社長日誌

セミ
最近はセミの最盛期です。
家の周りでも朝から多くのセミが鳴いています。
私の子供の頃は現在の吉野川市(旧鴨島町)で育ったのですが、周辺で捕れるセミの代表はなんといってもアブラゼミでした。
捕れる種類はだいたい3種類でアブラゼミ→ニイニイゼミ→クマゼミの順でクマゼミはセミの王様みたいな感じで捕まえることができると本当に嬉しかったものです。
しかし、ここ川内町ではクマゼミが圧倒的に多く捕まえるのも簡単にクマゼミが捕まります。
地域によってこんなにセミの繁殖状況が違うというのもおもしろいものですね。
5万4千円でアジア大横断
私の価値観でいうと「下川祐治」という名前でピンとくる人はちょっとやばいなあという感じです。
かくいう私もピンと来る方なのですが、この「下川祐治」という人は貧乏旅行のカリスマのような人で私もこの人の本は色々読みました。
今回の本の内容は東京日本橋からトルコ・ブルガリア国境まで原則バスで行くという企画です。
こんな事が可能なのか?と疑う人は一度読んでみてください。
27日間の旅程中、バス泊15日は殺人的です。
今月の決算
読んだ本 8冊(前半に全く読めなかったの敗因)
体重 80.7㎏(-0.5㎏)
いびき
ホテルニュー淡路
ラジオ生出演
今日は四国放送ラジオに生出演してきました。
AM8:40~9:00のワールドアイというコーナーで先日行ってきた中国での植林について話をしてきました。
事前に電話で話を聞かれてそれをプロデューサーがまとめて質問項目を作りこちらに連絡をくれていました。
その質問項目を見ながら笑福亭学光さんが質問をふってくれるのですが、さすがはプロでプロデューサーがまとめたものを上手に変化させながら話を繋いでくれます。
最初は少し緊張していましたが、学光さんのお陰でスムーズに話せて良かったです。
レディースセット
今日は一休さんに行きました。
一休さんといってもお坊さんではなく近所にあるお好み焼き屋さんです。
実は23日も一休さん、来週31日も一休さんで歓送迎会があるのでこのところ一休さん続きです。
今日はお昼に山城さんと打ち合わせを兼ねていきました。
ランチメニューを見るとレディースセットがお好み焼き&飲み物&サラダ&デザート(プリン)でお得そうなのでレディースセットを頼むことに決めて店員さんを呼びました。
冗談で「レディースセットは男性でも頼めるんですか?」と聞くと店員さん(女子高生か?)は大笑いしながら「そんなん、あたりまえじゃないですかあ、大丈夫ですよお」と大きな声でいうので洒落になりませんでした。
山城さんもレディースセットを頼んだのですが、店員さんの大声の件もあり少し恥ずかしいおじさん二人でした。
後藤さん(一休さんの社長)メニューの名前を変えていただけますようお願い申し上げます。m(_ _)m
グラビア撮影
今日は午前中、健康診断に行っていました。
最後にバリュームを飲んで消化器の透視を行います。
今回撮影する先生は非常にのりのいい先生で、
「さあ、ここで一口飲んでみよう」
「いいよ、いいよ~じゃあそこで止まって~」
「さあ、右の腰を上げて回転してみよう。もっと早くもっと早く、はいもう一回回って~。いいよいいよ~」
といった感じです。
こちらは思わずグラビアギャルならぬグラビアおじさんになった気がしました。
課長参事研修での反省
砂漠で植林して以来手のひらがずっと痛かったのですがやっと治ってきました。
このまま治らなかったらどうしようと思い始めていたところです。
今日は一日小会議室で課長・参事研修を行いました。
午前中は私が中心に講義をすすめ、午後からはコンサルタントの西村晃先生にご講演いただくことになっていたのですが、当社の受け入れ態勢が悪く私が昼食後会議室に行くと誰もいずクーラーもかかっていない大会議室で西村先生が床にしゃがみ込んで携帯メールをうっているのにはびっくりしました。
急いで案内したのですが、大反省です。
お葬式
今日は川内店店長のご母堂がお亡くなりになったのでお葬式に行ってきました。
炎天下の中、個人宅での葬儀にもかかわらず大勢の方が参列されていました。
故人の遺徳が偲ばれます。
恐るべしデュエルマスターズカード
