社長日誌

DIARY

やっぱり太腿

一昨日、大麻山に行きましたが、やはり翌日あたりから太腿が原因で階段をまっすぐに降りられなくなってしまいました。

鍛え方が足りないので、仕方ないのですが、階段をカニ歩きみたいに横向きで降りるのは、やはり情けないです。

しかし、前回と比べると元に戻るまでの時間が短縮されているような気もするので、2ヶ月のブランクは大きかったんだろうなと思います。

来月も頑張って登山すれば、更に鍛えられるんでしょうかね。^^;

月例大麻山

今朝は月例になっている大麻山登山でした。

普段は1日600歩くらいしか歩いていない私が往復4㎞で1万歩以上を歩くので大変です。

今日も一緒に行っている仲間がいなければ途中で引き返していたと思います。

しかし、この時期の山は新緑の香りが強く、鳥のさえずりも盛んで非常に刺激的です。

ウグイスの鳴き声も先月に比べるとかなり上手になってきております。

やはり体はきついですが、山登りはいいなと思いますね。^^

新聞読みまくり

先日も書いたとおり生活習慣が変わったことで新聞が溜まり困っており、気がつくと1ヶ月分以上の新聞が未読になっていました。

さすがにこれでは本来の意味での新聞(新しいことを聞く)とは言えないなと思い頑張って時間を作り読んだところなんとか全ての新聞が本日分まで追いつくことができました。

切り抜きもかなりの量がありますので、必要な物は社員に共有しなければなりません。

また、読み終えた新聞が凄い量になりストッカーに入りきらなくなったのでしばって納戸に入れました。

電子版にすればこういう苦労もないのですが、やはり紙の方が溜まっていっている危機感がより実感でき読破につながるというのもあり、中々踏み切れないんですよね。^^;

梅雨入り

最近、雨の日が多いと思っていたら昨日、梅雨に入ったとニュースに出ていました。

日本気象の統計は1951年からとらているとのことですが、統計開始以来最速の記録だそうです。

松尾芭蕉の「奥の細道」に「五月雨を集めて早し最上川」という句があって、この五月雨とは梅雨のことですが、今年ならこの句はあてはまることになるかもしれません。(ちなみに今日は旧暦旧暦4月5日)

五月(さつき)晴れという言葉も本来は梅雨の間の晴れ間をさすことばですが、本来の意味での五月晴れが待ち遠しくなりますね。^^

来客応対

本日は依頼されたことがあり、ある会社に伺いました。

私は時間前に行くようにしているので、用件を言って座るように言われ時間まで待ちましたが、何の音沙汰もありません。

更に10分以上待って、帰る旨を告げると、そこから確認して担当者が翌日と間違えていたのが分かりました。

誰しも間違いはあるので日程を間違えたのは仕方ないとは思いますが、来客があり来客趣旨を聞いているのに確認しないのは会社の仕組みが悪いと思います。

お陰で準備から含めると半日くらい無駄になってしまいました。

暇じゃないんですけどね。^^;

コロナストレス

昨日、散髪に行って店長さんと話をしていたのですが、かなりコロナ禍によるストレスが溜まっているようです。

オリンピックを中止してコロナ禍への対応に力を入れるべきだということを力説されていました。

確かに言うことは正しいかとは思うのですが、私に力説されても問題が解決するはずもありません。

しかし、このお店は感染対策にかなり気を配って営業しているので、これが1年以上続いている現状でストレスが溜まってくるのも仕方ないことだと思います。

コロナ禍の閉塞感が蔓延している世の中ですが、何か感染を増やすことがない息抜きを見つけることも必要だと思いますね。^^

Facebook使わなくなった

思えば最近、Facebookをほぼ使わなくなりました。

よく考えてみるとこれまで私がアップするネタは出張中のことや食事のことが主だったのですが、全くこれらをしていませんし、たまにしたとしても載せることが憚られるようなご時世ですので、載せるものがありません。

猫のネタも子猫の時は変化が日々訪れますのでアップしやすいのですが、大きくなってしまうと載せても同じような写真ばかりになってしまいます。

私の場合、アップしないとFacebookにINしませんので、他人の投稿も全く見なくなりました。

コロナ禍が収束した後にはまたFacebookへの私の投稿は復活するんでしょうかね?^^;

3個買えば50円引き

本日、ローソンでお菓子を買おうと思うとローソンマークがついたローソンPBのお菓子は3つ買うと合計金額から50円引きという同時購入割引をやっていました。

元々は甘いのと塩っぱいのをそれぞれ買おうと思っていたのに、ついつい3袋買ってしまい、ローソンマーケティングの罠にはまってしまいました。

108円以上のお菓子が対象だと思いますので、最大で15%程度の割引率になりますが、PBなので可能ということかもしれません。

しかし、コンビニ業界も袋の有料化以来、買い上げ数が減少しているだろうと思うのですが、ローソンの公式ページを見ても同時購入割引が多く載っています。

やはり、世の中の動きに合わせて特に小売業は変わっていかないと生き残っていくことは難しいですよね。

筋肉痛と年齢

先日、大麻山に行ってから筋肉痛に悩まされており、階段がスムーズに降りられない状態です。

特に翌日からの筋肉痛が酷いので、やはり年齢のせいかと思い、何か軽減する方法がないかと調べたのですが、どうやら筋肉痛が翌日以降に遅れてくるのは年齢のせいではないようです。

要は強度が高い運動をすると早く筋肉痛が出るのに対して強度の低い運動を長く続けると筋肉痛は遅く出てくるということで、年齢をとってくると強度の強いハードな運動をすることは希になるので筋肉痛が遅く出てくることが多く、間違った認識が根付いたようです。

しかし、年齢のせいではないにしても階段を降りるのに苦労するのは困るので、もう少し普段から運動しなければいけないなと改めて思いますね。^^;

 

大麻山久々

今朝は久しぶりに山城さん、山内さんと一緒に大麻山に登ってきました。

私はスギ花粉症が酷いので3月はお休みしたため2ヶ月ぶりの登山です。

最近はコロナ禍の影響もあり、特に運動不足なので毎日1万歩以上を日課としている山城さん以外はすぐに息が上がってしまい今回は往復3時間近くかかってしまいました。

しかし、久々に山へ行くとウグイスは鳴き始めているし、新緑も目に鮮やかなので本当に気持ちよかったです。

今年も富士山には行けそうにありませんが、山登りは続けたいと思いますね。^^