社長日誌

DIARY

ワークライフバランス

 昨日は経営労働問題全国交流会2日目で、厚生労働省の政策評価に関する有識者会議委員でもある株式会社 東レ経営研究所 渥美由喜氏の講演を聴きました。
 ワークライフバランスについていのお話しですが、ワークライフバランスとは、簡単に言えば出産、育児、介護といった私生活での大事と仕事を両立していくことですが、企業はこれを応援することで、社員が長く務められる環境作りやモチベーションアップにつなげていくことが重要です。
 今回はご自身の子育てや介護の体験を交えながらワークライフバランスの重要性や中小企業がどのように社員のワークライフバランスを支援していくかということを具体的にお話しいただきました。
 こういったことを企業経営では、全く考えていなかったり、後回しになったりしがちですが、社員一人一人にとっては本当に大事なことですので、会社が共に考えていかなければと強く思いますね。