社長日誌

オリンピック開会
本日、東京オリンピックが開会しました。
先行して始まったソフトボールなどの競技や開会式をテレビで見るとアスリートたちのやっとここまで来られたかという万感の思いが感じられます。
始まってからも東京オリンピックの開催に賛否がかなりあるようですが、始めたからには開催して良かったという大会になれば良いなと思います。
以前はこういったスポーツイベントと我々の仕事は全く関係なかったのですが、近年は業界として眠りを通じてアスリートの皆さんをサポートしている関係上、親近感のある方も多いので、是非、頑張って欲しいと思いますね。
平日の祝日
アレルギー
本日は2年ぶりの健康診断でした。
健康診断のついでに先日行ったアレルギー検査の結果を聞いたのですが、ほぼ何もアレルギーがないということです。
心配していたウサギはやはり多少あるということですが、調理して食べるのは問題ない程度だそうです。(ウサギを食べることはほぼないでしょうが)
しかし、子供の頃からずっとスギ花粉症に悩んでいるのですが、スギ花粉にも反応がでていないのが不思議でなりません。
最近はコロナ禍でマスクを年中しており花粉症もあまり症状が出ていないのでよく分からないのですが、本当に花粉症が治まっているなら言うことはありません。
来年の2月には本当に治っているか、マスクをつけずに外を歩いて試してみても良いかもしれませんね。^^
副反応
昨日、大阪までワクチン接種に行きましたが、一緒に行った坂東部長は打った直後から副反応が出ていたようで不調を訴えておりました。
ワクチン接種の副反応は若い人に出て、年寄りには出にくいと聞いていたので、ほぼ痛みも無い私は歳をとっているからだろうかと逆にがっかりしていたのですが、帰宅してしばらくすると接種した肩が痛くなった上に大胸筋まで突っ張って痛み始めたので、一時は心臓に影響が出たのではと心配したほどです。
就寝後も寝返りで左腕が下になると痛みで目が覚めてしまい寝不足気味になりましたが、とりあえず人並みに副反応が出たということを喜ばないといけないんでしょうかね。^^;
ムカデ
徳島県中小企業団体中央会 レディース会研修会
昨日は徳島県中小企業団体中央会 レディース会の総会があり、その後の研修会での講演を依頼されておりました。
中小企業団体中央会は中小企業団体のとりまとめをしている組織で、当社もものづくり助成金などで間接的には色々とお世話になっております。
今回は女性会の研修で「社員と協力して会社を成長させるという」内容をお話しさせていただきましたが、皆さん本当に真面目に講義を聴いてくれ、ついつい熱が入ってしまい本来は1時間の講義時間を20分もオーバーしてしまいました。
気持ちよく話をさせていただいたので、お声がけいただいた中本レディース会会長様には本当に感謝しなければいけないと思いますね。^^
家事
先週の金曜日から家内が実家に帰っていますが、今回は期間が長いので家事を放っておくわけにもいきません。
以前は私が仕方なくやることが多かったのですが、今回は次男が洗濯や皿洗い、猫の世話など全てやってくれたお陰で本当に助かりました。
息子というのはいつまでも手間がかかるものだという気持ちが親としてはあるのですが、段々と成長して親の役にも立ってくれるもんなんだなあと、今回のことであらためて実感しましたね。^^
月例大麻山登山
本日は月例の大麻山登山の日でした。
この時期になるとかなり夜明けが早く気温も上がりがちの上に梅雨時期なので湿度も高く本当に大変です。
私も今回はさすがに汗だく&息が切れ途中で何度も引き返そうと思いましたが、同行の山城さん山内さんに励まされながらなんとか登り切ることができました。
来月は更に暑くなるような気がするので、スタートの時間を早めになければいけませんね。^^
田岡批呂子のおとなの上質
昨夜はエフエムびざんの老舗番組「田岡批呂子のおとなの上質」にゲスト出演してきました。
この番組は今日で14年目を迎え680人目のゲストということでした。
1時間生番組ということで、そんなに話すことがあるかなと思っていましたが、田岡さんのリードであっという間に終わったというのが正直な感想で、もっと時間があっても問題ない感じでした。
やはり、長年続いてきているのには理由があり、ゲストの話を引き出したりまとめたりする田岡さんの力が番組の核になっているのは間違いありません。
放送が木曜日の21時から22時までということなので、楽しい番組なので私も他のゲストの話を聞いてみたいと思いますね。
修正テープ
私は文字を書き損じたときに使用する修正テープを綺麗に使うことが非常に不得手なので、綺麗に修正できる方を凄いと思っていました。
しかし、先日、20年以上使用していた修正テープを最後まで使い切ると替えのテープがあるということで入れ替えてもらえました。
20年以上たっても形が変わっておらず替えテープがあることにも驚きましたが、使ってみると簡単で綺麗に修正ができます。
どうやら長年、使用している間にテープが乾燥して上手くくっつかなくなっていたのが綺麗に使えなかった原因のようで、目から鱗が落ちた気分です。
自分が単に不器用だと思っていましたが、修正テープ自体を使うのにたいした技術が不要だということをこの歳になって発見するのは、なんか恥ずかしい思いですね。^^;
