社長日誌

DIARY

瀬戸の祭寿司

先日、セルフうどん やまに行った時に隣にあった「瀬戸の祭寿司」で本日は昼食をとりました。

以前、徳島の飲食チェーンであるふじやグループで「祭すし」という回転寿司チェーンを展開していたためこの瀬戸の祭寿司もふじやグループかと思ったのですが、やまと同じダイムグループの夢喰房が運営しているようです。

価格はリーズナブルを元々は意識しているようですが、最近の海産物高騰の影響もあると思うのですが既存の回転寿司チェーンと比べて違いがよく分かりません。

しかし、味は悪くなかったのでまた行ってもいいかなと思いますね。

 

リトルコーリア

本日は製パン事業の現場指導に入っていただいている鈴木さんがお泊まりだったので、西田シニアマネジャーと一緒にリトルコーリアで夕食をとりました。

鈴木さんは製パン業での現場経験意外にも色々な社会経験があり非常に話も面白いので何度一緒にお食事に行っても飽きることがありません。

今回も食事やお酒と共に話も盛り上がり非常に楽しかったです。

また、ご一緒したいものですね。^^

  

吉野鯗

本日はHOPの勉強会が13時から大阪であったため昼食を吉野鯗(すし)で購入して会場 大阪産業創造館の休憩所でいただきました。

吉野鯗は箱寿司発祥のお店と言われており、箱寿司についていた説明書きにも創業が天保十二年であること共に下記の由緒が記されております。

吉野三代目が考案した「箱寿司」

明治初期、当店三代目が考案を致しました。
それまでの大衆的な押し寿司とは別に、
鯛、海老、穴子などの高級食材をもちいて、
味付けや仕込みに一層の工夫を加え、
見た目にも美しい押し寿司を完成しました。

檜石の要素が凝縮されており、
「二寸六分の懐石」と称される、
大阪寿司を代表する押し寿司です。」

実際に食しても美味だったのですが、現在はお店で食べることができないのが残念です。

また、機会があったら買って食べたいと思いますね。^^

  

セルフうどん やま

本日の昼食は「セルフうどん やま」の住吉店でとりました。

セルフうどん やまは元々パチンコ店が祖業の香川県のグランドグループが独立した株式会社夢喰房が運営しているうどん屋さんです。

とはいうもののうどんは毎日、店内で生地から作っているということですし、全体的に美味で量も多いので十分満足できます。

うどんのサイズが小、並、中、大とあり並が1.5玉、中が2玉で並でも結構な量がありました。

価格は丸亀製麺あたりと比べて同じか少し高いけど量は少し多めという感じでしょうか。

また、機会があれば行ってみたいですね。^^

  

肉汁餃子と大鍋煮込みの酒場。餃子のしんちゃん 徳島

本日は友人と「肉汁餃子と大鍋煮込みの酒場。餃子のしんちゃん 徳島」で夕食をとりました。

このお店は鳥貴族などを経営するトラオム株式会社のお店で名前通り餃子と煮込み料理がメインです。

非常にリーズナブルな価格でお腹いっぱい飲んで食べて4,000円というところで、特に煮込み料理が美味でした。

椅子が固くて長くいるには向きませんが、安く飲んで食べてということならお勧めだと思いますね。^^

  

本日は大阪→京都→東京という出張だったので昼食は大阪市中央区南久宝寺町にある和牛料理「要」でとりました。

このお店は昭和初期に建てられた長屋を上手く改装し、個室として使っているのが非常に情緒があります。

心斎橋から近いエリアにこんな落ち着けるお店があるのはいいことだと思いますね。^^

  

月見鍋

昨夜は友人達との集まりが赤から沖浜店でありました。

〆は赤から鍋を頼もうということになったのですが、期間限定で月見鍋というものをやっているとのことで勧められたのです。

普通の赤から鍋に生卵とメレンゲを入れるというものですが言われてみれば雲間から月が出ているように見えなくもありません。

やはりこの時期はマクドナルドが月見バーガーを例年投入するので月見という言葉の露出が高まるため有効だと思いますが、どこもかしこも月見だらけになってしまいそうですね。^^

6ヶ月研修&内定式

本日は今期入社新卒社員の6ヶ月研修だったのですが5:30より来期入社予定社員にも来てもらい一緒に内定式を執り行いました。

来期の新入社員は採用予定がなかったのですが、製パン事業志望の学生さんでいい方がいるので是非、採用したいということで予定外に採用したので入社予定が一人なのです。

寂しくないよう一年先輩の社員達と継続的に交流してもらおうと先輩社員達にも内定式に参加してもらいその後に懇親会にも行こうということになったのです。

懇親会は臨空本部近くの山のせで開催したのですが、私も一緒に行って楽しい時間が過ごせました。

是非、今後も先輩社員達と仲良くしてほしいと思いますね。^^

  

LaLa coffee

最近、知り合いの親戚がお店を出したというのを聞いて昨日の昼食は三軒屋町にできたLaLa coffeeに行きました。

行ってみると外でも飲食ができるようになっており全体的にお洒落な感じです。

今回はチーズインハンバーグを食べたのですがヘルシーな感じで好印象です。

当社ではハッピーファミリーという社員同士での食事会に補助を出す制度がありますが、これで使うのにもぴったりだと思いますね。^^

 

かつさと

昨日は秋冬企画商品の説明会に西川株式会社の橋本課長と一緒に行きました。

夜の説明会だったのでささっと夕食をとるということで丸亀店のすぐ近くにある「かつさと」へ行きました。

かつさとは徳島では見たことがないので、地元のお店かなと思いつつ調べてみるとどうやら全国チェーンのようで海外にも店舗があるようで元々の出発は愛知県のようです。

値段はトンカツにしては安いかなという感じだったのですが、橋本課長はかなり気に入ったようなのできっとまた行くと思います。

しかし、まだまだ知らないチェーン店があちらこちらにあるんだなと思いますね。^^