社長日誌

徳島動物園ネーミングライツ
当社は6年前から徳島動物園の休憩所のネーミングライツを引き受けてきておりました。
そもそも引き受け手がなくて、知り合いから頼まれてはじめたのもあり、他に申し込み企業もこれまでなかったので、今回も前回通りに頼まれて申し込みをしたのですが、なんと他の企業から締め切り日当日に申し込みがあり、そちらの企業にネーミングライツの権利が渡ってしまったようです。
これまで、「ぐっすり探検隊」などのコラボ企画を考え出して動物園とは取り組んできましたが、これでおしまいになると思います。
まあ、入札なので仕方ないことですが、なんか寂しい気がしますね。(>_<)
HOP年次総会
本日はHOPの年次総会で、大阪へ出かけておりました。
今年は役員改選の年で書記と会計の改選があり、会長の改選もお願いしたのですが、なんかスルーされてしまいました。
HOPも始めてから14年になり、ずっと会長をやってきましたので、そろそろ後進に道を譲りたいのですが、なかなか難しいものですね。(^^;)
徳大学内ガイダンス
本日は徳島大学の学内ガイダンスに参加しました。
3月の上旬から合同企業説明会や他校のガイダンスは始まっていたのですが、今年ははずせない予定が重なり、今日がデビューです。
久しぶりに説明会に臨むと、採用担当の向井さんの説明が上手になっているのに驚きました。
基本に忠実に分かりやすい説明をしております。
やはり、やらざるをえない立場に追い込まれるのは人を成長させる大きなポイントかと思いますので、私が学内ガイダンスに参加できなかったことがこんな効用を引き出したんですね。(ちょっと、言い訳) (^^;)
日本寝装新聞社解散
本日、出社すると日本寝装新聞社が解散する旨の挨拶が郵送されており、驚きました。
柏木社長のご病気や村田部長の急なご逝去が原因とのことですが、非常に残念です。
当社は親の代からのお付き合いで、脱サラして寝具店を始め、何も分からない時期に、私の母が柏木先生のセミナーで勉強させていただいておりました。
これが基礎となって当社も発展してこれましたので、私もできることはさせていただこうと名刺広告をお付き合いしたり、投稿させていただいたりしていたのです。
しかし、業界紙がなくなるのは本当に残念で悲しいことだと思いますね。
ロコモコバーガー
はぐくみ支援企業表彰
昨日、私は西川チェーン総会に参加しておりましたが、地元徳島では県知事より「はぐくみ支援企業表彰」をいただいておりました。
当社は2000年より新卒定期採用を開始しておりますので、多くの社員が結婚や出産の時期となり、企業としてこれをサポートしていかなければなりません。
取り組みとしては、まだまだ端緒についたばかりで、これから更に深めていかなければならない内容も多くありますが、こういった賞をいただくと後押ししていただいているのが分かり前進していくモチベーションへと繋がります。
今後更に社員が働きやすい職場となるように、頑張っていきたいですね。(^^)
西川賞
本日は西川チェーンの総会に参加しました。
今年も最高賞である西川賞をいただき本当に光栄です。
これもお客様はもちろんのこと、当社の社員や担当者をはじめとする多くの西川産業社員さんのお陰と心から感謝しております。
これに慢心することなく、今年も精進していかないといけませんね。(*^_^*)
4年目
本日は当社の年一度の店長合宿2日目でした。
東日本大震災でお亡くなりになられた大勢の方へ全参加者で黙祷を捧げることから始めました。
震災から4年たちましたが、西日本に住んでいると正直言って自分の記憶が風化していくのが怖いです。
思い出すこと、忘れないこと、大切ですね。
店長合宿
本日より年に一回の店長合宿ですが、今年はこの季節には珍しく、雪が舞っている悪天候で、会議室の中でも暖房をかけているにもかかわらず、寒くて仕方がありません。
この時期に寒くなっても売上に影響があるわけでもないので、早く暖かくなって欲しいものですね。(^^;)
勝運
