aaaaaaaaaaaaa

仔猫

昨日、ウチに通ってきている野良猫が仔猫を産んだとのことです。

なんと竹箒の上で産んでいたとのことで、母がムートンのクッションを段ボールに敷いて、そこに入れると盗られると思ったのか庭の草むらに移動したようです。

6匹産んでいたようですが、草むらの時点で5匹になっており、セメントの上で産んでいて一番弱っていた仔猫は既に死んでしまったようです。

生まれたての仔猫を見るのは初めてのことですが、本当に可愛いものです。

本日から東京へ出張で来ているのですが、今回ばかりは本当に後ろ髪が引かれましたね。^^

 

新本部長

本日は四国銀行の西川専務と信任の須賀昌彦徳島営業本部長が臨空本部にお越しになりました。

かなりイレギュラーな時期の人事なので話を聞くと、前本部長さんはご病気になられて静養するために急遽交代とのことです。

前本部長さんにも大変お世話になっていたので、驚くと共に非常に心配です。

四国銀行のホームページで確認しても役員から外れているようです。

まだ、お若いので元気になってまたご挨拶したいと心から思います。

ローストビーフ丼

本日はバースブックカフェ新浜店でランチをしました。

カウンターで注文して、お金を払った後に呼び出されて自分で取りに行くと形式ですので、他のお店とはかなり違います。

今回はローストビーフ丼を注文しましたが、薄味が好みであれば美味しくいただけると思います。

席は三分の二くらい埋まっており、団子のテイクアウトは数人ならんでいる状態です。

まだ慣れていないのがわかり、かなりバタバタしている雰囲気でしたが、そのうち慣れてくると思います。

大松店に行く途中にありますので、今後もちょくちょく寄りたいですね。^^

 

会社説明会第4回目

本日は本年5回目の会社説明会がありました。

今年は学生さんの気安さとコミュニケーションの濃さを優先して、少数で回数多く開催しております。

私はそのうち2回参加するということで今日が2回目です。

前回に引き続き30分ほどお話をさせていただいたのですが、皆さん真剣にお聞きいただき嬉しい思いです。

いつも思うことですが、お互いに良いご縁ができれば良いなと思いますね。^^

入学式

本日は次男の大学の入学式でした。

私は参加しませんでしたが、アスティ徳島で開催され、かなりの方が参加されていたようです。

もう子供じゃないので私は良いだろうと思い、当家は家内が参加したのですが、大学の入学式に親が行くものなのか?などとは古い考えのようです。

父母はもちろんのこと祖父や祖母とおぼしき人も来ていたようで、生徒のいるスペースは余裕があるのですが、父兄席は満席だったとのこと。

まあ、考えてみれば子供の入学式に行かずじまいになってしまいましたが、一度くらいは参加した方が良かったかもしれませんね。(^_^;)

面倒くさい女

病気が治り、たまっていた仕事を自宅でも片付けているのですが、ノア(黒猫♀)が退屈するとやってきて仕事を邪魔して困ります。

病気の時は一緒にいてくれる「優しい娘」だったのですが、こうなってくると「面倒くさい女」になってしまいます。

これは、私が悪いのか、ノアが悪いのかは微妙なところですが、「都合の良い女」などというものはそうそういないということなんですよね。(^_^;)

バースブックカフェ新浜店

先日、オープンしたバースブックカフェ新浜店に寄りました。

マルナカの新浜店内で、以前、チャチャハウスがあった後へのオープンです。

今回は年齢層を考えたのか「お団子」に力を入れているようで、色々なオリジナル団子を品揃えしてありました。

今回は時間がなかったので、お団子を買ってさっと帰りましたが、近いうちにランチも行ってみたいと思います。

しかし、いつも思うことですが、このお店は本当に勉強熱心なお店だと思いますね。^^

復帰

本日より仕事に復帰しました。

インフルエンザの予防接種は毎年、受けており、かかったのは久しぶりですが、高熱が続きまいってしまいました。

周囲の皆さんには5日間、大変ご迷惑をおかけしましたが、無理しないようにゆっくり仕事を始めたいと思います。

しかし、入社式の楽しかった様子などを聞くと本当に残念です。

やはり、病気になると健康のありがたさが身にしみますね。

令和

世間からも家族からも隔離されていますが、さすがに、元号の発表は、見たいと主張し5日ぶりにテレビを見るためにマスクをつけてリビングへ行きました。

たまたまリビングにいた長男は驚いて「マスク、マスク」と騒ぎだし、全くばい菌扱いです。

11時半の発表予定でしたが、少し遅れて、管官房長官から新元号が「令和」と発表されました。

なんかまだ違和感がありますが、そのうち慣れると思います。

平成に続き、令和も平和な時代が続いて欲しいと思いますね。

腹いせ

体調も徐々に良くなってきたので、一緒にいてくれたお礼に家内がバーゲンで買ってきた「チャオチュール」をノア(黒猫♀)に一本だけあげることにしました。

ノアはお腹に脂肪がつきやすいので、高カロリーなエサをやらないようにと獣医さんから言われているので、ノアが生まれてからチャオチュールを食べるのはおそらく3回目くらいです。

