 今年の内々定者たちは息子と同い年ですので、本当に息子、娘の感覚です。
 あまりにも歳が離れているので、何を話して良いかよく分かりませんでしたが、皆さんうまく話を合わせていただいたので助かりました。
 しかし、新卒定期採用を始めてから16年になりますが、振り返ってみれば早いものですね。(*^_^*)

麺喰屋 澤

 昨日の昼食はサンモール北島の駐車場に新しくできた「麺喰屋 澤」へ行きました。
 ここは、以前、「麵や 悟空」が入っていたところですが、悟空が撤退した後に居抜きで入ったようです。
 私がフェイスブックにアップすると、東京の方から書き込みがあり、東京の水天宮にあったお店が移転されたとのことです。
 なんで、東京から徳島に移転するのというのは不可解ですが、まあ頑張ってほしいものです。
 鳥白湯、醤油、塩とあり、今日は醤油を食べましたが、私には鳥白湯の方が向いているようです。
 後からよく見ると、「まぜそば」もあるようなので、次回はまぜそばを頼んでみようかと思いますね。(*^_^*)

進行中

 昨日、徳島空港の二階から外を見ると、隣地の増設工事が進み一棟目が半分ほどできておりました。
 これまでは、基礎工事ばかりであまり実感がありませんでしたが、いよいよだなあという感じがします。
 梅雨時期で大変かと思いますが、工事をお願いしている皆さんには安全に気をつけて工事をしてほしいですね。(*^_^*)

本田商会

 一昨日の夜は、中小企業家同友会の例会でした。
 今月は姉妹支部である兵庫県同友会中神戸支部から報告者をお招きしての特別例会です。
 中神戸支部とは私が徳島北支部の支部長在任時に姉妹支部提携の話が持ち上がり骨を折り、今回の報告者である本田商会の本田社長はその当時、中神戸支部でこの姉妹支部提携にご尽力いただいた中心メンバーの一人なので非常に思い入れ深い方です。
 今回の報告は「成功に向かって小事にこだわれ」という内容でしたが、本田さんらしい真剣で非常に深い内容でした。
 今後もこういった例会を永く続けていってほしいものですね。(*^_^*)

みなと高等学園

 昨日は、小松島にある特別支援学校の徳島県立みなと高等学園から先生と生徒さんがお越しになり実習受け入れにあたっての打ち合わせを行いました。
 現場の社員も非常に前向きになってくれているので、助かります。
 今回も良い出会いとなりそうで、本当に嬉しいことですね。(*^_^*)

帰国

 昨夜、カナダから帰国しました。
 今回の出張でも、様々の情報や新たなアイデアも得られ、当初の期待以上に大きな成果が得られました。
 お世話になった皆さんには本当に感謝しております。
 しかし、さすがに帰国すると時差もそうですが、寒くてストーブを焚いているところからムシムシする梅雨空では体調管理が難しいですね。
 ちなみに腹痛は無事、治った感じです。(*^_^*)

コナジュウ

 昨夜はトロントで宿泊し、ブライアン氏が「ゆずの花」という和食レストランに連れて行ってくれました。
 本格的な和食レストランで板前も接客係にも日本人がいて、料理の味もサービスも満足できます。
 私は寿司を頼んだのですが、引地さんはウナギが食べたいということで、鰻重を頼もうとしていましたが、よく見るとメニューの表記「Konazyu」となっております。
 ウエートレスに聞いてみると、鰻重にコチジャンをかけたものらしく、日本では考えられないメニューです。
 私はお腹が痛いので、さすがに食べませんでしたが、引地さんは美味しい美味しいと食べておりました。
 やっぱり海外で営業していると、本格的な和食レストランでも現地に溶け込むために色々なチャレンジをしてるんだなと思いますね。(^^)

