社長日誌
株式会社市川 倒産
愛知県豊川市の株式会社市川が自己破産したと取引先から聞きました。
当社と直接の取引はありませんでしたが、同じ業界なので株式会社市川のことは知っておりましたし、他社を通じて商品が入荷したことはあります。
元々、この時期は寝具メーカーにとって閑散期にあたり、決算期としている会社も多いので、倒産が出やすい時期なのです。
しかし、円安になり日本の物作りも少し楽になったかと思いましたが、まだまだ厳しい状況が続いているようです。
当社もできる範囲で日本の物作りが成り立っていけるよう協力していきたいです。
久々の富士山
道標塾
本日は第二期二回目の道標塾でした。
今回はそれぞれの人生観や職業観について語っていただきましたが、皆さん本当に真剣で熱く、個性的なご意見でした。
相手が真剣だとこちらも真剣にならざるをえないので非常にたくさんのエネルギーを使います。
しかし、塾生の皆さんがこれだけ真剣なら今回もきっと大きく成長していただけると革新しましたね。(^^)
ビーチコーミング
次男カエル
本日のお昼のバスで、次男が京都から帰ってきました。
家内も猫も大喜びです。
私も嬉しいには嬉しいのですが、これだけ一人と一匹に喜ばれると、なんだか複雑な気持ちです。
世の中の夫というものは、皆さんこんな感じなんでしょうかね。(T_T)
水入らず
昨日も書いたように、本日は次男がおりませんので、久々に夫婦水入らずの生活です。(猫は一匹おりますが・・・。)
本日は午前中、仕事をしてから帰宅して昼食と夕食は外食しました。
あまりにも久しぶりなので、なんか新婚時代に戻ったようで、嬉し恥ずかしな気持ちです。
こんな機会はたまにしかないので、奥さん孝行をしなければなりませんね。(*^_^*)
察知
本日から次男が京都にいる長男のところへ遊びに行くということで、早朝から準備をしていたのですが、どうやらノア(黒猫♀)はそれを察知したらしく、次男が持って行くスーツケースの周りで3カ所嘔吐してありました。
先日、家族旅行に行ったときに3日間置き去りにされたのがトラウマになってしまったのでしょうか。
家内が次男をバス停まで送っていく間もなんだか情緒不安定っぽかったので、膝の上に乗せてスキンシップをはからざるを得ない感じです。
家内も次男がいなくて早くも寂しいようですが、3日間、人も猫も大丈夫なんでしょうかね。(^^;)
2期工事開始
カーサ・マリーノ
半ら
先日、取引先の方と一緒に鳴門市撫養町にある「半ら」で食事をしました。
「半ら」と書いて「なから」と読みます。
築100年以上の古民家をリノベーションして造ったお店はお洒落で良い感じですし、創作料理も美味しい上にボリュームもあって非常に満足できました。
料理を出すのが、かなり若い人(高校生のアルバイト?)なので、料理の説明がなかったのが残念でしたが、地のものを中心とした食材選びも非常に満足でき、また行きたいないと思います。
やっぱり鳴門は歴史のある街なので、まだまだ知らない名店がたくさんありますね。(^^)





