社長日誌

DIARY

マスダドライビングスクール

 本日は「良い会社づくり勉強会」に参加し、マスダドライビングスクールへ行きました。
 マスダドライビングスクールは、全国からの合宿講習をメインに年間6,000人の免許講習を受け入れている有名な自動車学校ですが、島根県の西の端にある益田市で全国からこれだけ多くの人が来るのは驚異的です。
 もちろん免許を取りに来るだけではなく、合宿を通じた友達作りや、挨拶、掃除などのボランティアを通じて、結果として人間教育も同時に行っているようです。
 マスダドライビングスクールでは教習所の中だけで使用できる「Mダラー」という疑似通貨を発行しており、1ダラー=100円で使用できるのですが、このMダラーはボランティア活動などを通じて稼ぐとのことで、特にトイレ掃除はたくさん稼げるようです。
 また、「ありがとうカード」という感謝の気持ちを伝えるカードを書いて贈ると、書いた人と贈られた人の両方に1ダラーいただけます。(多い月は4,000枚くらいあるということなので、これだけでも80万円の経費ですね。)
 これらで稼いだMダラーは教習所内にあるカフェやエステ、岩盤浴、占いなどにも使用できますし、コンビニでももちろん使用できます。
 私が驚いたのは、コンビニにはレジも職員もおらず、Mダラーを入れる箱とおつりを乗せた皿があり、信頼関係に基づき自分で精算するというのです。
 なかなか、語り尽くすことはできない程の驚きの連続で、かなり刺激を受けました。
 私も負けずに良い会社を創っていきたいですね。(^^)