社長日誌

DIARY

奥長先生

 本日から毎年、恒例の店長合宿です。
 今年の反省と来期の計画のために一泊二日で会議をやるのですが、今年も経営コンサルタントの奥長先生にご臨席いただきました。
 奥長先生は今年79歳になられるということですが、矍鑠とされていて本日の1時間の講義も立ったままされておりました。
 傘寿になられてもお元気な様子を拝見すると我々も元気が出ますね。(^^)

四国新幹線

 本日の鳴門ロータリ-クラブの卓話は泉市長でした。
 話の中で四国新幹線の話が出ていたのですが、元々あった全国新幹線網計画の中には四国新幹線の構想が入っており、紀淡海峡トンネルを通って新大阪まで行くと徳島駅からなんと30分程度で到着するということです。
 今はバスで大阪まで2時間程度ですが、新大阪まで電車で30分なんていうと、なんか夢のようです。
 あらためて徳島と大阪は近いんだなと感じますが、私が生きている内に実現することはきっとないなと思いますね。(^^;)

カマンベール照り玉バーガー

 本日の昼食はマクドナルドのカマンベール照り玉バーガーでした。
 最近の新作の中では美味しいかなと思いましたが、最後に包み紙を見るとハンバーグの肉が豚なのに気がつきました。
 ハンバーグは特に表記がなければ牛と思いこんでいましたが、そうではないんですね。
 また、照り焼きソースがどばっとかかっていると豚も牛も分からないものなんだなあと思いました。
 多くの人は牛だと思って食べていると思うのは私だけでしょうかね。(^^;)

合同企業説明会

 本日は、文理大学の学内合同企業説明会に参加しました。
 今年は色々な予定が重なり、私自身が参加できる説明会は今回だけです。
 久々の説明会だったため、最初は何を話すのか忘れていましたが、色々話をしていく内に少しずつ思い出してきました。
 学生さん達とこういった形で話をしていると、自社のことをもう一度、考え直すことができて非常に有意義です。
 来期はもう少しスケジュールを調整して参加したいものですね。(^^)

35万分の96

 昨日は、ヤフーショッピングの年間ベストストアー表彰式に参加してきました。
 現在、ヤフーショッピングの店舗数は35万店あるということで、その中から96店舗が表彰され、当社もその中の1店に選ばれたのです。
 担当の野上さんを中心にEC事業部みんなで獲得した賞ですので本当に嬉しいです。
 今年も頑張って来年もこういった場に参加したいものですね。(^^)

玉ひで

 本日、西川産業の北泉さんと当社の社員の3人で日本橋人形町の「玉ひで」に行きました。
 ここは、江戸時代(1760年)創業の鳥料理店で埼玉県の羽生パーキングエリアにある鬼平テーマSAに「五鉄」(鬼平ファンなら誰でも知っている軍鶏鍋屋)というお店も出されております。
 ここは非常に人気があるので、私が社員を迎えに行っている間、北泉さんに列んでいただいて、なんとかスムーズに入れるといった感じです。
 お昼のメニューは親子丼が4種類あるだけなので、今回は1,900円の三昧という親子丼を頼みました。
 初めて食べたのですが、やはり鶏とは違い、軍鶏の肉は固くて歯ごたえがあり、肉も手羽、もも、むねと3種類入っているので、それぞれの味が楽しめます。
 非常に美味しかったので次回は別のメニューも食べてみたいものですね。

 ちなみに誤解があるといけませんので、書いておきますが、これは西川産業さんにごちそうになったのではなく、私が北泉さんをごちそうしたので、特別に良いものを私がごちそうになっているわけはありません。(^^)

佐藤功之助さん

 本日、西川産業さんのパーミル委員会に参加すると、長年、事務局を務めてくれた佐藤功之助さんが担当を離れるということを聞きました。
 彼には150%委員会から本当に長い間、世話になったので非常に寂しいです。
 私が現在、やらせていただいている道標塾のカリキュラムやテキストを作成できたのも彼の功績は非常に大きかったと思います。
 しかし、私の我が侭でいつまでもパーミル委員会の仕事をさせておくと彼の出世にも関わるかも知れないと考えると、無理を言うわけにもいきません。
 有能な人なので、せめてこれを機に出世していって欲しいものですね。(^^)

委員長会

 昨日の午前中は委員長会でした。
 当社ではテーマ別に委員会を設け、社員達が主体的に改善活動を行っておりますが、定期的に活動報告をうけて活動がおかしな方向に行っていないかチェックしたり相談事項に答えたりしていっております。
 今年度の委員長会もこれが最後ですので、年間の活動報告を受けましたが、どの委員会もやり始めた頃に比べると格段に活動の質が向上してきたなと感じます。
 やはり何でも続けることが重要ですので、今後もコツコツとこういった活動を続けていきたいですね。(^^)

株式会社ランクアップ

 本日は、四国で一番たいせつにしたい会社大賞の表彰式で株式会社ランクアップ代表取締役の岩崎裕美子さんの記念講演がありました。
 岩崎女史は株式会社ランクアップを立ち上げて10年あまりで年商70億円を超える売上に育てたやりて経営者です。
 また、株式会社ランクアップでは残業がほぼない中で10年間急成長してという意味で注目を浴びております。
 今回は本音で包み隠さずお話しいただいたので、マスコミ報道や本などでは得られない大まかな仕組みややり方を理解でき、非常に有意義でした。
 今回の学びを活かして当社も良い会社を目指していきたいですね。(^^)

おみいさん

 「おみいさん」と聞いて料理の名前と分かるのは、中々の徳島通です。
 おみいさんとは徳島の郷土料理で、大根や里芋を入れて作る汁気のない雑炊みたいなものです。
 家庭料理ですので、家毎で入れるものは異なるようですが、味付けが味噌なのは共通のようです。
 しかし、最近は作る人も減ってきて食べる機会もあまりないのですが、本日、徳島マルシェに行くと、私の知り合いが店を出しており、なんと「おみいさん」を売っているのです。
 1食600円でしたが、思わず買ってしまいました。
 最近は私自身も「おみいさん」を食べる機会がなく、忘れかかけておりましたが、こんなものが食べられるのも徳島マルシェの良いところですね。(^^)