社長日誌
スマホトラブル
昨日、着信履歴を見ると相手先が表示されていなかったので迷惑電話かなと思っていましたが、よくよく見るとスマホの連絡先登録がほとんど消えているのが原因で着信は取引先からのものでした。
チャットGPTで調べながら回復を図ったのですが、どうもうまくいかないため最後はNTTドコモになきついてやっと回復しました。
何かの拍子でグーグルアカウントの同期が外れてしまったのが原因のようで消えたわけではなくデータ自体は残っていたので本当に良かったです。
しかし、昔はよくかける電話番号のいくつかは暗記しているのは当たり前でしたし、電話番号帳などというものを持っていましたが、現在では自宅と会社の電話番号以外に憶えている電話番号などはほとんどないので、回復するまで電話もかけられずに本当に困りました。
やはり便利さに慣れてしまいアナログが全て失われているというのもいざというとき怖いものだなと身にしみましたね。^^;
大代古墳
一昨日の古墳巡りの際に引率いただいた徳島県立博物館の植地岳彦さんから翌日に大代古墳の年に一回の一般公開があると聞いたので参加してきました。
以前から高松から来て鳴門インターチェンジのすぐ手前に眼鏡のようなトンネルがあり、大代古墳トンネルという名前だとは知っていましたが、このトンネルの真上に古墳があり、この古墳を残すためにトンネルを作ったことは全く知りませんでした。
この大代古墳は二つの円墳を伴った前方後円墳で徳島平野から紀伊水道を見渡せる立地にあります。
過去に盗掘されているのが残念なのですが、周辺からは埴輪に加えて銅鏡や勾玉、鉄剣などの破片が出動しているそうです。
二日続けて板野と鳴門の古墳群を巡りましたが、古代にはどんな暮らしをしていたんだろうななどと想いふけることも楽しかったですね。^^
ゴルフwith武やん
メモリアルムービー
父のお別れの会のメモリアルムービー作成するために本日、電話でインタビューがありました。
事前にいくつかの質問事項が記されていたので母と内容を考えていると笑い話ばかり出てきます。
笑い話は楽しい思い出なのですが、さすがにお別れの会の場にはそぐわないだろうということで色々と二人で話し合ったのですが、懐かしいとことばかりです。
インタビュー自体はなんとか形になったかと思いますが、いいムービーができてくれたら嬉しいなと思いますね。^^
マイナンバーカード更新手続き
四十九日法要
四国大学100周年式典
六十肩
最近、また肩が痛み始めました。
五十肩というのはよく聞きますが、六十肩というのもあるのでしょうか。
右肩が痛むのですが手のひらを下に向けた状態で手を上げようとすると痛みが走るため色々と不便です。
五十肩の時は治るまでかなり時間がかかりましたが、今回はなんとか早めに治したいものですね。^^;
相続申告打ち合わせ
先日亡くなった父の相続税の税務申告について打ち合わせをするために、本日は顧問税理士がお越しくださいました。
うちでは自社株の相続について事業承継税制における納税猶予の申請を終えており、一番大きな問題になる部分はクリアしているのでそこは安心です。
とりあえずは資産状況をまず調べて相続税の申告が必要かどうか。また、申告する場合でも非課税枠を超えるかどうかを検討することになりました。
申告は来年の8月までなのでまだ時間はあるので慌てず進めていきたいと思いますね。
結婚記念日










