aaaaaaaaaaaaa

真名井の水with山内さん

本日は附屋書店の山内社長と大麻山に登りました。

最初は頂上を目指したのですが、山内社長は真名井の水に行ったことがないということで、真名井の水を目指すことにしました。

真名井の水は大麻山の中腹で山からの湧き水が出ているところですが、定期的に汲みに来られている方もいらっしゃるようです。

久々に汗をかき、おいしい水を飲むと体も気分もリフレッシュできますね。^^

2年連続大吉

昨日は家族で「えべっさん」に行き、おみくじを引きました。

なんと昨年に続き大吉となり初春から縁起が良い感じです。

昨年のおみくじは一年間、財布に持っていましたが、これを括り付けて新しいおみくじを財布に入れました。

今年もきっと一年間良いことがあると思いますね。^^

人事発表

昨日、西川株式会社さんの来期人事が発表されたそうです。

本日、商談にお越しになった商品部の方も移動になるということで、長年おつきあいしてきたので私は寂しい思いですが、本人はかなり意欲的なようです。

他にも変わられる方が多くあるようですが、皆さん新しい持ち場で頑張ってほしいと思います。

中期予測

本日はHOP(寝具インテリア小売業の勉強会)で榊経営研究所? 榊 博史先生のお話を聴きました。

毎年、年初に榊先生のお話を聴いて、今後の中期的な予測を立てていくのが私にとっての恒例行事ですが、本年も非常に参考になりました。

景気などは昨年までのほぼ予測通りですが、少しペースが速まっているようです。

しかし、次代の芽もかなり出てきているようで、今後はそういったものにも注目して事業に取り入れていかないといけないと思いますね。^^

銀座 風見

昨日の昼食は銀座 風見でとりました。

ここは酒粕を使用したスープで有名がお店で、明星食品からコラボ企画のカップラーメンも出たほどです。

どうやら外国人向けのガイドブックかSNSで取り上げられているようで、銀座といっても非常に細い路地裏にあるにもかかわらず、時間をずらしていったにも関わらず、外国人ばかり10人ほど並んでいました。

実際に食べてみると酒粕の味と香りが拡がったり、新潟県の栃尾揚げが入っていたりとかなり特徴的なので、かなり好き嫌いが出ると思います。

まあ、ものの試しに挑戦するのも悪くないのではと思いますね。^^

 

電気ブラン

昨日は黒天丼を食べた後は誘われて神谷バーに行きました。

神谷バーとは浅草一丁目一番一号にあるお店として有名で、とりわけ創業者の神谷伝兵衛氏が作った電気ブランというカクテルが有名です。

電気ブランという名前を聞くと意味が分からないと思いますが、現在なら「e-○○」とか「サイバー○○」とかIT関係の商品や会社名につけておりますが、大正時代には新しいものに「電気○○」とつけるのが流行っていたようで、最新のブランデーベースのカクテルという意味で、電気ブランという名前になったそうです。

現在でも食券式の大衆酒場的な感じで非常に敷居が低く、電気ブランも一杯280円(オールドは380円)と手軽なのですが、アルコール度数が30度(オールドは40度)あるので、調子に乗って飲んでいると酷い目にあってしまいます。

2杯ほどいただいて帰りましたが、ちょうど良い感じでしたね。^^

 

黒天丼

本日の夕食は大黒家天麩羅という老舗天ぷら屋で黒天丼をいただきました。

黒天丼というものを私は知らなかったのですが、かなり有名なようで昼間は行列ができていることも珍しくないそうです。

この大黒屋天麩羅というお店は明治20年の創業ということですが、ごま油だけを使ってきつね色に揚げた天麩羅が特徴で、甘辛く濃厚なタレを使うのが創業以来の伝統だそうです。

調べてみるとこの近くには天丼発祥と言われるお店もあるようで、身近な天丼のルーツは浅草なんだなとあらためて知ることができましたね。^^

なんかますます出てます。

先日もノア(黒猫♀)の舌が出ていることを書きましたが、最近、ますます出ている時間が長くなっており、しまい忘れていると言うよりも、出てないときが出し忘れているのではないの?というほどです。

本日も私のパソコンの前で日報を読むのを邪魔しながら舌を出しているのですが、なんだか馬鹿にされているようです。

まあ、元々頭が弱いので、そんな知恵もないとは思いますが、なんかちょっと腹が立ちますよね。(>_<)

ミーちゃん

以前からエサをもらいに来ていた野良猫が完全に居着いたので、エサをやるのを見に来ないかと母に言われて行きました。

母が「ミーちゃん」ご飯だよと呼ぶと急いで出てくるのですが、私がいると警戒して逃げてしまいました。

私がいなくなると、すぐに戻ってきてエサをもらったようですが、やはり警戒心は強いようです。

しかし、母にはかなりなついており、頭や体を擦りつけてくるようです。

これもどうやらチャオチュールの威力によるところのようですが、やはりチャオチュール恐るべしと言えましょう。^^

 

仕事始め

昨日は仕事始めとして丸亀店→十川店→臨空本部へとまわりました。

丸亀店や十川店の社員達は普段からのコミュニケーションが稀薄になりがちなので、ちょっと寄っただけでも非常に喜んでもらえます。

また、日報に嬉しい旨が書かれていると私も嬉しくなり、正月早々から10分挨拶するために往復3時間かけるのはどうだろうかという思いもありますが、行ってよかったなと思えます。

