社長日誌

DIARY

鯖の上にも3年

本日は三宮でHOPの例会があったため昼食は三宮駅を少し北に行ったところにあるラーメンの人気店「鯖の上にも3年」に行きました。

鯖好き店主が真面目に作りあげた『鯖そば』と名物『焼き鯖寿司』のお店。【現状維持は衰退】を心にアップデート続けますとの自己紹介のもと鯖にこだわったお店をやっているようです。

今回は初めてということで元味というベーシックなものを食べましたが、混ぜそばなどもあり次回は是非食したいと思います。

元味も美味しかったのですが、メチャクチャ暑い中で食べたので後が汗だくになって大変でした。

ラーメンもすきに食べられないのは辛いので、早く涼しくなって欲しいですよね。^^;

  

ぱん処和水や~なごみや~

昨日は滋賀県にある「ぱん処和水や~なごみや~」さんを見学に行きました。

土曜日の朝の忙しい時間にもかかわらず色々と教えていただき本当にありがたかったです。

このお店のパンも本当に美味しくてたくさん購入して試食しました。

昨日のfiveranさんに比べると当社の価格帯に近いお店ですので学べるところはかなりあります。

是非、当社の他のスタッフにも見ていただきたいお店だと思いますね。

  

fiveran osaka coffee BASE 松坂屋高槻店

本日は高槻駅近くの松坂屋の中にある「fiveran osaka coffee BASE」に見学に行きました。

このお店はグランフロント大阪や京都高島屋にも入っている人気店です。

1階のショップと3階の厨房の両方を見学させていただきパンもたくさん購入して試食しましたが、どれも本当に勉強になりました。

当社製パン事業と比べると高めの価格設定ではありますが、取り入れられるところは非常に多くあると思います。

やはり同業種のお店を見学に行くことは本当に重要だと思いますね。^^

  

松原うどん

本日は日本ドルフィンセンターに行く途中、「松原うどん」で昼食をとりました。

松原うどんは津田の松原海水浴場に隣接する道の駅の中にあるセルフうどんで、メニューのサイズは小と大の2種類なのですが大はかなりの量です。

今回は肉ぶっかけを頼んだのですが味はしっかりしており美味でした。

やはり香川県は有名店のようなところでなくてもうどんが一定以上美味しいのは凄いところだと思います。

また、近くを通ったときには寄ってみたいと思いますね。^^

 

 

キーツマンゴウ

友人が旅先の宮古島からキーツマンゴウを送ってくれました。

私はキーツマンゴウの存在自体を知らなかったのですが、このキーツマンゴウは完熟しても緑色で、アーウィン種(アップルマンゴー)の約2倍にもなる大きなマンゴーで数が少ないため「幻のマンゴー」とも呼ばれているようです。

食べ頃になるのは1週間ほど先のようですが、今から待ち遠しいです。

珍しいものを友人が送ってくれると本当に嬉しいものですね。^^

創作中華阿波たぬき

本日の昼食は城東町にある創作中華阿波たぬきに行きました。

今年の1月にオープンしたようで麺屋軌跡 徳島東店の隣です。

今回は夏限定のチャーシュー冷やしめんを注文したのですが、どちらかというと冷やし中華ではなく韓国冷麺みたいな感じでした。

やはり色々と工夫されて普通の中華と違う感じにしているのかなという印象ですが、次回は他の定番メニューも食べてみたいなと思いますね。^^

  

餃子と牛丼 たけちゃん

昨日の夕食は踊り見学の合間に「餃子と牛丼 たけちゃん」というお店でとりました。

当然、餃子と牛丼もオーダーしましたが、それ以外にもお酒のあてになりそうなものもメニューにあり、なんだかんだいって1時間くらいは食べたり飲んだりしていました。

ちょっと食べるついでに飲むには良いお店かもしれませんね。^^

  

夏のラムネあんホイップ

本日の昼食のデザートに焼きたてパン たかはしの8月限定メニューである「夏のラムネあんホイップ」を食しました。

視覚的にも涼やかですが、食してもラムネの味がして非常に美味しかったです。

毎月、限定パンを企画するのは大変だと思いますが、私も楽しみにしていますし、お客様も喜んでくれていると思いますね。^^

麻辛(マーラー)

本日はロータリークラブの新入会員歓迎夜間例会に参加しました。

会場の中華レストランのオーナーもロータリークラブの会員なので料理コースが全部出た後に気を利かせて追加料理を出してくれたのですが、これが激辛で口の中が火事になったかと思う勢いです。

恐らく四川料理の辣子鶏という料理ではないかと思いますが、これはいけないと思って食べるのは少しだけにしたのですが、帰宅するとお腹が痛くなり下痢になってしまいました。

中華料理の中でも四川料理はトップ3には入る辛さで麻辛(マーラー麻=山椒、辛=唐辛子)と表現され、痺れ辛いが特徴です。

辛いものは元々苦手なのですが、今日は油断してしまいましたね。

コックドールかげやま

本日は自宅で仕事をしていたのですが、徳島県立図書館で借りた資料を返却するついでに近くの「コックドールかげやま」で昼食をとりました。

ここは洋食の老舗ですが、リーズナブルな価格で味も美味です。

今日のランチはポークソテーかチキンカツだったのでチキンカツを選択して食しましたが、サラダとコーンスープがついて1,000円なのは納得価格だと思います。

近くにあればちょくちょく行くのですが、場所が離れているのがちょっと残念なんですよね。^^