社長日誌

DIARY

帳破り

 本日は、お祭りの帳破りでした。
 帳破りとは、お祭りをするにあたって使った帳簿を破り捨てるということで、祭りに関する全てが終わった後の打ち上げ会を指すようです。
 帳破りでは、神社総代の挨拶と共に会計報告が行われ、慰労会となります。
 近隣の方達から色々なお話しを聞かせてもらい、交流も深まりました。
 また、こういった機会があれば、積極的に参加したいものですね。(^^)

手数料

 先日の大阪出張で10時30分の大阪発バスを予約していましたが、1便早い7時30分で帰ろうとバス停まで来ると手数料が500円必要とのことです。
 30分前までに受付で変更すれば、不要とのことですが、ここのバスの受付は10時まで開かないし、インターネットで予約したのに、インターネットでの変更もできないのです。
 乗り遅れて、手数料がかかるというなら分かりますが、別に早割でもないのに、前倒しで乗って手数料をとられるのは、全く納得できません。
 なんか公共交通機関なんだから一方的におかしなルールを作るのはやめて欲しいものですよね。(>_<)

タイムオクトーバー

 昨日は、徳島県中小企業家同友会のEC部会勉強会&懇親会でした。
 今回は高知からEC業界では非常に有名がタイムオクトーバーの加藤さんが親子でお越しいただけました。
 30名以上の参加者がありましたが、皆さん二人の話にはかなり刺激を受けたようです。
 また、懇親会でもテーブルを順番にまわっていただいたので、そこでも交流がかなり図れたと思います。
 徳島県ではこういった機会が少ないので、今後もEC部会で学びの場を提供していき、地域を盛り上げていきたいものですね。(^^)

着信

 昨日は、取引先の方と大阪で珍しく遅くまで、食事などをご一緒させていただいたのですが、0時30頃店を出てしばらくすると、取引先の方が急にパニックっぽくなっております。
 どうしたのかと聞くと、店を出て携帯電話を見ると奥さんから何度も着信があり、かけ直すと、話もろくに聞かないまま怒って電話を切られたとのことです。
 あわててタクシーに飛び乗って帰っていきました。
 心配なので、本日は朝からショートメールなどで連絡をとろうとしておりますが、返信はありません。
 彼の無事を祈らずにはいられませんね。(>_<)

お祭り

 昨日は、お祭りでした。
 昨年、お当家があたっていましたので、ウチの地域では、今年は御輿の「かきて」として参加する順番です。
 しかし、実際に御輿をかくのは軽トラックに乗せるまでで、氏子の家をまわるのも車に乗り合わせてついていき、お接待としてお酒や食べ物が振る舞われるときだけ、降りていって飲み食いするといった楽なものです。
 2時半頃から7時過ぎまでに30軒くらいまわりましたが、7~8軒くらいお接待をしてくれましたので、なんだか大食いレースしている感覚です。
 しかし、こういった行事を通じて地元の方達と交流ができるのは本当に良いことだと思いますね。(^^)

マイナンバー

 一昨日、我が家にもやっとマイナンバーがやってきました。
 マスコミで色々と騒がれていますが、かなり間違った知識も報じられているので多少混乱するとは思いますが、活用範囲は徐々に広がっていくと思います。
 今後はマイナンバーを書く機会も増えるだろうと思い、同じ数字が続いているなどの憶えやすいナンバーが来ないかと思いましたが、やはりそれは無理でした。
 仕方がないので、12桁の数字を語呂合わせで覚えましたが案外、簡単です。
 なんか、憶えてしまうと、早くかき込みたいなと思ってしまうのは私だけでしょうかね。(^^)

インドネシアルピア

 昨日、お金を払おうとすると小銭にインドネシアの500ルピアが混ざっているのに気がつきました。
 9月の中旬にインドネシアには行きましたが、まさか1ヶ月半以上も気がつかないとは思えませんので、どこかで釣り銭として渡されたのではと思います。
 よく見てみると厚みや重さは全く違いますが、大きさは日本の500円玉とほぼ同じです。
 以前、韓国の500ウォンが十分の一の価値なのに500円とよく間違われていましたが、500ルピアは百分の一以下です。
 なんか、凄く損した気分になりましたが、まあ、滅多に無いことなので、インドネシアとの縁がつながったということにしておきますかね。(^^;)

ハロウィン

 昨日は、結婚記念日でしたので、家内、次男と一緒に繁華街で外食しました。
 以前はハロウィンといっても小学生が仮装して商店街をまわるくらいのもので、大きな盛り上がりは無かったのですが、昨夜はこの徳島の繁華街ですら仮装している方を結構見かけました。
 ハリーポッターに出てくるホグワーツの制服を着ている人やネコ耳の女の子などで、あまりグロい格好をしている人はいなかったのですが、徳島でさえこれなら都会はどんなに凄いことになっているのだろうと思います。
 まあ、結婚記念日なので難しいですが、一度は10月31日に東京へ出張でもしたいものですね
。(^^)

真田丸

 昨日、旅行会社の方と来年の研修旅行の打ち合わせをしました。
 当社の研修旅行は工場見学と観光を組み合わせて行くのですが、40年くらい続けてくると、近隣は行き尽くしているので、イベントなどがあり注目されている観光地を組み合わせることが多いのです。
 これまでもNHK大河ドラマ関連で、「江」の年には滋賀県、「軍師 勘兵衛」の年には兵庫県に行きましたが、来年の大河ドラマは「真田丸」ということで、和歌山の九度山に3月から真田ミュージアムが開設されるということです。
 まだ、第一回目の打ち合わせなので、決定したわけではありませんが、来年の研修旅行は和歌山の可能性が高くなってきましたね。(^^)

ふちねこ

 昨日、出社するとフェイスブック友達から手紙が来ており、中に何か固まりが入っております。
 あけると「ふちねこ」がなんと入っているではありませんか!
 ふちねことは、シャノアールというコーヒーハウスが50周年を記念してつけているノベルティで、コップの端などにちょこっとつけられる黒猫のフィギュアです。
 これがウチのノアちゃんにそっくりで、私のフェイスブック友達がゲットするのをうらやましげにしていると贈ってくれたのです。
 早速、私の机の上にあるブリキのジョーロにくっつけました。
 なんか、見る度に癒されますね。(^^)