やはり、「思い」というのは大切ですし、相手に「思い」を伝えることは本当に大切だと思いますね。^^

運転練習

昨日、地元の氏神様に初詣した後、次男の運転練習を兼ねてコンビニへ行きました。

昨年、運転免許を取得してからほとんど車に乗っていないので、一人で運転する自信がないようなのです。

駐車場から車を出すのからして難しいようだったので、私が出してから運転を代わったのですが、かなり不安そうです。

なんとかコンビニに行って帰ってこれましたが、まだ何度か隣に乗って練習させないといけない感じがしますね。^^;

令和元年大晦日

本日で令和元年が終わります。

今年の一年も非常に早かったように感じますが、改元、消費増税を始めとする色々な出来事がありました。

また、寝具業界でも西川3社の統合から始まり、ここでも色々なことがあり気分が落ち込むことも多かったのですが、変化の早さには本当に驚かされます。

こういった変化の早い時代に適応していくためにも社内のコミュニケーションを密にしていくのは本当に重要なことだと思います。

明日から始まる令和2年も変化の更に大きな年となると思いますが、社員達と一緒に更に良い会社創りに励んでいきたいと考えております。

いつも日記をご覧になっていただいている皆さんには心から感謝申し上げると共に、皆さんのご多幸をお祈りしております。

2020年幕開け

新年明けましておめでとうございます。

昨年の個人的な目標の達成度合いは11個中6個でした。

今年はもう少し達成率を上げたいと思います。

社長日誌は今年も緩く続けて行こうと思いますので、お読みいただければ嬉しいです。

それでは、今年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

年末臨店 鴨島

本日は年末の挨拶で鴨島店へ行きました。

鴨島は創業の地であり、自宅が併設されていたこともあり、他店に比べて古かったり、不要なものがたくさんあるのが以前から気になっておりました。

篠原店長と現場で色々と話をし、来期に撤去したり改修したりするものを打ち合わせていきましたが、やはり、自分が考えているのとは異なる要望が現場にはあるものです。

普段は各店をまわるのをサボり気味ですが、来期はもう少し各店をまわりたいと思いますね。^^

資料整理

年末なので昨日から資料などの整理を行っております。

実は、今年、新聞を読むのをためてしまっており、昨夜、日経新聞を約1ヶ月分、本日は日経MJ新聞を4ヶ月分まとめて読みました。

しかし、以前にも書きましたが、新聞をまとめて読むのも悪いことばかりではなく、世の中の流れを後ろから振り返って見られて、この結果は途中、こういう風に報道されていたのかということが知れたり、最初は注目されていなかった出来事が大事になってきたことが分かったりとプラスのこともたくさんあります。

他にも目を通さないといけないものがたくさんあり、これはお正月まで持ち越しになりそうな予感がもの凄くしてしまいますね。^^;

忘年会やっと終了

昨夜の取引先との会食で今年の忘年会はやっと終わりました。

昨日は食事が始まる前から周囲が一斉にタバコを吸い始めて、帰宅するまでタバコを吸い続けられたので、寿命が少し縮んだ気がします。

数えてみると12月に夕食を外でとったのが18日間で、それ以外にも出張からの帰りやご飯の出ない夜遅くまでの会合がかなりあったので、土日以外の夜はほぼ出かけているといった感じでした。

来年はもう少し考えていかないと一年一年歳はとりますので、段々きつくなりますよね。^^;

業界噂話

12月は色々な取引先の方々がお越しになりますので、どうしても各社の業況や現状が話題となります。

今年もたくさんの方がお越しになって、色々なことを聞きましたが、本当に業界の動きも速いなあと感じます。

2~3年前では思いもつかなかったようなことが色々と起こっているようです。

年が明けると順次発表されるものもあるかと思いますが、驚かずに変化に対応していきたいものだと思いますね。

そごう 後継テナント

先日、スーツ姿の男性が3人で川内店に来て店を見て帰ったということで、大松店に問い合わせてもそれらしき人間が来たそうです。

以前はニトリが調査に来ていたことはありましたが(何を考えているか制服姿で調査に来ていた)、ここ最近はあまりありませんでした。

私が想像するには、駅前にある「そごう」の後継テナントとして出ようと考えている企業が関連業種を調査しているのではないかと思います。

実際に調査して出るかどうかは分かりませんが、寝具まで調査しているとなると2企業までに絞られると思いますし、おおよそ予測はつきます。

まあ、当たっているかどうかは分かりませんが、動きがあるのは間違いないと思いますね。

猫を洗う

最近、ノア(黒猫♀)がなんだか臭うので、一昨日の休日に洗うことにしました。

洗ってみると黒猫だからではないかと思うのですが、水が薄黒く濁り、やはり汚れているようです。

タオルドライして、ドライヤーをかけるのですが、引っ掻いたり噛み付いたりせずに怯えているのはいいのですが、ドライヤーをかけているうちに変何臭いがしてくるので、調べてみると怖さのあまり、う○こをちびってしまっていました。

そう言えば、前回、洗ったときもちびったような気がしますので、進歩がないなあと思ってしまいましたね。^^;

見覚えのない写真

昨夜は鳴門ロータリークラブの忘年会だったのですが、かなり痛飲してしまいました。

最近は本当に飲み会が続いて疲れてきているのもあり、二次会で写真を撮ったのは憶えているのですが、あらためて写真を見るとこんな写真を撮ったんだといった写真が大量にスマホのデータに残っています。

ここにアップさせていただくのは人権問題に発展するといけないので控えさせていただきますが、心配なのは私の写真も誰かに撮られていたような気がすることです。

後から見覚えのない写真がどこかから出てこないことを祈るのみですね。(>_<)