社長日誌

第九
本日のロータリ-クラブの卓話は、富士都美先生が「第九との出会い」というテーマでお話しされました。
1918年6月1日に鳴門で合唱されたベートーベンの第九がアジアでの初演とのことで、2018年を迎えるにあたり鳴門市では100周年事業のプロジェクトで盛り上がっているようです。
本日は、第九の出だしを誰でも歌えるよう楽譜にカタカナでドイツ語を書いた用紙を見ながら第九を教えていただきました。
富士先生が、こじつけで作った振り付けを踊りながら教えてくれると不思議なほど頭に入って来るので驚きます。
例えば最初の「フロイ デ シェ ネル」の所は風呂を出るジェスチャー、おそ松くんのイヤミの「シェ-」の格好、眠るジェスチャーと続きます。
難しいことを楽しく学ぶとはこのことだなと気がつき、本当に勉強になりましたね。(^^)
鳥しゃぶ
さぬきオリーブ牛味楽るうどん
人間らしく生きる
キンミヤ焼酎
トヨタ産業技術記念会館
ラッキー
本日は名古屋へ出張なので、海部観光バスを使って新神戸まで行くことにしておりました。
海部観光は通常、トクトクターミナルから10分くらい離れた場所に停車するのですが、時間が過ぎても来ないので確認すると神戸行きは10月15日からトクトクターミナルで停車とのことです。
時間が過ぎてしまっているので、他社のバスに自腹で乗車かと諦めて、トクトクターミナルへ移動すると、なんと海部観光バスも渋滞で遅延しておりタイミングよく私が着くと同時に来たのです。
なんとラッキー!
大阪行きも来月から乗り場が変更になるようですので、皆さん 気を付けて下さいね。(*^^*)
プレスリリース
本日は、西川産業さんと取り組んで新しく作った枕のプレスリリースをするため、枕のバイヤーの西田さんと商工会議所へ行きました。
商工会議所は定期的にマスコミとの懇談会を開き会員企業がプレスリリースをする機会も設けているようです。
西田さんと一緒に、記者の皆さんの前で一生懸命に説明したのですが、果たして効果はあるんでしょうかね。(^^;)
知れば知るほど面白い一人旅
ビューティプロ
ビューティプロといっても家内の美容機器ではありません。
ネコのエサでコラーゲンを配合しているとのことで、ネコの皮膚や毛並みが良くなるということで、家内がインターネットで購入して与えているようです。
言われてみれば、最近のノア(ネコ♀)の毛づやが良くなっているような気もします。
しかし、最近はネコまで美容食を食べるようになっているとは驚きですよね。(^^;)
