aaaaaaaaaaaaa

嘔吐

 先日、日記にも書いたようにノア(黒猫♀)を自由に家の中を歩き回れるようにしたのですが、段々、悪いことをするようになり困っております。
 元々、野良猫出身のためかゴミ箱をあさって、ゴミを引っ張り出したり、テーブルの上の食べ物を舐めてみたりと始末に負えません。
 本日も何か変なものを食べてしまったのか長男の部屋にあるベッドの上に嘔吐してありました。
 本人(猫)はその後、ケロッとしているので、まあ、たいしたことはないのでしょうが、本当に困ってしまいますね。(^^;)

eビジネスコース

 来年度からS大学の経営情報学部メディア情報学科にeビジネスコースが新設されるとのことで、これに先立ちこの下期からeビジネスの講座が立ち上がるようです。
 これに協力してくれないかということで、S大学さんから教授がお越しになったのですが、新設コースなので、全て一から創っていかなければならず大変そうです。
 協力しようと思いますが、楽天とIT学校もやっているので、両方やるとかなりの労力になりそうです。
 しかし、地域貢献になるのは間違いありませんし、回りまわって当社にも良い人材が入社するきっかけになったりすることもあると思いますので、頑張ってやっていきたいと思いますね。(^^)

グリルチキンプレート

 本日は役員会でした。
 途中で、山内さんのところが新しくカフェをオープンしたという話をしていると、今日のランチで行こうという話になりました。
 実は山内さんのところとは、親子二代のお付き合いで、父親同士が船井クラブで一緒に勉強していた頃からのお付き合いです。
 私は、オープンしてから1週間で3回目のバースブック珈琲で、今回はグリルチキンプレートを注文しました。
 ここのランチのメインは確か4種類くらいだったので、残りはサーモンマリネだけです。
 こうなったら早急にサーモンマリネも食べに行って、ランチを制覇してみたいものですね。(^^)

モラエスと小坊さん

 何故か家内の部屋に「モラエスと小坊さん」という本があったので読みました。
 モラエスはポルトガルの軍人、外交官ですが、日本をヨーロッパに紹介した文筆家の一人としても有名です。
 晩年を徳島で過ごしたので、特に徳島での知名度は高いのですが、この本はモラエスが徳島で過ごした晩年を、かなり忠実に映し出しているように思えます。
 やはり、こういった地元のことを書いた本を読むと当時の徳島のことなどもよく分かり非常に興味深いです。
 徳島にご縁のある方は一読を勧めますね。(^^)

タコライス

 本日は以前、担当だった植西さんがお越しになったので、バースブック珈琲で一緒にランチしました。
 今回はタコライスを食べたのですが、少しピリ辛で美味しかったです。
 植西さんはこの度、京都本店の副店長になったそうですが、なんか微妙な感じでどんな風に偉くなったのかよく分かりません。
 副店長ってどんな仕事をするんでしょうかね。(^^;)

出汁しゃぶ

 本日は、商品説明会でロマンス小杉さんがお越しになっていたので、一緒に夕食に行きました。
 最初は、沖浜の赤からへ行くつもりだったのですが、祝日のため非常に混んでおり、30分以上待たなければいけないということだったので、すぐ裏にある山のせへ行きました。
 山のせは、うどん屋さんなのでランチのイメージがあるためか夜は比較的すいておりますが、夜のメニューもしっかりしていて実は穴場なのです。
 今日は出汁しゃぶを食べましたが、3種類のつけだれがあり、肉だけではなく、レタスやワカメもしゃぶしゃぶで食べると本当に美味しいです。
 これは、お勧めですので、一度は食べてみる価値はありますね。(^^)

面接

 本日は、以前から実習に来てもらっている板野支援学校の生徒さんの採用面接を行いました。
 緊張していたようですが、しっかり受け答えもできて好印象です。
 進路と担任の先生も同行されていたので、合格を伝えましたが、非常に喜ばれておりました。
 来年から新しく仲間がまた増えることになります。
 彼の期待に応えられるような会社になっていきたいですね。(^^)

過去の思い出をチェック

 本日、フェイスブックを見ていると、3年前の今日投稿した写真が表示されていました。
 懐かしかったのでシェアすると「過去の思い出をチェック」というボタンが現れ、過去の9月17日に自分が投稿した記事がチェックできました。
 こう振り返ってみると、結構、こまめに投稿しているのが分かり、それぞれ懐かしい思い出になっております。
 なんか急にノスタルジーに浸ってしまうのも、ちょっと可笑しいですけどね。(^^;)

バースブック珈琲

 本日は、徳島市住吉にオープンしたバースブック珈琲で家内とランチしました。
 私と以前から仲の良い附屋書店の山内さんが新しく始めたお店で、2年間準備を重ねてオープンにこぎ着けたそうです。
 今日食べたランチはローストビーフでしたが、野菜もいっぱいで、お腹いっぱいになりました。
 非常にヘルシーな上にお腹いっぱいになり、家内も私も大満足です。
 2階の窓からは吉野川もよく見えますし、お気に入りのポイントが増えて嬉しい感じですね。(^^)

