社長日誌

DIARY

腹痛

 本日はお昼頃からお腹の調子が悪くなったのですが、午後から中堅販売員の勉強会「あすなろ会」があるので帰れませんでした。
 しかし、1時間ほど社員の皆さんの話を聞いたり、アドバイスしたりしているといつの間にか腹痛がなくなっていました。
 今更、社員の前に出るからといって腹痛になるはずもないので、やっぱり楽しい時間を社員さん達と過ごしたことで腹痛が治ったんでしょうかね。(^^)

まるごとみかん大福

 先日、三重県の取引先がお越しになった時に赤福の話が出ました。
 赤福はその月の1日限定で販売する朔日餅が有名ですが、1月の朔日餅はなく1月の一月限定で「まるごとみかん大福」が販売されているとのことです。
 これは、本店限定、賞味期限も当日限りで、発送などはしてくれませんので、本来は行かないと食べられませんが、非常に美味しいとのことです。
 是非、食べて欲しいということで、わざわざ赤福本店まで行って買い求め、クール宅急便で送ってくれるということだったのですが、本日、到着しました。

 10個いただいたので、役員会で食べたのですが、非常に好評でした。
 賞味期限は当然、1日過ぎておりましたが、誰もお腹が痛くなった人はいなかったようなので、問題ありませんでしたね。(^^)

ダブルヘッダー

 本日はお昼に鳴門、夜には徳島市中心部の事代主神社へ行きました。
 エビス神は日本古来の神様ですが、記紀に記載が無く事代主が同神であろうという推測から事代主神社でエビス神がまつられているようです。
 鳴門は、屋台も4~5軒くらいで、地元色の濃いお祭りといった印象で、これはこれで良いものですし、徳島中心部は大勢の人や屋台が出ていて華やかで、これも良いものです。
 今年は1日に2カ所まわりましたので、2倍ご利益があれば良いなあと思うのは、欲張りでしょうかね。(^^;)

指針書打ち合わせ

 本年も当社の経営指針書「タカハシ パートナーブック」更新の第一回打ち合わせがありました。
 第一回の打ち合わせは、パートナーブックの表紙絵を作成するため、来期のテーマや課題について話をすることになっております。
 来期も湯浅さんが担当してくれることになっておりますが、きっと良い表紙ができると思いますね。(^^)

コインパーキング

 昨日、取引先と食事に行った帰りにコインパーキングから車を出そうとしたのですが、お金を払って領収書の発行ボタンを押すと、思ったところと違う後ろの方から領収書が出てきました。
 車と機械の間に隙間もなく、降りることもできないので、車を少しだけバックするとゲートが閉まってしまいました。
 もう一度お金を払うにも駐車カードもありませんので、方法がありません。
 
 結局、「故障の場合はここにお電話を」という番号に電話したら15分後くらいに来てくれました。
 一時は本当にどうしようかと途方に暮れちゃいましたね。(^^;)

大きなお世話

 本日、当社がお付き合いしている旅行代理店の支店長が転任の挨拶に来られました。
 転任してきてからまだ1年なのでおかしなあと思ったのですが、やはり山口支店に転任予定の支店長が病気になり、急遽決まったとのことです。
 現在の徳島支店長は以前、山口支店長だったとのことで、奥さんが山口にいるので、会社側が気を遣っての人事みたいだということですが、本人にとっては大きなお世話だったみたいです。
 4年も離れて暮らしていると、お子さんも独立して、奥さんは狭い住居に引っ越してしまい一緒に住むスペースも無いようですし、お互いが自由なくらしを満喫しているので、お互い窮屈な感じです。
 支店長さんに私が「大きなお世話ですねえ」と言うと、「そうなんですよ」と応えた声で、彼の心の叫びは伝わってきましたね。(^^)

高松行き

 昨日は、京都から帰宅したのですが、京都からのバスは朝と夕方に集中して、途中の時間に帰ろうとすると無駄な時間が大きいので、新神戸経由で帰ることにしました。
 しかし、新神戸での乗り換え時間が3分くらいしかなく、走ったにも関わらず目当てのバスは満席で乗れないという結末です。
 結局、1時間近く後のバスチケットを買って待ったのですが、徳島行きのバスが出た10分後に高松行きのバスが出ており、調べると鳴門西で停車しているようで、気がつくのが遅すぎたのが悔やまれます。
 次回からは高松行きもチェックしなければと思うのですが、そういば以前にもそう思ったような気がしますので、次回は憶えておけるかどうかが問題ですね。

富士山二景

 昨日は、飛行機で東京、新幹線で京都という行程でしたが、飛行機ではA席を、新幹線ではE席を指定しました。
 なぜかというと、こちら側の席から富士山が綺麗に見えるからです。
 運良く、昨日は晴れておりましたので、飛行機からも新幹線からも綺麗に富士山が見えました。
 富士山が綺麗に見えると、なんか日本人に生まれて良かったと思えるのは私だけでは、ありませんよね。(^^)

顔合わせ会

 本日は東京西川チェーンの顔合わせ会があり、東京の西川産業本社へ行きました。
 私は午前中、別の会議や商談がありましたので素面でしたが、人によってはかなりお酒も入っているようで、勢いのある会になりました。
 会の中で、それぞれの地区部会長が来期の方針について話をする時間が設けられておりましたが、私も今期で地区部会長を譲りますので、全体ではこれが最後の仕事です。
 この2年間、地区部会長を務めましたが、私なりに地区部会が良くなるよう色々工夫してきたつもりです。
 新部会長の下、今後とも更に発展して欲しいものですね。(^^)

音響

 本日はお休みでしたので、映画「ホビット」を見に行きました。
 実は昨年末に見に行ったのですが、映画館の不手際で見られなかったので、今回は映画館側が席をおさえてくれました。(当然、有償)
 席をおさえてくれたのが、音響担当者だったので、その会場で音響的に一番いい席をおさえてくれたのですが、あらためて気にしてみると確かに音の迫力は素晴らしいです。
 しかし、正月期間最初の日曜日だというのに、ガラガラで客は全部で10人くらいでしたでしょうか。
 おさえてもらう値打ちはありませんでしたが、音響効果の高い席があるということを知れたのは、良かったというところでしょうかね。(^^;)