社長日誌

かすうどん
本日は昨日に続き商品説明会です。
夜は丸亀店で説明した後、同じショッピングセンター内にある情熱ホルモンで晩ご飯を食べました。
焼き肉を食べた後、しめでご飯ものをとメニューを見ると、「かすうどん」「かす雑炊」というものがあります。
「かす?」
よく見ると、内臓を素揚げしたものを入れているようで、北泉さんが食べたのですが、なかなか美味しいということです。
そういえば、徳島にも「いりかす」というおつまみがありますが、これをうどんに入れたようなもんなんでしょう。
しかし、海外では肉よりも臓物の方が値段が高いのが当たり前というところも多いようで、そろそろ名前も考えた方が良いかもしれませんよね。(^^;)
春夏企画商品説明会
本日から春夏企画商品説明会が始まりました。
今回も、そもそもお客様に良い商品をお得にお買い求めいただきたいという趣旨で企画商品を開発した経緯から今の商品に行き着いた話を中心にさせていただきました。
今回も西川産業さんのお陰で本当に良い商品ができましたので、きっとたくさんのお客様に喜んでいただけると思います。
これから3日間、5店舗で同じ話を5回することになりますが、最初と終わりで情熱が変わらないよう、頑張って説明したいと思いますね。(^^)
有限会社久松2
昨日、講演を聴いた松田常務が本日は午後から当社に寄ってくれました。
松田常務は今年から新卒採用に挑戦されているということで、当社が取り組んできた新卒採用と社員共育について色々お話しさせていただきました。
中小企業にとって新卒採用は本当に大変なことで、始めたばかりの頃はマイナス面ばかりが目立つことも多いですが、続けていくことにより企業が成長していくことは間違いないことです。
松田常務にも頑張って欲しいものですね。(^^)
有限会社久松
本日は中小企業家同友会のEC部会に参加して、有限会社久松の松田常務のお話を聴きました。
久松は楽天市場でもショップオブザイヤーに輝く有名店で、なんとお節料理を11万個も販売するという凄いお店です。
お節料理を11万個作るだけでも凄いことですが、3日~4日くらいの間にこれをお客様の所に届けることが私にとってはアンビリーバブルなことです。
これを、松田常務は、「できない言い訳ではなく」、「できる方法」を社内外との取り組みで作り上げてきたということが本当に素晴らしいです。
松田常務はまだ35歳だということなので、これから更に成長されると思います。
EC業界全体にとっても楽しみな人財ですね。(^^)
うな丼
昨日、取引先が来ていたので、久しぶりに鳴門にある藤崎屋へ行きました。
ここは、地元では有名なウナギ屋さんで、特にせいろ蒸しが看板メニューです。
これまでもそんなにたくさん行ったことはないのですが、どうせ行くならと毎回、せいろ蒸しを頼んでおりましたが、今回はうな丼を初めて頼みました。
これまで、せいろ蒸しを頼んでいたので、分からなかったのですが、ここは一匹ずつ注文してから焼いているので、うな丼を食べても皮がパリパリで本当にウナギって美味しいなあと感じます。
これに比べたら、牛どん屋さんやファミレスで食べるうな丼なんかは同じものなのっていう感じです。
ウナギも高級料理になってきましたので、度々は食べられませんが、どうせ食べるなら美味しいところで食べたいですよね。(^^)
委員長会
本日は委員長会を行いました。
当社では部署的な縦割り組織に加えて、全社的課題解決のための横割り的な委員会を設けて活動をしております。
昨年は、顧客満足委員会、業務改善委員会、購買促進委員会、売場改善委員会、ワークライフバランス委員会の5つの委員会を運営してきましたが、どの委員会も非常に良い活動をしてくれました。
来期に向けて、各委員長と活動のブレを修正したり、来期目標の具体化をしたりしましたが、非常に有意義な時間が持てたと思います。
来期も良い委員会活動がきっとできると思いますね。(^^)
三寒四温
最近、気温の変化が激しく体への負担も大きいです。
一桁台前半の気温になったかと思うと5月くらいの気温になることもあり、あまり考えずに着るものを選ぶと、一日中、暑すぎたり寒すぎたりと大変です。
三寒四温という言葉もあり、こうして春に近づいているのでしょうが、この時期、健康に気をつけたいものですね。(^^)
高齢用ペットフード
先日、ウチで飼っているウサギのマロン(♂)にエサをやろうとすると、見慣れないエサが置いてあります。
エサを変えたのかなと思って聞いてみると、最近、下痢が酷いので調べてみたところウサギも歳をとってくると高齢用のペットフードに変えた方が良いようなので、今回から変えたということです。
しかし、高齢用は値段も高いようで、我々が食べているお米の値段とあまり変わらないようです。
なんか、自分たちが食べているものよりも高いものを飼いウサギが食べていると考えると複雑な気持ちになりますよね。(^^;)
パーティ
本日は、当社のEC事業部の社員同士が結婚しますので、お披露目のパーティを川内のランカスタークラブで行いました。
仕事が終わってからみんなが平服で集まるような会でしたが、参加者全員が二人を祝福していることが伝わる良いパーティだったと思います。
若い二人なので、これから色々嬉しいこと、辛いことあるとは思いますが、協力して頑張っていって欲しいものですね。(^^)
ワークライフバランス
本日は、中小企業家同友会北支部例会に参加しました。
ワークライフバランスをテーマに広島同友会の株式会社オーザック 岡崎瑞穂女史からの報告です。
非常に内容が濃かったので、1時間の報告では短すぎるなあというのが実感で、もっとお聴きしたかったです。
しかし、同友会の仲間の報告を聴くと、県は違っても同じような志で経営されているので、本当に励まされます。
しばらく例会もさぼっておりましたが、もう少し真面目に出ないといけませんね。(^_^;)
