社長日誌

坂本ゼミ
誤解
本日、西川産業の北泉さんと電話していると「社長はバンコクでリフレッシュしてきて良いですねえ」といったニュアンスで言われました。
言われてみてあらためて社長日記を見ると、確かにご飯に行った内容ばかりで、これを見ると遊んでばかりいるように見えます。
しかし、仕事の内容は企業秘密もありますので、あまり具体的に日記に載せるわけにもいかないのです。
今回の出張も観光はなく、仕事をきちんとしております。
くれぐれも誤解のないようにお願いしたいものですね。(>_<)
気温差
昨夜、遅くに帰国しました。
本日、出社するため車に乗ると外気温が2℃と表示されており、バンコクの最高気温は36℃でしたので、気温差は34℃です。
これだけ気温差があると、体もびっくりしてしまいなかなか本調子になりません。
しばらくは少しずつならしていかなければいけませんね。(^_^;)
カニカレー
残念2連発
昨日はバンコクから3時間半かけて工場に行きました。
帰りに昼食をとるために世界遺産でもあるカオヤイ国立公園に隣接するチョクチャイ ステーキレストランに行ったのですが、時間がないので世界遺産は見学できませんでした。
また、夕食は小泉首相も美味いといった「ソンブーン」でカニカレーを食べる予定だったのですが、これもバンコク市内で渋滞につかまり断念することとなってしまいました。
まあ、仕事で来ているので仕方ありませんが、本当に残念ですね。(^^;
バンコクで黒川温泉
和成豊
サーモンスキンロール
マイナス金利
本日からマイナス金利の実施ですので、銀行さんと意見交換などを行ったのですが、やはり銀行さんも大変なようです。
調達金利が下がるということは、我々でいうと原価が下がるのと同じことなので、貸出金利を下げるのが当たり前に思うのですが、金利の絶対額が下がるので、金利を下げるなら、多く貸し出さないと採算がとれないようです。
しかし、バブルの時のように貸出基準を甘くして貸し出しを増やすと前回の轍を踏むのは目に見えていますので、なかなか厳しいと思います。
このままマイナス金利が長期化すると、日本経済自体がなんかおかしくなってしまいそうなきがしますね。(^^;
ミノ
