社長日誌
正鋒会書展2021
モアナコースト リニューアル内見会
ちぐはぐ
蜂須賀桜満開2021
蜂須賀桜
昨年に日誌にも書いたと思いますが、今年もここ数日で窓から見える蜂須賀桜が花をつけ始めているのが分かります。
去年の今頃はコロナもまだまだこれからで1年後も緊急事態宣言が出ているなんて夢にも思いませんでした。
2月も明日で終わりですが、早く普通の生活が戻ってほしいものですね。^^
マイナンバーカード申し込み
昨日、郵便でマイナンバーカードの申し込みを促す手紙が来ておりました。
読んでみるとスマホで簡単に登録ができるということなので試してみたのですが、写真も証明写真とかでなくスマホで撮ったもので良いということなので本当に簡単です。
こんなに簡単に手続きできるならなんで最初からそうしないのかが今更ながらに不思議です。
日本のデジタル化は遅れており、今後はこれを解消していくとしている一環だと思いますが、デジタル化することによりどんどん便利になっていって欲しいものですね。^^
メッセンジャー乗っ取り
しばらく落ち着いていたのですが、フェイスブックのメンッセンジャーを乗っ取られている人がいるようで、連絡を装ったフィッシング詐欺連絡がまた来るようになっております。
本日も以前、当社の担当だったロマンス小杉の引地さんからメッセージが来ていたので見ると明らかにフィッシング詐欺です。
「あなただと思います」という意味不明のメッセージと共にユーチューブ動画と思わせるようなものが添付されているようなのですが、一目見ただけで怪しいのが丸わかりです。
恐らく長期間、Facebookアカウントを放置している人が狙われているのだと思うのですが、使っている人に迷惑がかかるので、使われなくなったアカウントはFacebookが期限を決めて削除した方が良いように思いますね。
チョコの悲劇
コロナ禍の手水舎
日誌記念日
昨年も書きましたが、一昨日の2月3日は2007年に私が社長日誌を書き始めた日なので、勝手に自分で日誌記念日と呼んでいます。
あっという間に14年間もたち大きく変わったこと、全く変わらないことそれぞれあるように思います。
その時に同時にスタッフ日誌を書き始めすぐに挫折した佐々木さんは、今では名字も変わり2児の母で当社の重要部門の管理職になっています。
あっという間のように感じますが、私にもきっと色々なことがあったのだと思います。
最近はネタがなくなってきて更新頻度も遅くなってきておりますが、読んでいただける方がいる間はまだしばらく続けて行きたいと思います。
いつも私の日誌を読んで下さっている皆様、本当にありがとうございます。
今しばらくお付き合いいただければ幸いです。m(_ _)m