あまりにも美味しいらしく、食べ終わってもしきりにもっとくれとアピールし、最後にはゴミ箱をあさって捨てた容器を引っ張り出すほどです。

しつこいので放っておくと、見えないところで腹いせにウ○コをする始末。

「ノア、あなたにはもう二度とチャオチュールはあげません」と心に誓いましたね。

優しい娘

病気の間中、ノア(黒猫♀)が一緒にいてくれます。

病気で弱っていると非常に優しさが身にしみます。

病気が治ったら是非、お礼がしたいものですね。

悪夢

昨日からリレンザを吸引しておりますが、熱はまだ下がっておりません。

眠っても脳内がオーバーフローしている感じがして、ずっとSWOT分析表みたいなフォーマットが脳内で展開されている感じがします。

体の節々も痛いです。

解熱剤は脳にインフルエンザウィルスが入るリスクがあるので使わない方が良いとのことですが、本当に辛いものですね。

インフルエンザ

昨日、研修の途中に体調が悪くなり、帰宅したのですが、夜中に熱が上がってきたので、朝一番で病院へ行きました。

測定するとインフルエンザウィルスA型確定ということで、本日より5日間は出勤停止ということです。

新入社員研修や入社式もあるのに悪いタイミングでインフルエンザになったものです。

まあ、優秀な社員がたくさんいるので心配はないと思いますが、情けないことですね。(>_<)

新入社員研修

本日は本年入社の新卒社員の新入社員研修と2年目に入る社員の12ヶ月研修を行いました。

新しい試みで一部を合同で開催したのですが、なかなか好評だったように思います。

二つの研修を同時進行で準備し、実施している総務部は大変だろうと思いますが頑張ってほしいものですね。^^

火星人発見

本日の昼食は久々に川内町のイタリアンレストラン ボナセーラに行きました。

今回はランチを頼み前菜とパスタ、デザートの組み合わせでフェイスブックに載せたのですが、前菜に出ていたホタルイカを見て、「火星人」三体発見というコメントがすぐに入りました。

言われてみれば確かにそう見えなくもありません。

少しのことですが、なんか食卓が非常に明るくなりましたね。^^

企画説明会

昨日で、各店で開催していた春夏企画商品の説明会が終了しました。

今回の商品企画からは坂東部長が中心に企画したので、前説は私がして、商品説明は坂東部長と西川株式会社の商品部の方が分担して行いました。

商品自体も良い物ができてきていますし、説明もそれぞれ、分かりやすくできていたので感心しました。

今後も任せて大丈夫だと思いますので、企画説明会に私が参加するのもこれで最後かもしれません。

少し寂しい気もしますが、坂東部長には頑張ってほしいものですね。^^

 

海鮮かき揚げ丼

本日は西川株式会社から商品部の方がお越しになっていたので、昼食は鳴門の北灘へ行くことにしました。

最初は「びんび家」に行く予定だったのですが、11時頃にもかかわらず、既に駐車場から車がはみ出し、大勢の方が並んでいる状況です。(帰りに見ると交通整理のためにパトカーが来ていました。)

それでは、ということで「うずしお食堂」に行くと、ここも大勢の人で入れないかと思いましたが、今日はサイクリングの催しがあり、無料で味噌汁とおにぎりを配っていたようで、人が多い割には駐車することもでき、食堂も少し待っただけで入店することができました。

今回はこれまで食べたことがないものを食べようと思い、海鮮かき揚げ丼を頼みましたが、かき揚げが非常大きく苦しい思いをしながら完食しました。

しかし、日曜日とはいえこんなにお客さんがいるのにはびっくりしましたね。(゚Д゚)

悪魔のおにぎり

先日、新聞で見た「悪魔のおにぎり」を初めて食べました。

悪魔のおにぎりとは、ローソンのオリジナルおにぎりで、白だしで炊いたごはんに天かす・天つゆなどを混ぜ合わせ、ねぎとごま油をプラスしたものです。

「おいしすぎてついつい食べ過ぎてしまう」ことから「悪魔のおにぎり」と名付けられたということですが、食べてみた正直な感想は、そこまでではないと思いますので、言った者がちかなという感じです。

狸のイラストが大きく描かれているのは、タヌキそばが天かす入りだからでしょうか。

それとも、このおにぎりを食べると呪いでお腹がポンポコリンになるんでしょうかね。^^;

正鋒会展2019

本日は母が所属している正鋒会の書展を見学に行きました。

今回、母は二作品を出展しておりましたが、今回の作成はナツ(キジトラ♀)に邪魔をされたかなり苦労したとのことです。

一度目は上を歩かれ、二度目は寄ってきたので持ち上げたら紙が長くひらひらして大喜びで飛びつかれたとのことで、ナツのお陰で何度もやり直す結果となったそうです。

それにもめげずに仕上げた作品ですが、私に書の素養がないので、全く分かりません。

まあ、それ以前に、なんて書いてあるかすら読めないんですけどね。^^;

  

高橋丼

先日から家内が実家に帰っているので、カップラーメンを続けざまに食べておりましたが、さすがにそれも良くないだろうと思い、冷蔵庫に残っているもので朝食を作りました。

ご飯にサニーレタスを乗せた上に、ベーコンと玉子を焼いて乗せ、更にその上からとろけるチーズをかけ、醤油とマヨネーズをかけてできあがりです。

フェイスブックに載せると早速、「高橋丼」と命名されました。

味はなんとも微妙ですが、家内のありがたみが分かったといえば、お察しいただけると思いますね。^^;