社長日誌

DIARY

第九

 本日のロータリ-クラブの卓話は、富士都美先生が「第九との出会い」というテーマでお話しされました。
 1918年6月1日に鳴門で合唱されたベートーベンの第九がアジアでの初演とのことで、2018年を迎えるにあたり鳴門市では100周年事業のプロジェクトで盛り上がっているようです。
 本日は、第九の出だしを誰でも歌えるよう楽譜にカタカナでドイツ語を書いた用紙を見ながら第九を教えていただきました。
 富士先生が、こじつけで作った振り付けを踊りながら教えてくれると不思議なほど頭に入って来るので驚きます。
 例えば最初の「フロイ デ シェ ネル」の所は風呂を出るジェスチャー、おそ松くんのイヤミの「シェ-」の格好、眠るジェスチャーと続きます。
 難しいことを楽しく学ぶとはこのことだなと気がつき、本当に勉強になりましたね。(^^)

鳥しゃぶ

 一昨日は西川産業の福島課長がお越しになっていたので、地鶏料理専門店の無玄で食事をしました。
 今回はこの店の自慢料理である溶岩焼きと鳥しゃぶをいただいたのですが、どちらも驚きの美味しさでした。
 特に鳥しゃぶは、ポン酢・ゴマだれの両方が楽しめ、さっぱりとして美味しいです。
 あまりに美味しかったので、家内にも食べさせてあげようと思い、10月末の結婚記念日には一緒に行こうかと思いますね。(^^)

さぬきオリーブ牛味楽るうどん

 昨日は、印刷会社の工場を見学したのですが、帰りに近所の「かわたうどん」で昼食をごちそうになりました。
 「さぬきオリーブ牛味楽るうどん」なるものを頼んだのですが、どうやら香川県のうどん屋さんが共同で「さぬきオリーブ牛」のキャンペーンをやられているようです。
 初めてこの「さぬきオリーブ牛味楽るうどん」を食べたのですが、内容はぶっかけうどんに、甘辛く煮たオリーブ牛とネギ、とろろ、ウズラ卵、紅ショウガをのせ出汁、スダチ、柚子胡椒で味を調えながら食べるというものです。
 中々美味しかったので、高松空港にご用がある方は、一度ご賞味されたらいかがでしょうかね。(^^)

人間らしく生きる

 昨日、出張から帰ると、香川の三宅昭二さんからご著書が届いておりました。
 「人間らしく生きる」というタイトルで三宅さんのこれまでの歩みと三宅産業の歴史がつづられております。
 三宅さんは、徳島県中小企業家同友会設立から何かにつけて目をかけていただき本当にお世話になった方です。
 もう80歳になられたということで、月日がたつのは本当に早いものだと思います。
 最近は、私が中小企業家同友会をサボり気味で、ご挨拶できておりませんが、お会いしてお礼を申し上げたいものですね。(^^)

キンミヤ焼酎

 一昨日は名古屋に宿泊して、夕食にはおでんを食べたのですが、驚くことにここのおでんは、八丁味噌で煮込んでいるとのことです。
 これまで、名古屋の味噌文化は色々と体験してきましたが、おでんを八丁味噌で煮込んでいるとは知りませんでした。
 また、偶然ですが、このお店には中小企業家同友会でお世話になっている酒造メーカーである宮崎本店さんのポスターが飾られておりました。
 かなりレトロなテイストで良い感じのポスターです。
 なんか、色々と驚きがあって楽しい夕食でしたね。(^^)
 

トヨタ産業技術記念会館

 昨日はトヨタ産業技術記念館へ行きました。
 トヨタといえば車の知名度が圧倒的に高いのですが、織機から起業したことも広く知られており、記念館も繊維関係の知識にちなんだことに大きなスペースが割かれているのです。
 綿から糸を紡ぎ、糸から織物を作る過程を、手作業から機械へとの流れと共に分かりやすく展示しております。
 織機も時系列的に展示がされており、発展の歴史も分かりますし、繊維関係に興味のある方は一見の価値があるかと思いますね。(^^)

ラッキー

 本日は名古屋へ出張なので、海部観光バスを使って新神戸まで行くことにしておりました。
 海部観光は通常、トクトクターミナルから10分くらい離れた場所に停車するのですが、時間が過ぎても来ないので確認すると神戸行きは10月15日からトクトクターミナルで停車とのことです。
 時間が過ぎてしまっているので、他社のバスに自腹で乗車かと諦めて、トクトクターミナルへ移動すると、なんと海部観光バスも渋滞で遅延しておりタイミングよく私が着くと同時に来たのです。
 なんとラッキー!
 大阪行きも来月から乗り場が変更になるようですので、皆さん 気を付けて下さいね。(*^^*)

プレスリリース

 本日は、西川産業さんと取り組んで新しく作った枕のプレスリリースをするため、枕のバイヤーの西田さんと商工会議所へ行きました。
 商工会議所は定期的にマスコミとの懇談会を開き会員企業がプレスリリースをする機会も設けているようです。
 西田さんと一緒に、記者の皆さんの前で一生懸命に説明したのですが、果たして効果はあるんでしょうかね。(^^;)

知れば知るほど面白い一人旅

 本日、大阪の宮崎信敏さんからご著書をいただきました。
 「知れば知るほど面白い一人旅」という本で、2011年にフランス・ドイツ・イギリス、2013年にベトナム・フィリピン・インドネシア・カンボジア・ラオスをまわった旅行記です。
 以前も書いたかも知れませんが、宮崎さんは、1934年生まれで現在は81歳です。
 70歳で会社を後継者に譲り、イギリスに語学留学してから世界各国を旅されております。
 まだまだお元気なようですので、今後も新たなる旅行記が生まれると思いますが、本当に元気がいただけますね。(^^)

ビューティプロ

 ビューティプロといっても家内の美容機器ではありません。
 ネコのエサでコラーゲンを配合しているとのことで、ネコの皮膚や毛並みが良くなるということで、家内がインターネットで購入して与えているようです。
 言われてみれば、最近のノア(ネコ♀)の毛づやが良くなっているような気もします。
 しかし、最近はネコまで美容食を食べるようになっているとは驚きですよね。(^^;)