社長日誌

DIARY

残り4枚

昨日までの出張で未取得のJALカードを2枚ゲットし、残り4枚となりました。

福井県は島根県の糸賀布団店の社長さんからいただき、滋賀県は帰りの飛行機で手に入れました。

残りは福島、新潟、山口、香川です。

あと5ヶ月で集めなければなりません。

頑張らなくっちゃですね。^^

鳴門ウチノ海総合公園

昨日は会議の後に父が鳴門ウチノ海総合公園に連れて行って欲しいというので、一緒に行きました。

天気も良かったので鳴門スカイラインを通ってウチノ海総合公園へ行きましたが、ちょうど鳴門秘帖のポスター展をやっていました。

行ったことだけで満足したのか短い時間で帰ろうということになりましたが、父の気晴らしになったなら嬉しいですね。^^

  

グチ

小腹が空いたので、つまみ食いをしようと冷蔵庫をあさっていて竹輪をみつけました。

パッケージに大きく「ぐち入り」と書いてあるのに気づきました。

話にグチが入ると、嫌な気分になりますが、竹輪にグチが入ると高級になるのは面白いなと思いましたが、やっぱりこれを社員の前で言うと親父ギャグだと思われるんでしょうかね。^^;

夜明け時間

大麻山に登り始めた頃には4時過ぎに家を出ても薄明かりが差していたのですが、今日は5時半頃家を出ても真っ暗でした。

知らないうちに季節はどんどん進んでいるなあと思うのですが、気温は中々下がってきません。

そろそろ夏のスーツはクリーニングに出したいので、早く涼しくなってほしいものですね。^^

宮崎ゲット

先日、東京へ向かう飛行機の中で41枚目のシール、宮崎をゲットしました。

これで九州は制覇です。

残り少なくなると空振りすることも多くなかなか集まりません。

残りは福島、新潟、福井、滋賀、山口、香川の6県です。

なんとか年内くらいには集めたいものですね。^^

通行止め

昨日は金沢から帰ってきたのですが、台風の影響で橋が通行止めになり淡路島に閉じ込められてしまいました。

どうやら鳴門大橋は昼過ぎに、明石大橋は我々が通過した直後の16時頃に通行止めとなったようで、進むに進めず引くに引けない状況です。

とりあえず淡路南インターまで一般道を使用して到着し、台風が過ぎるのを待ちましたが、30日中に台風は過ぎたものの強風がおさまらず、通行止めが解除されたのは深夜2時と10時間くらい待つこととなってしまいました。

いつ開くかいつ開くかと期待しながら10時間待ったので本当に疲れました。

やはり台風の時に出かけるのはよした方がいいですよね。(>_<)

二十一世紀美術館

本日は金沢市の二十一世紀美術館へ行きました。

モダンアートはよく分からないのですが、以前かなり話題になったところなので行ってみたいとは思っておりました。

しかし、行ってみると東京の地名がついているオブジェは何のことか全く分かりませんし、風鈴をつけた鷺の剥製がくるくるまわっているのに至っては、出来損ないのお化け屋敷といった感じです。

レアンドロ・エルリッヒのプールについては面白いとは思いますが、芸術家といわれるとよく分からないというのがやはり本音です。

まあ、頭の中身がまだまだ二十世紀なので理解できないのかとも思いますが、いつの日にか理解できるようになりたいものですね。^^;

 

阿呆連

昨日は県外から来客があったので、食事の後に「毎日おどる阿波踊り」を見に行きました。

毎日おどる阿波踊りとは阿波踊り会館で有名連が持ち回りで阿波踊りを披露している催しなのですが、この日は阿呆連の順番とのことで非常に楽しみでした。

阿呆連は阿波踊り33連の内に数えられる有名連ですが、今年、ニュースにもなった総踊りの中止を勧告された阿波踊り振興協会に所属している連だったので、排除されずに活躍しているのを見て少し安心しました。

阿波踊りは本来、市民のためのお祭りなので、来年はこんな心配なしで阿波踊りが盛り上がってほしいものだと思いますね。^^

島根自力ゲット

本日、東京から帰りの飛行機で島根県のJALシールを自力でゲットしました。

友人からもらえる予定でしたが、自力ゲットできたのは嬉しいものです。

以前と変わらず残りは7県ですが、コンプリート目指して頑張りたいと思いますね。^^

↓たまたま島根県、鳥取県とレア県出身者のフライトアテンダントが一緒に登場していました。

残り7県

以前から収集していた(厳密に言うと集めているのは瀬野さん)JALシールですが、昨日までの出張で岐阜と岩手を手に入れていよいよ残り8県になりまりました。

 しかもこれをフェイスブックに載せると、島根県のシールを持っている方からいただける旨の連絡がありましたので、なんと残り7県!

 残りは福島、新潟、福井、滋賀、山口、香川、宮崎です。

 どこも人口はそこそこいそうなので、来年の3月までならなんとかなるようにも思うのですが、この7県のシールがあまっている方はいただけると嬉しいですね。^^