社長日誌

DIARY

拗ね猫

 本日、出張から帰ると、家内からノア(ネコ♀)が悪戯して暴れる上に、近づくと逃げるようになったとのことです。
 おかしいなあと思い、ノアのところに行くと、やっぱり逃げていきます。
 どうしたのかと、しばらく読んだり、気を引いたりしていると、寄ってきたので、一緒に遊んでやりました。
 最初は、ぎこちなかったのですが、しばらくすると、段々、元に戻ってきて、良かったです。
 丸二日、私がいなかったので、寂しかったのでしょうか。
 ネコも拗ねたりするもんなんですね。(^_^;)

折り返し

 西川チェーン専門店部会で開催している経営道標塾は半年間全6回で実施されています。
 本日は4回目なので、折り返しを過ぎました。
 今回の宿題は非常に多かったので、皆さんご苦労されたようですが、全員が一生懸命にやってきたのが感じられました。
 残りは後、2回ですが、皆さん最後まで頑張って欲しいものですね。(^^)

3ヶ月研修

 本日は、新入社員の3ヶ月研修でした。
 主にフロー研修をベースに感情のコントロールをテーマにカリキュラムを組みました。
 研修担当者達にはかなり苦労をかけましたが、良い研修としてまとまったような気がします。
 後日、意見交換をして、改善点の洗い出しをして、次は更に良いものにしていきたいです。
 しかし、研修の後に新入社員達とお好み焼きのオーダーバイキングに行ったのですが、たくさん食べるのには驚きました。
 やはり、若さって良いですね。(^^)

長袖

 7月に入って1週間近くなるのに、本日、当社の本部事務所を見回すと、長袖の制服で仕事をしている社員が、まだ数人います。
 今年は、クーラーもほぼつけていないので、経費節減には良いなあと思っていましたが、どうも夏物商品の動きが良くないようで、売上も上昇気流に乗りきれません。
 お盆を過ぎると全く売れなくなるので、このまま行くと業界全体が大変なことになりそうです。
 すごしやすい毎日も良いのですが、やっぱり季節にあった気温の変化は必要ですよね。(^_^;)

ユーグレナ

 本日は、お休みの予定でしたが、運営部の社員が出張に同行して欲しいということでしたので、大阪へ行くことになりました。
 途中、サービスエリアのコンビニでジュースを買おうとすると、「ユーグレナ&バナナスムージー」なるドリンクを発見しました。
 裏を見ると、でかでかと「和名:ミドリムシ」と書いてあります。
 近年、ミドリムシから燃料油を抽出しようという動きがあり、ミドリムシのことをユーグレナと呼ぶのは知っていましたが、飲み物に入れて販売しているとは知りませんでした。
 健康には良いと言われても、なんか生理的に抵抗感があるのは、私だけなんでしょうかね。(^_^;)

胡蝶蘭次々

 先日、日記に記載したベランダの胡蝶蘭ですが、2つだった花が次々と開花し、6つになっております。
 まだ、他にも蕾がたくさんありますので、まだまだ楽しめそうです。
 朝起きて、ベランダを見るのが、最近、楽しみですね。(^^)

伊東部長

 本日は、カメラのキタムラの伊東部長が当社にお越し下さいました。
 簡単に会社をご見学いただいた後に、5時くらいまで懇談させていただきましたが、本当に良い時間をすごせました。
 これまでは、お互いに知っていたのですが、あまり交流がなかったので、これを機会に交流を深めていきたいものですね。(^^)

カメラのキタムラ

 本日は中小企業家同友会のEC部会でしたが、カメラのキタムラ EC事業部の伊東部長にお越しいただき、ご講演いただきました。
 カメラのキタムラさんは高知県出身の企業で徳島にもたくさんの店舗があり、多くのカメラファンから支持されているお店ですが、ECの売上も非常に大きく、年商の約三分の一がEC売上で、おそらく四国の物販店がやているECでは一番の売上だと思います。
 ECへの参入も非常に早く、当社より更に1年早い1999年の参入ということで、例に漏れず、社内外でかなりご苦労されたとのことですが、現在は、店舗との連携でオムニチャンネル戦略が実現してきているとのことです。
 当社とはかなり規模が違いますが、じっくり話し込むことで、色々学ぶことも多く、本当に勉強になりました。
 明日は、当社にもお寄りいただけるとのことで、楽しみですね。(^^)

猫生活4日目

 捨て猫だったということで、最初は部屋のすみっこばかりでいましたが、段々警戒心もとけ、寄ってきたり、じゃれついてきたりするようになってきました。
 隅っこばかりにいるので、「隅っこ」ちゃんという名前にしようかという冗談のような意見もありましたが、名前も無事に「ノア」に決まり、家族の一員となりました。
 これから長い付き合いになると思いますが、お互いに良い付き合いができれば、いいなと思いますね。(^^)

白鳩

 本日は、京都のEC有名企業である白鳩さんの池上副社長が、社員さんをつれて、当社を訪問してくれました。
 非常に熱心で、事前に多くの質問を一覧でいただき、その質問について、自社ではどのように取り組んでいるかとういうことまで詳細に書いてきていただいており、真剣さが伝わってきます。
 当社を一通りご覧いただいた後に、こちらからも主立った社員がでて、会議室でお互いに質問しあいましたが、非常に有意義な時間がもてました。
 やはり、以前、学んだ知的交配の重要性を感じます。
 当社も次は白鳩さんの会社に是非、見学に行かせて欲しいですね。(^^)