放鳥

 カナダのケベックシティから更に車で2時間北上し、船で渡ったところにあるウサギ島という島に来ております。
 アイダーが生息している島で、最初は見える度に写真を撮っておりましたが、あまりにもたくさんいるので、そのうち撮影にも飽きてしまいました。
 昨日は、実際にアイダー羽毛の採取や学術調査のためのバンディング(生態を調べるため足に標識をつける)に同行し、実際に体験もさせていただきました。
 捕獲したアイダーを放鳥する時には、アイダーが糞をまき散らしながら飛んでいったのがかかってしまい大変でした。
 周囲の人たちは「It’s natural」とか言って笑っていましたが酷いものです。
 アイダーのウンコってこんなに臭いものだと分かったのも良い体験の一つなんでしょうかね。(^^;)

腹痛

 一昨日から腹痛で、ご飯がほとんど食べられません。
 プライベートな旅行も含めて海外で腹痛になるのは、3度目ですが、先進国ではこれが初めてです。
 せっかくカナダまで来ているのに、食事のほとんどを引地さんに食べてもらう始末で、本当に残念です。
 引地さんは痩せて見えるのに、いくらでも食べられるようで、毎食2人分食べても全く問題ないようです。
 しかし、帰国したらせめて体重が減っているなどということにでもならないと本当に救われませんね。(T_T)

モントリオールお散歩

 一昨日の朝は5時からモントリオールの街を散策しました。モントリオールというと昔、オリンピックが開催されたくらいしか印象のないところでしたが、カナダではトロントに次ぐ大都市で、フランス語圏の都市としてもパリに次ぐ2番目の人口であるとのことです。
 フランス人により開拓・移民された都市で、歴史は16世紀に遡ります。
 街を歩いていても多くの歴史的を感じさせる建物やフランス語表記の看板などが旅情をかき立てます。
 ホテルから出て、ノートルダム大聖堂(ノートルダムはフランス語で私たちの貴婦人の意味でパリだけではなくあちこちにある)を経て、セントローレンス川に至り、ジャックカルティエ広場を抜けて帰ってきましたが、約1時間ほどの散歩ができ非常に楽しめました。
 やっぱり歴史ある街の散策は楽しいですね。(*^_^*)

ラクネル

 今回の出張では西川産業から最近、発売された「ラクネル」という枕を持ってきております。
 そもそもは空気で高さを調節する枕ということですが、空気を抜いての持ち歩きもできるので便利です。
 最初は空気で高さを調節する枕は使い心地が悪いのではという印象がありましたが、使ってみると、さすがに西川産業の枕なので、きちんと使い心地は考えて作られており快適に眠ることができました。
 長期の出張はいつも枕に悩まされますが、今回はかなり楽な旅ができそうで嬉しいですね。(^^)

太っ腹

 現在、ロマンス小杉の引地さんと一緒にカナダに来ております。
 引地さんとは昨日、羽田で合流し、昼食を奢ってくれるということなので、日本を離れる前にと寿司屋に入りましたが、、思ったよりも高くて失敗したかなと思ってしまいました。
 しかし、こちらは心配しているのに、引地さんは、値段も見ずにイクラやうなぎなどの値段が高いネタを次々頼むので驚いてしまい、私が「気が大きくなってるだろう」と指摘すると、久しぶりの海外や初めての羽田空港、仮払いを15万円してきて持ちつけない金を持ち歩いていることもあって緊張しており、なんか足が宙に浮いているような感じのようです。
 私の指摘を受けて、次の注文を玉子に変えたのは、可愛らしいが、ちょっと心配です。
 「財布の中の仮払いの金は自分の金じゃない、金じゃない」と何度も呟いていましたが、これから大丈夫でしょうかね。(^^;)

カナダ出張出発

 本日からカナダのケベック州へ出張です。
 途中、羽田、トロントを経由しますので、気の遠くなるような時間がかかりますが、頑張ろうと思います。
 しばらく連絡がつきにくいかと存じますが、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