やっと帰国

 昨日は、4:30にホテルを出発し、自宅に着いたのは0:00過ぎでしたので、結局は丸1日移動したことになります。
 本は読んでしまっていましたし、飛行機の中の映画のプログラムは往路と同じなので、いくらビリギャルが良いといって、2回目を見るのもちょっとためらわれます。
 しかし、途中から急に体調が悪くなり、下痢が止まらなくなたので、本を読むとかいう場合ではなくなってしまいました。
 きっと、強行スケジュールの上に冷えたのが原因だと思います。
 まあ、復路はどうせ暇だったので、良いのですが、やっぱりお腹をおさえて飛行機に乗っている時間は長く感じますよね。(^^;)

コピ・ルアック

 昨日、プランバナンに行く前に、おみやげ屋さんに寄りました。
 製造直売のコーヒー園だそうですが、コピ・ルアックという名で幻のコーヒーとして有名なのだそうです。
 じゃこう猫が熟したコーヒーの果実を食べ、その糞を洗って作ったのがこのコピ・ルアックということですので、ちょっと聞くと糞から作ったコーヒーかということで、引いてしまう人もいると思います。
 しかし、実際に飲んでみると、すっきりして美味しく、50㌘入りを7箱買ってしまいました。
 結構、値がはりますが、話題作りにはきっと良いと思いますね。(^^)

ジョグジャカルタ

 本日はインドネシアの古都であるジョグジャカルタへ行きました。
 非常に歴史のある街で、街中が遺跡だらけです。
 最初に世界3大仏教遺跡ともいわれるボロブドゥールに行き、その後はヒンズー教の遺跡であるプランバナンへ行きました。
 どちらも素晴らしい遺跡で、本当に長い時間をかけて行った価値がありました。
 日本では、まだまだ知名度が低いですが、行ってみる価値はあると思いますね。(^^)

ビリギャル

 昨日の飛行機の中で、映画「ビリギャル」を見ました。
 期待以上に良い映画で、当社の目指す「共育」にも通じる部分があり、非常に驚きました。
 教育が教え育てるという意味であるのに対し共育は共に育つということで、本人が育つための環境を周囲は整えて本人がその気になるのを信じて待つことが重要です。
 ビリギャルは、この共育の本質をついた内容だと思います。
 こういう良い映画はたくさんの方にご覧いただきたいですね。(^^)

初めてのジャカルタ

 本日、4:45に自宅を出て、21:00にホテルに着きました。
 今回は、直行便のチケットが高かったので、韓国の仁川空港経由で来たので、2時間の時差を合わせると18時間くらいかかった計算になります。
 本も読めて、映画も2本見られたのは良かったのですが、なんか疲れちゃいますよね。(^^;)

束の間の日本

 昨日、上海から帰国しましたが、実は明日からインドネシアのジャカルタに向かいます。
 上海仕入会の日程がぎりぎりまで決まらず、後から割り込んできたので、こんなスケジュールになってしまったのです。
 本日は、出社して3日間留守にした分の仕事を片付け、明日から4日間不在になる間の段取りをしておかなければなりません。
 なんか息つく間もありませんね。(^^;)

ガーデンパーティ

 昨夜の夕食はホテルオークラでガーデンパーティでした。
上海のホテルオークラは早い時期に上海進出しましたので、フランス租界にあるフランスクラブを買収し、フロントに使うという豪華な作りです。
 この日は天気も良くて楽しいパーティになりましたね。
西川産業さんは来年450周年を迎えますので、今年は奮発してくれたんでしょうかね。(^^)

元高

 本日、手持ちの元が少なくなったので、両替すると2万円=985元でした。
 まあ、1元=20円になっているのは知ってましたが、実際に銀行の手数料まで入れて1万円が500元をきっていると、なんか切ない感じです。
 以前は、1万円=650~700元くらいだったイメージですので、なんか買い物するのも馬鹿らしい感じです。
 まあ、どう考えても為替差が実勢に反映されているとは思えませんので、逆に中国人が日本で爆買いするのも意味は分かりますね。(^^;

上海不便

 本日は、上海に来ておりますが、携帯電話を自宅に忘れてきてしまいました。
 まあ、通話料金も高いので、ほぼ使いませんが、やはりなんだか心もとない限りです。
 また、PCは相変わらず、フェイスブックはもちろんのこと、ユーチューブやグーグル関係のサービスは一切つながりません。
 普段は、なんとなく使っているものが使えないとこんなに不便なのかと思うと共に、ありがたみが分かりますね。(^^;

寝相

 本日、ノア(猫♀)が寝ているのを見ていると、なんか凄い顔と格好で寝ています。
 なんか、顔は白目むいてるし、足と手が別の方向によじれてます。
 凄い格好で寝てるなあと思いながら、2時間後くらいにまた見に行くと、今度は腹だして、まだ熟睡しております。
 元々、野良猫だったのですが、完全に野生を忘れてしまっているようです。
 しかし、こんだけ昼寝したら夜に大暴れして大変な予感がしますね。(^^;)

アマゾン越え

 昨日の座"団"会で知り合いになった方に、本のある特定ジャンルで、アマゾンよりも売上が大きいという方がいました。
 しかも値引きはしていない、送料は別、出版日から早くお届けできるわけではないという条件でです。
 私の常識では、ニッチな分野とはいえ、アマゾンを越える売上をつくっている企業があるとは、思えませんでしたので、本当に目から鱗の出会いでした。
 では、どうやってとう詳細については、企業秘密もありますので、どうしても知りたい方は、私に会ったときに聞いてくださいね。(^^)