昨日、ウチに通ってきている野良猫が仔猫を産んだとのことです。
なんと竹箒の上で産んでいたとのことで、母がムートンのクッションを段ボールに敷いて、そこに入れると盗られると思ったのか庭の草むらに移動したようです。
6匹産んでいたようですが、草むらの時点で5匹になっており、セメントの上で産んでいて一番弱っていた仔猫は既に死んでしまったようです。
生まれたての仔猫を見るのは初めてのことですが、本当に可愛いものです。
本日から東京へ出張で来ているのですが、今回ばかりは本当に後ろ髪が引かれましたね。^^
本日は四国銀行の西川専務と信任の須賀昌彦徳島営業本部長が臨空本部にお越しになりました。
かなりイレギュラーな時期の人事なので話を聞くと、前本部長さんはご病気になられて静養するために急遽交代とのことです。
前本部長さんにも大変お世話になっていたので、驚くと共に非常に心配です。
四国銀行のホームページで確認しても役員から外れているようです。
まだ、お若いので元気になってまたご挨拶したいと心から思います。
本日は本年5回目の会社説明会がありました。
今年は学生さんの気安さとコミュニケーションの濃さを優先して、少数で回数多く開催しております。
私はそのうち2回参加するということで今日が2回目です。
前回に引き続き30分ほどお話をさせていただいたのですが、皆さん真剣にお聞きいただき嬉しい思いです。
いつも思うことですが、お互いに良いご縁ができれば良いなと思いますね。^^
本日は次男の大学の入学式でした。
私は参加しませんでしたが、アスティ徳島で開催され、かなりの方が参加されていたようです。
もう子供じゃないので私は良いだろうと思い、当家は家内が参加したのですが、大学の入学式に親が行くものなのか?などとは古い考えのようです。
父母はもちろんのこと祖父や祖母とおぼしき人も来ていたようで、生徒のいるスペースは余裕があるのですが、父兄席は満席だったとのこと。
まあ、考えてみれば子供の入学式に行かずじまいになってしまいましたが、一度くらいは参加した方が良かったかもしれませんね。(^_^;)
本日より仕事に復帰しました。
インフルエンザの予防接種は毎年、受けており、かかったのは久しぶりですが、高熱が続きまいってしまいました。
周囲の皆さんには5日間、大変ご迷惑をおかけしましたが、無理しないようにゆっくり仕事を始めたいと思います。
しかし、入社式の楽しかった様子などを聞くと本当に残念です。
やはり、病気になると健康のありがたさが身にしみますね。
世間からも家族からも隔離されていますが、さすがに、元号の発表は、見たいと主張し5日ぶりにテレビを見るためにマスクをつけてリビングへ行きました。
たまたまリビングにいた長男は驚いて「マスク、マスク」と騒ぎだし、全くばい菌扱いです。
11時半の発表予定でしたが、少し遅れて、管官房長官から新元号が「令和」と発表されました。
なんかまだ違和感がありますが、そのうち慣れると思います。
平成に続き、令和も平和な時代が続いて欲しいと思いますね。
体調も徐々に良くなってきたので、一緒にいてくれたお礼に家内がバーゲンで買ってきた「チャオチュール」をノア(黒猫♀)に一本だけあげることにしました。
ノアはお腹に脂肪がつきやすいので、高カロリーなエサをやらないようにと獣医さんから言われているので、ノアが生まれてからチャオチュールを食べるのはおそらく3回目くらいです。
あまりにも美味しいらしく、食べ終わってもしきりにもっとくれとアピールし、最後にはゴミ箱をあさって捨てた容器を引っ張り出すほどです。
しつこいので放っておくと、見えないところで腹いせにウ○コをする始末。
「ノア、あなたにはもう二度とチャオチュールはあげません」と心に誓いましたね。
昨日からリレンザを吸引しておりますが、熱はまだ下がっておりません。
眠っても脳内がオーバーフローしている感じがして、ずっとSWOT分析表みたいなフォーマットが脳内で展開されている感じがします。
体の節々も痛いです。
解熱剤は脳にインフルエンザウィルスが入るリスクがあるので使わない方が良いとのことですが、本当に辛いものですね。
本日は本年入社の新卒社員の新入社員研修と2年目に入る社員の12ヶ月研修を行いました。
新しい試みで一部を合同で開催したのですが、なかなか好評だったように思います。
二つの研修を同時進行で準備し、実施している総務部は大変だろうと思いますが頑張ってほしいものですね。^^
昨日で、各店で開催していた春夏企画商品の説明会が終了しました。
今回の商品企画からは坂東部長が中心に企画したので、前説は私がして、商品説明は坂東部長と西川株式会社の商品部の方が分担して行いました。
商品自体も良い物ができてきていますし、説明もそれぞれ、分かりやすくできていたので感心しました。
今後も任せて大丈夫だと思いますので、企画説明会に私が参加するのもこれで最後かもしれません。
少し寂しい気もしますが、坂東部長には頑張ってほしいものですね。^^
本日は西川株式会社から商品部の方がお越しになっていたので、昼食は鳴門の北灘へ行くことにしました。
最初は「びんび家」に行く予定だったのですが、11時頃にもかかわらず、既に駐車場から車がはみ出し、大勢の方が並んでいる状況です。(帰りに見ると交通整理のためにパトカーが来ていました。)
それでは、ということで「うずしお食堂」に行くと、ここも大勢の人で入れないかと思いましたが、今日はサイクリングの催しがあり、無料で味噌汁とおにぎりを配っていたようで、人が多い割には駐車することもでき、食堂も少し待っただけで入店することができました。
今回はこれまで食べたことがないものを食べようと思い、海鮮かき揚げ丼を頼みましたが、かき揚げが非常大きく苦しい思いをしながら完食しました。
しかし、日曜日とはいえこんなにお客さんがいるのにはびっくりしましたね。(゚Д゚)