総統就任記念ビール

 本日、ロータリークラブの例会に参加すると、中岸鳴門商工会議所会頭がビールの空瓶を提げておいでになっていました。
 どうやら先日まで台湾へ行かれていたようで、気に入って持ち帰られたとのことです。
 見せていただくと、先日の選挙で民進党の蔡英文女史が総統になったことを記念して発売されたビールのようです。
 台湾ではこういった選挙がらみのグッズが盛んで、支持者もこういった商品を買うことにより、政党や個人を応援するということを聞いたことがありますが、イラストもなかなかかわいくて良い感じです。
 日本では、業者などに強制的に購入させるとかの問題点があるので、やれないのでしょうが、なんか面白いですよね。(^^)

出張準備

 明後日から海外出張なので、準備を始めております。
 一週間の出張なので、枕を持って行くため、スーツケースの大きさは許容範囲いっぱいの大きさですが、あれやこれやと詰めているとノア(黒猫♀)が寄ってきて中に入ったり、周りに置いてあるものの上に乗ったりと邪魔をしてきます。
 部屋から追い出すと、扉の前でニャーニャー鳴いていましたが、しばらくすると諦めたようです。
 しかし、追い出されたのが余程、腹立たしかったのか、その後は私から逃げるようになり、それはそれで、ショックです。
 やっぱり、猫に気に入られるのは難しいですよね。(>_<)

お見舞い

 本日は、友達が徳島大学に入院しているのでお見舞いに行こうと集まりました。
 しかし、どうも容態が良くないようなので遠慮することにして、お見舞い金だけ預けることにしました。
 急にすることがなくなったので、17時から集まったメンバーで食事をして帰ったのですが、一日も早く良くなって退院してほしいものです。
 集まったメンバーは20年来のつきあいで交流も深いので、皆さん同じ気持ちだと思いますね。

ワークライフバランス推進委員会

 本日は、今期、第一回目のワークライフバランス推進委員会でしたので、私も参加しました。
 育休に入ってしまっているメンバーもいるので、今期は4人でのスタートですが、成果が残せるように頑張って欲しいと期待しております。
 今回は子連れ出勤の実験について色々と課題を出し合ったのですが、やはりみんなで話し合いをすると少しずつですが、良い意見が出てきます。
 今回もなかなか有意義な話し合いができましたので、一歩一歩でも前に向いて進んでいきたいものですね。(*^_^*)

やまや

 昨日に引き続きランチの話ですが、本日は大阪の本町で昼食をとりました。
 「博多 もつ鍋 やまや」というお店ですが、明太子と高菜が食べ放題で、ご飯もお代わりでき、味噌汁と一品料理、メインは鯖の味噌煮、塩鯖、ハンバーグから選んで、ちょうど1,000円です。
 どうせなら明太子をたくさん食べようと意地汚くたくさんとったのですが、少し辛めで、これを食べきるにはたくさんのご飯が必要となるため食べ過ぎて困ってしまいました。
 私は鯖の味噌煮を頼んだので、普通に考えれば、580円~680円くらいかなというところですが、明太子食べ放題だと、1,000円でもお得に感じるところがマジックだと思います。
 しかし、よく考えると魚卵はプリン体が多いので、ほどほどにしておいた方が良いので、食べ放題も考え物ですよね。(^^;)

橋村家

 本日、名古屋へ出張中に昼食をとるため、たまたま寄ったのがこの「橋村家」でした。
 以前から名古屋名物まぜそばにはまっていたので、当然、まぜそばを注文したのですが、なんとこの店のランチでは、まぜそばなどを注文すると同じ価格で、中華料理のバイキングがセットになっているのです。
 内容もチャーハンや鶏の唐揚げを含め10種類くらいあったので、非常にお得感があります。
 まぜそばもなかなか美味しくて780円は激安です。
 次回、わざわざに行くことはないでしょうが、近くを通ったら寄ってみたいですね。(^^)